• ベストアンサー

ちょうど一組とれる証明の仕方>_<??と代入した式について。

放物線y^2=4xと点A(a.b)がある。ただし4a>b^2とする。このとき、この曲線上の点Pの点Aに関する対称点Qが、再びこの曲線上にあるような点P,Qは、ちょうど一組とれることを証明せよ。 私はまず、 最初に点P(x、y)として座標を決めて、 Q(X,Y)としました。 A(a.b)の位置はPQの間なので a=x+X/2 , b=y+Y/2と表せるので、 X=2a-x, Y=2b-yとしました。 その後、上の値を何かの式に代入できる? と考えたので、(良くこういう流れなので。。) y^2=4xの式のyとxに、上のXとYを代入しました。ここで、文字はX=と大文字ですけど、 y^2=4xの放物線上にある点Qの座標(x、y)について大文字のXとYで表してるだけなので 代入しました!! そしたらX=..とY=.. y^2=4xに代入すると (2b-y)^2=4(2a-x)と 式が得られました。 そして、この式を展開すると 4b^2-4by+y^2=8a-4xとなりました。 ここまで解ったのですけど、これ以上どうしたらこの問題が解けるのか、わかりませんでした>_< また、この問題を解いていてチョット疑問に思った事は、Aの座標は中点の定理でPとQの中間なのでX+x/2=a Y+y/2=aと最初しました。 この式を変形すると、X=2a-xとなったのですが この場合の X=2a-xって、(Y=2b-yも) Qの座標のXについて表してるのでしょうか? (だってX=となってるので。。) それとも、Aの関係を含んだQの座標(X,Y)を表してるのでしょうか?? どうして悩んでるかというと、 X=2a-xとY=。。を用いて y^2=4xに代入して得られた式 4b^2-4by+y^2=8a-4xが 何の式か良くわかりません>_<!? 誰かこの問題教えてください>_<!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

まあ、いいところまできてます。 >y^2=4xに代入すると >(2b-y)^2=4(2a-x)と >式が得られました。 >そして、この式を展開すると >4b^2-4by+y^2=8a-4xとなりました。 これは、Qが放物線上にあるという条件ですね。 あと、P(x,y)が放物線上にあるという条件をまだ使っていません。 y^2 = 4x です。 これを、 4b^2-4by+y^2=8a-4x に代入して、xを消してください。 4b^2-4by+y^2=8a-y^2 です。これをyの2次方程式と思って整理すると、 y^2 - 2by + 2b^2-4a = 0 です。で、判別式を計算すると、これが2つの異なる解を持つことがわかります。 この2つの解が、PとQのy座標になってるわけですね。 >この場合の >X=2a-xって、(Y=2b-yも) >Qの座標のXについて表してるのでしょうか? >(だってX=となってるので。。) >それとも、Aの関係を含んだQの座標(X,Y)を表してるのでしょうか?? 何が言いたいのかいまいちわかりませんが、多分、両方とも正しいです。XはQのx座標を、PとAの座標を用いてあらわしたものです。 >4b^2-4by+y^2=8a-4xが >何の式か良くわかりません>_<!? 考え方はいろいろありますが、単純にいえば、これはQが放物線上にのっているという条件を、Pの座標(x,y)を使ってあらわした式ですね。

nana070707
質問者

お礼

返事書いて頂いてありがとうございました!! 代入した後の式が何なのか解りました>_<!!本当にどうもありがとうございました!!!

その他の回答 (1)

  • plexus
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.2

まず、数学を解く際には、 「何が変数で何が定数なのか」考えて解きましょう。 この場合a,bは定数で、x,y,X,Yは変数ですよね。 それで、X、Y、x,yには関係式があるんですよね。 それが、既出の X=2a-x, Y=2b-y 4b^2-4by+y^2=8a-4x と、あとひとつ、あなたが忘れていた、 y^2=4x です。 そう、変数4つに対して式4つならば 解けますよね。値は定まりますよね。 4b^2-4by+y^2=8a-4x のxに x=y^2/4 を代入して整理すると、 y^2-2by+2b^2-4a=0 となり、 yの二次式⇒yが求まるよ! となります。 でもここでは実際に値を出すことが重要なのではなく、 むしろ、 「どのようなa,b(4a>b^2)に対しても、yがふたつだけ存在する」 ことを示せばいいんですよね? (ここで、なぜふたつ?ひとつじゃないの?と疑問に思うでしょうが、PとQが逆の場合でyは2種類あるわけです。常に2種類あればいいわけです。わかりますか?) だから、判別式D>0を示せればよい。 そして運のいいことに、4a>b^2が、 そのままD>0と同値なんですね! 以上です。とにかく最初のアドバイス、何が変数で何が定数なのか考えてみてくださいね。

nana070707
質問者

お礼

返事書いていただいてありがとうございました!!あと、変数と定数の区別が出来るようにします!!!>_<本当にどうもありがとうございました!!!

関連するQ&A