• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:式 q=a*cosh((p-b)/a)+c へ代入)

式q=a*cosh((p-b)/a)+cへ代入

このQ&Aのポイント
  • 懸垂線の式をy=a*cosh((x-b)/a)+cとすると、Y=a*cosh(b/a)+c、0=a*cosh((X-b)/a)+cである。
  • 直線dの式はy=(X/Y)(x-X/2)+Y/2であり、直線dと懸垂線の交点は(p,q)となる。
  • 交点の座標(p,q)は、p=X/2-lY/L、q=Y/2-lX/Lで求められる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

前回の質問に回答した者です。 この問題は、a=・・・・のような式にはできません。 前回も書きましたが、数値計算の手法を使って解く必要があります。 数値計算には二分法、ニュートン法などがありますが、この場合は二分法で十分でしょう。 エクセルが使えるのなら、 セルA1に、10000  (Xの値) セルA2に、7000  (Yの値) セルA3に、4790  (pの値) セルA4に、3200  (qの値) セルA5に、10000  (aの値、適当でOK) セルA6に、=A1/2+A5*ASINH(A2/(2*A5*SINH(A1/(2*A5))))  (bの計算式) セルA7に、=A2-A5*COSH(A6/A5)          (cの計算式) セルA8に、=A5*COSH((A3-A6)/A5)+A7-A4     (a*cosh((p-b)/a)+c-q) A8の値が0に限りなく近くになるように、A5のaの値をいろいろ変えてみてください。 二分法でやるなら、A5~A8の式を別のセルにも設定し、見比べながらaの値を変更していけばいいでしょう。 どうしても、aの値を直に出したいというのなら、プログラムを組む必要があります。 詳しくは、「数値計算 二分法」で検索してみてください。 ちなみに、aの値は前にも書きましたが、 a=34135.5 そのときのA8は、-0.0000061となります。

k_kiyo
質問者

お礼

前回から丁寧な解答ありがとうございます。 頑張ってみます。