• ベストアンサー

Most people watching would say that~

これはアメリカの名物番組「60ミニッツ」でエド・ブラッドリー記者が 動物保護の過激派組織のメンバーにインタビューした内容です。 この中で組織のメンバーは以下の様に発言しました。 "We just believe that to continue to turn our backs on what happens to animals is to be an accomplice to that exploitation and to be a part of it…" 「我々は、動物達に起こっている出来事に対して背を向け続ける事は、生命の搾取とその一部の・・・共犯者になる事だと考えている」と解釈しました。 まず、この和訳文がダメでしたら指摘して下さい。 さて、問題はこの発言に続くブラッドリー記者の以下の発言です。 "Most people watching would say that most normal people don’t burn down research labs. " 「大部分の普通の人々は研究所を焼き払ったりしない」という所までわかりました。 また、would sayには「恐らく~だろう、~だと思われる」という発言を和らげる意味だとわかりました。 問題なのはwatchingで、何を「見ている」のでしょうか? 以下に私の解釈を並べますので、どれが正しいのかご意見を下さい。 1.組織メンバーが言う「動物達に起こっている事」を指してる。 つまり、殆どの普通の人々は動物実験や工場畜産を見ても研究所と焼き払うまではしないと思いますけど、という意味。 2.単純に「殆どの人々を見ていても」と解釈する。 つまり、殆どの人々を見ていても研究所と焼き払うまでは・・・という意味。 3.それ以外(是非とも皆さんの解釈を提示して下さい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 補足を読ませていただきました。 >どういうプロセスを経てそういう判断に至ったのでしょうか。 「watching?・・ああ、60ミニッツだから放送を見るって事か」 という風に、報道番組のインタビューだという事を大前提に置いていれば、ちょっと英語が出来る人はわかるものなのでしょうか。 はい、そうですね。 インタビューだから、と言うことは大きなヒントとなっているはずです。 この情報がご質問になかったら多分わからないと思います。 インタビューであると言うヒントになる表現をこのご質問から削除してみればお分かりになると思いますよ。 ヒントなしの文章から、このwatchingがwatching thisと理解できる人はまずいないでしょう。 推測する人はいるとは思いますよ。 ただ、私の場合はこの番組を見ていますので、状況がわかります。 「あの番組のことを言っているんだな」と気がつくと思います。 いいえ、私の能力がすごいと言うのではなく、英語の表現を、日本語の表現も同じです、理解するときに、必ずしも文字や単語から多くを理解するわけではないのです。 長年一緒だった奥さんに「おいあれとってくれよ」と言っただけでわかるのはその状況に何回も何回もいてからしてその状況から「あれ」が何なのかわかるわけです。 英訳として「あれ」と訳すことはできても奥さんが理解したことはわからないと言うことですね。 ですから私はその状況を知ることのできる状況にいたと言うことに過ぎません。  これは、ほかの英語のことでも、まったく違う分野のことでも、それ専門に実際にやっている人の理解と知識的にもっている理解とは雲泥の差が出でくると言うことと同じだと私は考えます。 その状況にいるから専門用語にしても深い意味を無意識に知っているわけですね。 さらに、ヒントとしてテレビインタビューだと言うこと、つまり、アメリカでテレビ番組があったときにはまだ日本にはテレビと言うものさえありませんでした。 ですからもしこれがその頃の番組だとしたら日本ではこれが「テレビ番組」だと言うことに気がつかなく「ラジオ番組」だと解釈し、このwatchingの意味は絶対と言って良いほどわからないと思います。 ではまた、

noname#18202
質問者

お礼

有難うございました。やはり全体を把握して理解できる事もあるんですね。 非常に勉強になりました。

その他の回答 (5)

noname#14068
noname#14068
回答No.5

まず和訳が違うと思います。 「動物たちに起こっていることに背を向け続けることは、このような一方的搾取の従犯者となることであり、また搾取そのものの一部と化すことです。」 accomplice が共犯か従犯かは微妙なので議論は致しませんが、ここは言葉を言い換え、言い足しているので、独特な効果があります。「搾取に手を貸し、その一部となることです」 Most people watching は、過激派の活動を含め、事の成り行きを見守っている「世間一般の人々」だと最初は思いましたが、テレビ番組ということですので、watching は皆さまの解説どおり「視聴しておられる」ということですね。「今ごらんになっている方々のほとんどは、普通の人たちなら、まずほとんど、研究施設を焼き払ったりしない、と言うでしょうね。」

  • ippo
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

このWatchingの後は、"~this interview", "this show", "this TV"などとなります。ご質問には関係ないかも知れませんが、他に発言を和らげる部分として"EVERY"ではなく"MOST" peopleとしていることだと思います(細かいですけど)。

noname#18202
質問者

お礼

有難うございます。確かにその通りだと思います。 EVERYだと「全ての人々」になってしまうため、組織メンバーの発言を全否定する事になりますから。 今後のインタビューに悪影響を与えるかもしれないと思ったブラッドリー記者がその経験から柔らかい表現を使ったと。 それで組織メンバーに絶妙な適度な反感を与える事で相手を饒舌にさせ、コメントをうまく引き出してますね。

回答No.3

アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 先々週の番組ですね。 あと24時間で今週の分が放送されます。 これを理解するには、次のせりふを知る必要があると思います。 このメンバーはWe're all normal people. We're just people who said enough is enough. I'm a normal person and I have a normal life… We just believe that to continue to turn our backs on what happens to と言っているのです。  つまり、エドがmost normal people don't burn down research labs. という理由がここにあるわけですね。 「そうノーマルノーマルと言っているけど」と言うフィーリングが彼の頭にあるわけです。 ですから、自分はノーマルでノーマルの生活をしている、と言うの聞いて、エドは「(そういって納得させようとしているようだけど)、視聴者のほとんどはノーマルな人だったら研究所なんて放火しないよというだろうね」と言ったわけです。 いくら無実を説こうと今見ている視聴者に言ってもそれは無理だろうね、と言うことになるわけです。 よって、このwatchingは、(ここには今見る人はいないけど)このビデオが放映されるときにはちゃんと見る視聴者はいるよ、そしてそのときの、つまり、放映している時点を装って、今見ている視聴者のほとんどは、と言う表現をしたわけです。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

noname#18202
質問者

お礼

お恥ずかしいのですが、代表としてGanbatteruyoさんに質問させて頂きます。 回答者の皆さん全員が「この場合のwatchingとは番組を見ているという事を指している」と理解ていました。 どういうプロセスを経てそういう判断に至ったのでしょうか。 「watching?・・ああ、60ミニッツだから放送を見るって事か」 という風に、報道番組のインタビューだという事を大前提に置いていれば、ちょっと英語が出来る人はわかるものなのでしょうか。

noname#18202
質問者

補足

お恥ずかしいのですが、代表としてGanbatteruyoさんに質問させて頂きます。 回答者の皆さん全員が「この場合のwatchingとは番組を見ているという事を指している」と理解ていました。 どういうプロセスを経てそういう判断に至ったのでしょうか。 「watching?・・ああ、60ミニッツだから放送を見るって事か」 という風に、報道番組のインタビューだという事を大前提に置いていれば、ちょっと英語が出来る人はわかる

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

Most people , who is watching this situation ( or this TV programme, maybe TV audience or so ), would say that ...と頭の中で理解しましたがどうでしょう。

noname#18202
質問者

お礼

有難うございます。番組を見ているという事ですね。 やはり前後関係の文章だけに注目して、60ミニッツのインタビューだという事をすっかり忘れてました。 今後こういう類で詰まったときは一度下がって全体を見てみる事を心掛けたいです。

  • chikiri
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

Most people watching would say that most normal people don't burn down research labs..... この訳は以下のようになります。 (この番組を)観ている人たちは、きっと普通の(関係の無い)人たちは 何ら動物研究所には影響を与えないと思うでしょう(言うでしょう)。 になります。

noname#18202
質問者

お礼

ああ!番組を「見ている」訳ですね。 全く頭に浮かびませんでした。やはりシチュエーション全体を理解把握してないと和訳って難しいんですね・・。 有難うございました。がんばります。

関連するQ&A