• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:接続詞that whichの先行詞)

Emerging Evidence on the Effectiveness of Massage Therapy for Low Back Pain

このQ&Aのポイント
  • Recent evidence suggests that massage therapy may be effective in the short-term treatment of non-specific low back pain.
  • However, caution should be taken due to methodological flaws in the primary research
  • Further investigation is needed to better understand the long-term effects and determine the best approach for massage therapy in low back pain management.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

evidence に対して,albeit small「わずかなものだが」という挿入。 evidence は「~という証拠」という同格節を導きやすいですが, ここではおっしゃるように,いきなり動詞が来ているので主格の関係代名詞です。 「~を支える証拠」 流れとしては「証拠がある,それは~を支持する」ではあります。 流れがわかって意味がわかればいいですが,文法的には主格の関係代名詞。 due to 名詞で,「~のために」という副詞句ですが,それはこれ全体で副詞的というだけで, この名詞の部分に関係代名詞がつながるのはもちろん,問題ありません。 先行詞は flaws か,the primary research か。 内容的には後者で(結果的には単純に直前の方ですが) 主研究のありふれた方法論的欠点のために, (その主研究が系統的なレビューを特徴づけていたのだが) 主研究はその reviews を特徴づけるような主要なものだが,それに欠点があるので。 コンマ which は文的なもの,かたまりを先行詞とするだけでなく, 本来,普通に「もの」を先行詞とすることができます。 でも>which informedのwhichの先行詞は何でしょうか? primary researchですか? と聞かれているのですよね。 名詞であれば先行詞になって,その名詞が due to ~によって,副詞句になるのとは別問題です。 In this house, which was built by my father, ~. in this house は副詞句でも,house を先行詞として which が続くのと同じです。

gklkjoo
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

that = 関係詞(制限用法) which informedのwhichの先行詞は research です。research, which inform(ed) というのは決まり文句的で「系統的レビューを与えた一次調査」のように理解します。

回答No.2

なるほど,ちょっとお考えを勘違いしていたかもしれません。 due to ~は because ~と同じような意味になります。 しかし,接続詞ではないので,後に SV はきません。 訳されているように,「~のために」であり,「~」の部分に名詞がくるだけです。 だから,その名詞に関係代名詞を続けることで,その名詞に動詞が続けられます。 結果的に「欠点があるので」という意訳をしましたが, 英語としては research を説明する部分で関係代名詞を使っていて, dut to に続く,名詞 flaws を説明しているのではありません。 Due to the mistake (which) you made,「あなたがした間違いのために」 = Because you made a mistake,「あなたが間違いをしたので」 という変形は考えられます。 とにかく,due to の後にくるのは名詞で,SV はきません。

関連するQ&A