- ベストアンサー
書き間違え - mistake in writing
辞書に「書き違え - mistake in writing 」とありますが 「単語を間違えて書いた」は I made a mistake in writing. I made a mistake in the character. どちらが一般的なのでしょうか この字を間違えたというのはスペルミスではなくて 言葉の表現を誤ったという意味で、 例えばbusinessと書いたけれど本当はcommercialという意味に近いとか そういう表現のちょっとした訂正です。 どうか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 補足を読ませてもらいました。 >I should have~の言い方が気に入ったのですが、これはかなり丁寧な言葉なのでしょうか? 言い得、この表現は別に丁寧と言うことではありません。 友達にでも、一般的にも、また、謝罪の文章でも、全く問題なく使えます。 なぜ使えるかと言うと、この文章の意味が、もっと良い単語を使えべきだった、と言うフィーリングを出しているからなんですね。 お分かりでしょうか。 まちがえた、と言う表現は単なる事実ですね。 別の単語を使うべきだった、と言う事はその人の単語知識への反省のフィーリングもあるでしょうし、間違ったと言う事に対してのフィーリングも、また訂正したいと言うフィーリングも入っていますね。 まちがえたよ、だけでは、上のフィーリングは入っていませんね。 「間違えたよ、でも直す意志はないね」「間違えたよ、だけどそれがどうしたって言うんだよ」と言うフィーリングを持っているかもしれませんね。 I made a mistake. はあくまでも間違えて事に対してそれを認めた、ということだけに過ぎません。 >「このまえbusinessと書いたけれど本当はcommercialだった」 このI should have selected/used a better word.と言う表現を応用して、I should have used "commercial" instead of "business" when I wrote you last time.この間君に書いたときにbusinessの代わりにcommercialを使うべきだったよ。とかI should have used the word "commercial" instead of "business".この間君に書いたときbusinessの代わりにcommercialと言う単語を使うべきだったよ。と言う表現も出来るわけです。 単語の周りに引用符を付けてくださいね。 I should have 過去分詞で、~するべきだった、した方が良かった、というフィーリングを出すための表現なんです。 これを仮定法と呼ぶとか実際には起こらなかったことをし示している、などと暗記する必要はないのです。 ~するべきだった、と言うフィーリングがあれば、それをやらなかったと言う事は明白ですね。 仮定法という表現がやらなかったと言うフィーリングを出すのではなく、やらなかったから反省したり後悔しているんだというフィーリングを出すために、I should haveと言う表現を使うわけです。 そう言う状況でこの表現の仕方をするわけですから、この表現をした人は、あっそうか、この人はやらなかったしそれに対して反省や後悔をしているんだな、と感じる事ができるわけですね。 日本語の「すればよかった」と言われたときに持つフィーリングと全く同じなのです。 この次に、間違えちゃった、~するべきだった、と言うフィーリングがあるときは、問題なくこの表現を使えますよね。 使ってみてください。 ちゃんと相手のそのフィーリングは伝わるのが分かりますから。 一つの達成感、感じてください。
その他の回答 (3)
短いのは、I misused a/the word. とか、I misused words. I made a mistake in ~ は少し大げさ。 もちろん、公式の表現とか、会話での表現とか、謝罪する場合や、単なる言い替えの場合で違ってきます。 ご質問では状況が不明です。
補足
回答ありがとうございます。 友達とのメールでの単なる言い替えです。「間違えちゃったよ」くらいの感じです。 misusedの「間違った」というのは例えば 「間違った日本語」のように- 若者が使う乱用語みたいなかんじですか? ただの表現の違いに使えますか?
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに37年住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 簡単に、I used a wrong word.と言う表現を使うことができます。 I should have selected/used a better word.と言う表現も使えますね。 間違いをした、と言う表現よりも、この表現の方が、どんな間違いをしたのかがはっきりしていますね。 スペルを間違えた、であれば I misspelled the word.とはっきり間違いを示すのと同じなわけです。 もちろん、わかってくれる表現として、I made a mistake in choosing a word。と言う表現をして「選ぶのに間違えた」と言う表現もできないことはないですが、ぎこちなく私には感じます。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
補足
回答ありがとうございます! I should have~の言い方が気に入ったのですが、これはかなり丁寧な言葉なのでしょうか? ただの友達とのメールなのですが… それと頑張ってみましたがこのI should have selected/used a better word後に続く 「このまえbusinessと書いたけれど本当はcommercialだった」という文が上手く組み立てられません… 「what is called」- 言うなれば what is called commercialという風に使えますか? 宜しくお願いします。
- bono223
- ベストアンサー率31% (71/224)
言葉の表現という意味であれば、"wording"というのが適切だと思います。 I made a mistake in the wording. これでどうでしょう?
お礼
回答ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
お礼
丁寧に説明して頂きありがとうございました!とても参考になりました。