- ベストアンサー
和訳がわかりません。
That is , cost estimate and schedule commitments must be met with reasonable consistency , and resulting products should generally meet user's functional and quality expectations . という文ですが 私は以下のように訳しました。 すなわち、コストの見積もりやスケジュールの約束は道理にかなった調和をしなければならないし、出来上がった製品は一般にユーザーの機能的、性能的な要望に合致すべきである。 特にschedule commitments の訳、be met with reasonable consistencyの訳に苦しみました。 間違い箇所などご指摘いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 *最後に;をはさんだ文の;の前後関係をどう訳すのかがわかりません。 合わせてご教授願います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
"schedule commitments"は、開発計画に対するコミットメントです。(コミットメントは日本でも一般的(?)に使われていると思いますが、「確約」というような意味です) "be met"は「~にかなう」 "reasonable consistency"とは、(適度なというよりは)「十分な整合性」 "generally"は「一般的に」ではなくて、この場合「概ね」です! よって、次のようになります。 即ち、コスト見積もりとコミット(確約)された開発計画が十分整合性のとれたものでなくてはならず、加えて、成果物(ここではシステム?)がユーザーの機能的、品質的な要望を概ね満たすものであるべきである。
その他の回答 (1)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
すなわち、コストの予測や納期の約束は、合理的な一貫性を持って遵守されなければならないし、成果物である製品は、ユーザーの機能や品質についての期待を一般的に満足させるものでなければならない。 "be met"は、「(目標・約束等が)守られる・達成される」の意味だと思います。 "with reasonable consitency"のところですが、"with consistency"なら「一貫性を持って(=いつも・常に)」の意味ですよね。 それに対して、"reasonable"という限定がついているわけです。 つまり、だいたい「常に」だけれど、100%「常に」でなくてもよいと言っているのだと思います。 (ごくたまに予算や納期を守れない事情が発生するのは「合理的」なことだから、そういう場合は守れなくてもしかたがない。)
お礼
ご丁寧なご指導ありがとうございました。
お礼
ご丁寧なご指導ありがとうございました。