- ベストアンサー
ブログに出てきた理解できない日本語(しょぼい、からに、ガード、こうもいびつ)
日本語を勉強している外国人です。日本人のブログを読んでいますが、理解できないところがありますので、質問します。 1.「こんな、液晶も白黒のしょぼい携帯電話が、今でも1万円弱くらいで売ってあります。」 「しょぼい」の意味は何でしょうか。「しょぼい」の意味に近い擬態語の表現もあるのでしょうか。 2.「僕の住んでいるアパートは、部屋の割に、エレベーターなどは、常に機材を運ぶため、木のガードが張ってあるなど、見るからにみすぼらしい作りです。」 「ガード」の意味は何でしょうか。 「見るからにみすぼらしい作りです」の「からに」はどんな意味なのでしょうか。 3.「こういったちょっとした事を見ても、中国の消費構造って、なんでこうもいびつなんだろう…と思ってしまいます。」 「こうもいびつ」は方言なのでしょうか。どういう意味なのでしょうか。 日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1.「こんな、液晶も白黒のしょぼい携帯電話が、今でも1万円弱くらいで売ってあります。」 「しょぼい」は辞書にない日本語ですね。あまりいい日本語でもないですよ。品詞は形容詞wで、「ちゃっちい」(「ちゃちな」の俗語。これもあまりきれいな日本語てはありません)とか「しょうもない」(これもどちらかというと俗語。「大したことがない」ぐらいの意)といった意味です。軽く、安く見ている語感で、あまりほめられた言葉でもないです。 2.「僕の住んでいるアパートは、部屋の割に、エレベーターなどは、常に機材を運ぶため、木のガードが張ってあるなど、見るからにみすぼらしい作りです。」 「ガード」は「保護(材・物)」の意味でしょう。「木のガードが張ってある」というのは、エレベーターの内壁にベニヤ板が保護のために張り巡らされているのでしょう。業界用語では、普通「養生」(ようじょう)といいます。塗装や清掃、何かの工事をするときに、周りの壁や床、物などが傷んだり汚れたりしないように、ビニールシートやベニヤ板などでそれらを予めカバーしておくことです。「こっちを先に養生しておいてくれよ」などと使います。日本のたいていのアパートやマンションで言えることですが、スペースや経費の関係でエレベーターは概して狭いです。アパートのメンテナンスのため、業者の方が清掃器具や、機材をつんだ台車を運び入れるたびに、エレベーターの内壁にぶつかって傷をつけてしまうんですね。それで予め、ベニヤ板で「養生」しておくわけです。おそらく何かの工事中なのではないでしょうか。 「見るからに」は、「見るだけでも十分察せられることだが」といった意味の表現です。「から」の接続助詞の項に出ていますね。類似の用例としては、「見るからに怖そう(恐そう)な人」(顔つきが怖いなど、一見して怖そうだと思える人)、「見るからに高そうなレストラン」(一見して高級なレストラン。値段もささぞや高かろうという意味)など。他の動詞では、「話を聞くからに」などもあります。 3.「こういったちょっとした事を見ても、中国の消費構造って、なんでこうもいびつなんだろう…と思ってしまいます。」 「こうもいびつ」は方言ではありません。文語的に「かくも・いびつ」などとも言います。「こうも」「かくも」は「これほどまで」「こんなにまで」といった意味です。「いびつ」は、既に明快に解説されていますので省きますね。「こうも違うものだろうか」(酷評している場合と、ほめている場合と両様あります。何かと何かを比べて、こんなにも違うものだろうか〔驚き・感心〕という気持ちや評価を表しています)。「なぜ、かくも大きな差が生じるのだろうか」(内容的には前者と同じですが、理由を自問する表現形式になっています。「どうして、このような大きな差が生まれるのであろうか・だろうか」)。 説明がくどくなってしまってすみません。
その他の回答 (6)
#4です。「しょぼい」は辞書に出ているんですか?! うそを書いてしまって、ご免なさい。手元の「大辞林」は一応引いたのですが(引きながら「出てるわけないっか」と苦笑しつつ)、果たして出ていなかったので安心して、「無い」と断言してしまいました。どうも時代遅れなようです。失礼いたしました。
お礼
ふたたびありがとうございます。言葉は毎日変わりつつありますね。本当に凄まじいスピードで。
- kenny1031
- ベストアンサー率55% (72/129)
すでに回答は出ていますが・・・補足を。 実は先日、「しょぼい」という言葉は、はたして辞書に載っているのだろうか?と、調べたばかりなのです。 いくつかの回答で「しょぼい」は辞書に載っていない、とありますが、三省堂の「新明解国語辞典」(第5版)では、「しょぼい」が見出し語になっています。 ただし、辞書に載ってはいますが、すでに指摘があるとおり、あまりきれいな表現ではありませんので、正式な文書に書いたり、公式の場所で話したりするときには使わない方がいいかもしれません。
お礼
貴重な情報ありがとうございます。大変いい参考になりました。きれいではない表現なので、公式の場合で使うことを避けます 本当にありがとうございました。
「しょぼい」は「しょぼしょぼ」の形容詞化です。 「しょぼしょぼ」雨が静かに降る様子や人の気持ちが沈んでいる様子を表わします。 ・雨がしょぼしょぼ(と)降る ・しょぼしょぼと帰る しかし、どちらもあまり見かけません。 ・雨がしとしと(と)降る ・とぼとぼと帰る 同じ様な意味ならこちらが多く使われます。 すっかり元気がないと云う意味で「しょぼくれる」も使われるので覚えましょう。 ・いつまでもショボショボしてるんじゃあない=いつまでもショボくれてんじゃあない ・彼女にフラれて公園のベンチで一人しょぼくれる。 これが「ショボい」に転化すると元来の意味は無くなります。 小雨を見上げて「ショボい雨だ」とは言いませんし 落ち込んでる人を見て「おい、何をショボい顔してるんだ」とも言いません。 ショボいは、拙い、粗悪、つまらない、弱々しい、下等などの形容に用います。 ・品揃えは悪いし愛想も悪い。ショボい店だよまったく。 ・この絵おまえが描いたの?ショボー ・こんなショボショボの車で日本一周なんか出来る訳がない (しょぼしょぼでショボいを表すパターン)
お礼
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「しょぼい」についていろいろ大変いい勉強になりました。口語と作文にすごく大変いい参考になりました。 本当にありがとうございました。
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
1 しょぼい……しょぼくれた。見た目みすぼらしいカンジ。ここでは、時代遅れで価値がないように見える……という意味ですね。 2 木のガード。ガードレール(道路にある)のから連想してもらえばわかりやすいかと思いますが、機材を運ぶエレベーターであることから、エレベーターの内部に傷がつかないように、衝緩材の役をさせようと張ってある木……という意味でしょう。 3 こうもいびつ……なんだか答えにくいですよね。この例題。 「こんなにも、いびつ」いびつというのは、果物の形をいうときによく使います。滑らかな球形の果物と違い、表面の形が球とはほど遠い……出っ張っていたり、へこんでいたり、均一でない様子……を例えて使います。
お礼
いつもお世話になっております。 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。理解しやすくて、大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました。
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
1.「しょぼい」 これは正式な日本語ではありません。 「みすぼらしい」という言葉はおわかりでしょうか? 「貧乏臭い」とか「だらしない」という意味ですが、 これを指す日本語として「しょぼくれる」という言葉が あります。 これを強引に「い」をつけて、形容詞にしたのが「しょぼい」。 現代の言葉遊びの一種ですが、わりと長い期間使われているので、 日本ではかなり定着しました。 2.「ガード」 これは英語のguardです。 つまり保護。エレベータに荷物が当たって傷まないように、 保護するための木が貼ってあるという意味です。 「からに」 これは辞書にも載っています。 「から」の項をご覧ください。 「~だけで」の意味です。 3.「こうもいびつ」 これは「こうも」と「いびつ」に分けられます。 「こうも」は「こんなにも」の意味。 「いびつ」は歪んでいる様子を表す言葉です。
お礼
いつもお世話になっております。 ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。「しょぼい」の語源はよく分かりました。ほかにもいろいろ大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
「しょぼい」 はこんな感じ http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%A4%B7%A4%E7%A4%DC%A4%A4&IE=euc&type=ie 「ガード」 は木の板か何かだと思います。guard。一般的には使わないように思います。 機材がぶつかって壁などを傷めることがないように張ってあるのでしょう。 「からに」 自体に意味があるというより、「見るからに」で、「一目見て分かるほど」とかそんなような意味になります。後に続く語を強調する言い回しです。 文法的には↓みたいなことらしいですが、よくわかりません。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=0389260-0000&kind=jn&mode=5 「こうもいびつ」 は普通の言葉です。 「こうも」は「これほどまでに」とかそんな感じの意味です。これも強調する際の言い回しです。よく使われます。 「いびつ」は「歪」です。 >質問文の中で不自然な表現があれば 特に指摘するほどのことはないです。
お礼
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。以前もGOOのオンライン辞書を使っていたのですが、あまりにも速度が遅すぎて、三省堂のオンライン辞書を使うようになりました。やはりGOOの方が語彙は豊富ですね。いい参考になりました。ほかにもいろいろいい勉強になりました。 本当にありがとうございました。
お礼
いつもお世話になっております。 朝早くありがとうございます。「しょぼい」は「ちゃっちい」と同じ構造の単語ですね。「ちゃっちい」という単語もよく出くわします。いずれにしてもあまりきれいではない俗語だと納得できました。「養生」の知識はとても詳しいです。3について、ほかの例文も作ってくださって、作文にとても役立ちました。 とても丁寧なご説明に心から感謝します。