- ベストアンサー
素直じゃない
「”椅子から降りろ”って言ってもすぐに降りてこなかったのよ。家の子、全然素直じゃないのよね…」と英語で説明しようと思います。 I said "get down from the chair",but she didn't immediately. She is defiant. 自分なりに英文を作ってみたのですが… 1. ”素直じゃない”という言葉を調べるといろいろ出てきますdeviousとかdisobedient などどれを使うとぴったりくるのでしょうか? ”へそ曲がり”みたいな表現があれば教えて下さい。 2. ”降りる”という表現ですが、高い所から降りる時は”come down”、すべり台から降りる時は”go down”、中ぐらいの高さ(椅子とか小さなブロック塀とか)の時は"get down"を使ってたのですが、このような使い方でいいですか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供がいうことを聞かなくて扱いにくいことをよくdifficultで表現します。 She was being difficult. その時注意した時は言うことを聞かなくて素直じゃなかったと言う意味。 またはShe is difficult. これは彼女は(本質的に)常に扱いにくい子だと言う意味. get down同様get offも使いますね。
その他の回答 (3)
- Maiar
- ベストアンサー率42% (35/83)
1.言うことを聞かないのよ。と言うふうに 言ったほうが良いと思います。 文を読むと、まだ 小さな子供に対してのことなので、deviousとかdisobedient では、強すぎるような気がするので・・・ ”She does't listen to me.” "She isn't obedient to me." 2.高さに関係なくどれも使えると思います。 辞典には両方ありました。 例えば、山を降りる。辞典には両方ありました。 ・go down a mountain 下山する、山を下る、山を下りる ・come down a mountain 山を下りる ・get down the mountain 山を下る[降りる]
お礼
She does't listen to me.ですか!なるほど、なるほど。 ありがとうございました。
- Forum8
- ベストアンサー率29% (27/92)
今では死語ですが、「あまのじゃく」という言い方もあるかと。 Perverse Cross-grained
お礼
こんな言葉があるんですね。勉強になりました。ありがとうございました。
- tadaoyagi
- ベストアンサー率26% (86/322)
その二つであれば、"disobedient"の方が良いでしょう。 "devious"はもっと「ずる賢い」とか「不正な」「うさんくさい」というようなニュアンスを持ちますので、あまり子供に使うのは適当でないと思います。 disobedient child(言うことをきかない子ども) その他に defiant child(反抗的な子ども)なんていうのがありますが・・・ 英単語で何が適当かを探す場合、私がよくやるのは先ず「和英辞典」で引き、続いて「英和辞典」で引きなおして意味合い、ニュアンス、使い方等を確認します。 このやり方、オススメです! 表現をいろいろ変えてみるのも1つの手です。このような子供に「反抗期」という言葉もありますよね。 【為参考】 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%94%BD%8DR%8A%FA&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
お礼
私も同じやり方でいつも検索しています! アルクは便利ですよね。ただ、defiant child(反抗的な子ども)とでてきても私たち日本人が抱くイメージとアメリカ人が持っているイメージでは違うので実際にはどう使われているのかな?と思い質問させていただきました。ありがとうございました。
お礼
She is difficult. そんな表現ありましたね!上の子はいい子ちゃんだったので、She is easy.と言ったり言われたりしてました。…なんで思いつかなかったんだろう。もう年かな?(笑)ありがとうございました。