• ベストアンサー

could be省略?TOEFLの問題です。

TOEFLのREADINGの問題で、学校で文法の説明ができるようにしてくるように言われた文があったのですが、自分で考えてもよく分からず、参考書でも見つけられなかったので質問します。 When our Neolithic ancestors, living in the Middle East about 10,000 years ago, discovered that certain grasses could be harvested and their seed planted for richer yields the next season, the first step in a new association of plants and humans was taken. 和訳:1万年ほど前に中東に住んでいた新石器時代の先祖が、ある種の草を収穫して、次のシーズンにより豊かな収穫高を得るために植える事ができるということを発見した時、植物と人間の間の新たな関係への第一歩が踏み出された。 問題はthat節中の「their seed planted」の部分です。 「seed」の後に「could be」が省略されてるのかなーと思ったのですが、理由が説明できません。 学校の先生は、「planted が seeds を修飾しているわけではない。」というヒント(?)だけくれました。 分かる方、ぜひ理由を教えて下さい。急で申し訳ないのですが、今日中にお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 and のような等位接続詞で節を結ぶ場合,前後で共通しているものは省略することができます。  I went to the library, and studied for three hours. のように,主語が同じなら繰り返さないのはわかりやすいと思います。 and は用いられていませんが, I said that he loved her, not she him. 「私は,彼が彼女を愛していると言ったんだ,彼女が彼を(愛している)と言ったんじゃない」 のような言い方ができるのです。 certain grasses could be harvested and their seed (could be) planted for richer yields the next season のように,共通したものは省略できます。  別の言い方をすると, A lot of food could be bought and eaten. 「たくさんの食べ物が買われて,食べられることができた」のような形で,後半の主語だけ,変更して A lot of food could be bought and most of it eaten. 「たくさんの食べ物が買われることができて,そのほとんどが食べられることができた」と考えることもできます。

hanao_jc1129
質問者

お礼

なるほど!!っとPCの前で叫んでしまいました。 等位接続詞で節を結ぶ場合、前後で共通しているものは省略できる。覚えました!! 例文まで書いてくださってありがとうございます。 自分が作文する時にも使えるようになりそうです。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。their seed (could be) planted のcould be が省略されているとわかったのはりっぱですね。その通りだと思います。理由は、No.1の方がていねいに説明してくださっているとおり、くり返しを省いて文章をすっきりさせるためです。 それならなぜわざわざデバってきたかというと、和訳の文がとても不自然で気になったからです。これは「……ある種の草を収穫して、その種を植えると、次の季節にはもっとたくさん収穫できるということを発見したとき……」ということでしょう。そうじゃないと日本語としても不自然だし、発見の順序としても不自然ですよね?

hanao_jc1129
質問者

お礼

誉めていただけるなんて恐縮です…。 和訳は学校で配られたものをそのまま載せてしまいました。ですがよく読んでみると直訳すぎてなんだかおかしく感じてきました。couscous99さんの訳の方が自然で分かりやすかったので、参考にさせて頂きます(o^ ^o) ありがとうございました。