- ベストアンサー
円
x^2+y^2=9 の接線で、直線4x+3y+1に平行なものの方程式をもとめよ。 って問題で、答え&解法もわかるのですが、 私のやり方はとても、合理的とはいえず、かなり時間がかかってしまいます。この問題をより簡単に解くにはどうすればよいでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
直線4x+3y+1=0に平行と考えていいのでしょうか? まず、平行な直線を考えればよいので、定数項の1はどうでもよく、求める直線は 4x+3y+a=0とおけます。 これを、y=~の形に変形し、x^2+y^2=9に代入してやれば、aを含むxの二次式が出てきますね? 直線と円が接するので、この二次式が重解をもてばよいので、判別式=0とすれば、aの値が求まり、直線が求められます。
その他の回答 (8)
- scale--free
- ベストアンサー率40% (24/60)
(a,b) を 円 x^2+y^2=9 上の点としましょう。 このとき、(a,b) における接線の方程式は、 ax+by=9 です。この公式は教科書に載っていますよ。 従って、これが直線 4x+3y+1=0 と平行になるには、 a : b = 4 : 3 でなくてはなりません。つまり、a=4b/3です。 ここまでくれば後は簡単ですね。。。。
- springside
- ベストアンサー率41% (177/422)
解法は2通りありますね。 求める直線を4x+3y+k=0とおく(kは定数)。 解法1: 直線の方程式をy=(-4/3)x-(1/3)kと変形し、円の方程式x^2+y^2=9に代入してできたxの2次方程式が重解を持つようにkの値を定める(判別式=0ということです)。 (注:重解を持つというのは、円と直線が接するからです。) 解法2: 円の中心(0,0)から直線4x+3y+k=0までの距離が、円の半径3に等しい、ということから、点と直線の距離の公式を用いて、 |4*0+3*0+k| / √(4^2+3^2) = 3 となるため、これによってkを求める。
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
- age_momo
- ベストアンサー率52% (327/622)
#5です。書き間違えました。 4x+3y=±15 です。
- age_momo
- ベストアンサー率52% (327/622)
図形を描いて見ると、接線と円の半径で直角三角形の相似より(0,5),(0,-5)を通りますので 4x+3(y±5)=0 4x+3y=±5 ですね。
- BLUEPIXY
- ベストアンサー率50% (3003/5914)
直線:4x+3y+1=0 からy=の形にして、 直線の傾きが、-4/3だとわかる。 なので、この直線が接する所の点と原点との傾きは、 4/3だとわかる。 直角三角形3:4:5から 5にあたる部分が、3(半径)なので、 (x,y)=(3*4/5,3*3/5)がわかる (もう一つの接点は符号を反転すればよい) 直線の通る点と傾きがわかったので、直線の方程式が作れる。
- Ta595
- ベストアンサー率57% (525/911)
こんにちは。 やっていることは#1さんと基本的に同じです。 ちなみに,aおよびbはある数値を表します。 (1)円周上の点(X,Y)を通る接線の傾きをXとYであらわす (円の接線の傾きの性質を知っていればすぐですよね?) (2)これが4x+3y+1=0の傾きaと同じであることから X=bYと記述できる (3)また,(X,Y)は円周上にあるから,もちろん,X^2+Y^2=9 ここに(2)の結果を代入してXまたはYを消去すると,非常に単純な方程式。これを解くと点が二つ。 (4)(3)の解が示す点を通る傾きaの直線の方程式を二つ記述。これが答え。 という感じだと思うのですが。
- nayuta_k
- ベストアンサー率21% (3/14)
benefactor_geniuさんが、どういう回答でやったかわかりませんが、、、 4x+3y+1=0 ・・・(i) (1)(i)に垂直な直線で原点を通る式を求める・・・(ii) (2)(ii)の直線と円との交点P、Qを通り(i)に平行な直線を求める。 という方法になると思いますが、、、
お礼
皆さん、ありがとうございました。