- ベストアンサー
和訳についてですが
たとえば、「I remember the love story as the finest thing imaginable.」は、 「最も素晴らしい想像的なものとしてその恋物語を私は記憶します。」と訳しましたが、 学校の先生に、 「その恋物語は考え得る限りの最も美しい者として記憶している。」と訳せないかな- と言われました。 私には、そんなふうには訳せません。 どう勉強したら、先生の訳ができるのでしょうか。 英語IIIの教科書はだいたい訳せていましたが、 大学受験用の長文問題集を学校でやり始めてから 全く訳せない文もあり、 先生の訳を聞いても文型に合わないような気がします。 1文が長くなればなるほど、訳し方がわかりません。 現在の実力は、 文法と英語構文を一通り勉強してきました。 文型は見分けがつくようにはなっています。 何を使って、どのように勉強したのか・するのか、 具体的にお教え下さい。 新高校3年生。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの質問は、例として挙げられた文そのものの訳ではなく、先生がおっしゃったようなこなれた日本語に訳せるようになるにはどうすればいいか、という趣旨だと思います。 私は、高校生は、基本的には正しく直訳できればいいと思います。それは、英語を理解していることの一番簡単な確認方法は和訳することだからです。ごく一部、日本語では普通はそんな風には言わないような表現になってしまうことがありますが(例えば、「5分間の歩きが私を駅に連れて行った」)、まずはそうした直訳が正しくできることが一番大事なことです。あなたの例でいうと、”imaginable” の使い方を正しく理解し、「最上級+imaginable」は「考えられる限り最も~な」というような使い方をするのだとか、”remember” は「覚える;記憶する」ではなく「覚えている」といういみだとか、 “as” は「・・・として」という意味の前置詞だとか、そういうことがしっかりわかっていれば、それでほぼ十分です。もし仮にあなたが、その文を「そのラブストーリーを、考えられる限りで最上のものとして記憶している」とでも訳したとしたら、私は高校生としては上出来だと思います。(先生のおっしゃったことは、「英語の理解が正しくない」ということなのか、それとも「もっとこなれた日本語にしろ」という意味なのか分かりませんが、たぶんその両方をごっちゃにしておっしゃったのだろうと思います。前者に指摘は重要ですが、後者の指摘は「だんだんにそうなるようにしようね」という意味だと受け取ったほうがいいと思います。) それに対して、翻訳家を目指しているような人は、話が別です。そういう人たちは、英語そのものはもう分かっているはずで、その内容を一番よく表現できる、こなれた日本語表現はなにか、を工夫しなければいけないわけです。ですから、あなたが翻訳家になろうとしているのなら、もちろん「そのラブストーリーを、考えられる限りで最上のものとして記憶している」で満足してもらったら困るわけですが、たぶん翻訳家を目指しているのではないでしょう。ですから、英語を正しく理解してさえいれば(そこが高校生にとっては大変なのですから)、直訳的になってもそんなに気にする必要はないと思います。 ただ、あまりに日本語と食い違っていたり(「雨が私の外出を阻止した」等)、文が複雑で分かりにくい訳になってしまう場合には、分かりやすくする工夫をしたほうがいいでしょう。
その他の回答 (11)
- eazyurider1997
- ベストアンサー率41% (36/86)
そのとおりです。直訳から意訳への移行を構造的に説明できる方に教えを請いつつやると効果倍増でしょう。
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
問題点はわずか2点だと思いますね。 1. imagnable imagine「想像する」から適当に「想像的な」と訳しています。 > 私には、そんなふうには訳せません。 単に勉強不足、それも基本的な行動(=辞書をひくということ)を怠っている結果でしょう。 2. remember 「記憶します」とありますが、この人(話者の"I")は「これから記憶するのか」、「いま既に記憶しているのか」。日本語では「これから」の意味が非常に強くなります。これを「既に」の意味にするには、「~している」とせざるを得ません。 ここでまた勉強不足の人は「『~している』は進行形だから不適当」などと主張するのですが、「『~している』は『進行形』であるための必要条件」にすぎません。 実際、ある人が"I remember ~"の文を発言したとして、全く同一の環境・場面で日本人なら何というか。「記憶する」ではなくて「記憶している」とする。万人が同意して疑うことなき事実でしょう。
- eazyurider1997
- ベストアンサー率41% (36/86)
こんにちは。多数の反響で整理するのに大変かもしれませんが、私からもひとつ。 この類の文、基本といえば基本ですが、私はいまだに納得いかないまま使っている(というか読んでいる)のです。どこがかというと、"the finest thing imaginable"というまさにそこ。この文型は、 This is the most interesting novel that I have ever read. (=I've never read such an interesting novel as this.) 「私はこんな面白い小説読んだことがない」 He is the best guiter player that I know. (=I don't know such a good guiter player as he.) 「私の知る中では彼が最も優れたギタリストだ」 の表現と似ています。まず最上級表現を持ってきてthat以下の関係詞節で「~の範囲では」と限定を加えています。質問の文との比較で言うと、形容詞が形容詞節に替わっただけですね。でも、「関係代名詞と先行詞はイコールの関係」って習ってませんか?この表現だけ、わずかながらその関係に矛盾があるのです。 "the most interesting novel"と"the best guiter player"はともに「特定の一冊/一人」を指しています。しかし関係代名詞のthatは「私の読んだ中で/知る限り」と訳す。ということは「私の読んだすべての小説/知っているすべてのギタリスト」という意味であるはずです。 じゃあ論理的には上の文は This is the most interesting novel among the novels that I have ever read. He is the best guiter player among the ones(=the guiter players) that I know. としなければおかしいでしょ?でもそうしない。なぜだかわかりません。本来私が質問としてあげるのがふさわしいくらいですが、話がずれると困るので、「なぜ」はおいときます。ただみんな「慣れ」で処理しているようです。 で、この最上級表現になじんでいないと質問の文はすぐに意味をつかめないのかなあ、と思います。「imaginableがわかったのでOK!」ってことなら私の出番はないのでいいのですが、"(that is) imaginable"という表現で「想像しうる”中で”」という意味まで包含することには、「英語は論理的だ」と思っている私には違和感があります。なので最上級に対する条件反射はある程度必要になると思いますよ。条件反射は反復によってのみ形成されます。それには復習あるのみです。苦手分野はとにかく復習。 長々と書いておいて結局オーソドックスな答えしか出てませんが、私は長文・短文の音読による復習が力の定着に最も役立ったと思っています(もちろんすべて解析したうえのことですが。)。自分に合いそうだと思ったら参考にしてみてください。では。
補足
結局、英文の文構造を解析して直訳してから、模範解答のこなれた日本語らしい和訳を英文とともに暗唱しろ、その例文を数多くこなせ、というこてでしょうか。
- Maiar
- ベストアンサー率42% (35/83)
英語の単語には、いろいろな意味が含まれているので、英和辞典を、よく見ることが大切だと思います。 I remember の訳し方を、”記憶します。”としていますが、辞典をもう一度見てください。 Geniusj辞典より (remmber) ━|他| 1 [SVO]〈人が〉〈人・物・事〉を覚えている,記憶している,忘れないように注意する:[SVO as [to be] C]((正式))〈人・物〉を…と覚えている《◆(1) Cは名詞・形容詞・分詞. (2) 進行形不可 (imaginable)【形】[限定] [最上級の形容詞,all,everyなどを強調して] 想像できる,考えられる限りの 「I remember the love story as the finest thing imaginable.」 その恋物語を、考えられる限りの最も美しい物として、記憶している。(または、覚えている) 先生の言っていることは、zou3さんの訳し方だと、 意味がわかりずらいので、もう少し、日本語的に 訳したほうがよいということだと思います。
- tomoka3
- ベストアンサー率14% (1/7)
こんばんは。 zou3さんの訳し方は、自分の知っている単語の意味だけで訳しているからうまくいかないのではないかと思います。 単語の意味は一つか二つだと思っていませんか? 単語によっては、意味は無数にあるものもありますよ。 数ある意味の中で、この文章・文脈ではどの意味が最適かを、自分で選ぶんです。この選択力こそ英語の読解力のひとつです。 「I remember the love story as」の部分は、先生と訳は同じですね。その後が問題です。 「the finest thing imaginable」を「最も素晴らしい想像的なものとして」と訳されていますが、ご自分で訳していて、意味、分かりますか? 最も素晴らしいもの、この訳はあっています。 しかし、その次、「想像的な」って意味分かりますか?なんだかよく分からないですよね。この文章を書いた人が何を言っているのかちゃんと理解しようとしてみてください。意味が通じないから「想像的な」は違うと考える。そこで次に、imaginableに別の意味はないか考えてみるわけです。 ではどんな意味なのか?rememberとthe finest thingに着目してください。rememberは覚えているという意味ですが、思い起こすといったニュアンスのある単語です。 この文章中の「I私」は何か最も素晴らしかったことを思い起こしているのです。 そのとき、the finest thingを形容しているimaginableをremember思い起こすと連動させて考えてみると、「想像しうる」と訳すとthe finest thing imaginable「想像しうる最も素晴らしいこと」をこの人は思い起こしているんだ、と自然な訳ができます。 こういった思考回路で読解していくんです。 英語は訳すものではなく、何を言いたいのか読み取って、それを自分の知っている最も近い日本語で表現するものだと思ってください。 つたない説明でしたが、言いたいこと、分かっていただけたら幸いです。頑張ってください。
- darii
- ベストアンサー率33% (4/12)
この場合、"imaginable" という単語の問題のように思います。"imagine" から派生する形容詞は、他に "imaginary","imaginative" などがあり、その語義を注意すべき語のひとつです。 "imaginable" は最上級表現に後置されて、「考えうる~」としばしば用います。 "the best thing imaginable" Genius "The house has the most spectacular views imaginable." Oxford Advanced Learner's Dictionary "The travel brochure is full of the most wonderful resorts imaginable." Longman Dictionary of Contemporary English 一般的にいえば、ある程度の文法的解析能力を身に付けたら、文の意味を理解しうる仕方で、想像力を働かせて解釈するということも重要なことだと思います。そして、その予想をこまめに辞書で確認するようにすればよいと思います。
- caesar-x
- ベストアンサー率48% (101/208)
あなたの訳の場合、日本語の文法としてやや問題があるのでそういう指摘を受けたのではないでしょうか? 「AをBとしてCする」ということでしょ、結局。 あなたの訳の場合、「BとしてのAをCする」となってます。 完全に間違っているわけではないですが、訳文に不自然さが残っています。 英文法だけでなく、日本語の文法にも気をつければよくなると思います。 あと前の方も書いてますが「remember」は記憶するではなく、記憶しているという状態ですね。 記憶するなら「memorize」でしょうか。単語の意味違いです。 長い文章の場合は、文章に関係詞とかが入っているので、それらを解きほぐし、分割して一つ一つの短文にわけて考えれば分かるようになりますよ。 受験英語の場合、さっきのように単語の意味がわからないとかで難しいことはありますが、構造的には英語は簡単です。 受験場に辞書もって入れるのならいいんですけどねー。
- Freeuser
- ベストアンサー率45% (181/399)
the finest thing imaginableを「最も素晴らしい想像的なもの」と訳されているみたいですが、これがちがうからです。多分、ここのところの単語の意味(と文法も?)を勘違いしなさっているようです。 imaginableは、imagine + able であり、「想像することのできる、想像し得る」とします。 また、thingのあとにはthat isが省略されていて、 本当はthe finest thing that is imaginableなんですよ。 また、rememberという単語ですが、これはそもそも「覚えている」という状態を表す単語です。新たに記憶するという意味ではないのです。(そういう意味の単語は、たとえばmemorize。) 過去形rememberedは、「覚えていた」という過去の状態を表します。これも、「覚えた」という意味ではありません。 以上を直せば、先生の訳そのものではないですかー。 日本語はしばしば主語を省略します。そのほうが日本語として自然な場合もあるでしょうが、試験の英文和訳の問題では省略はしないほうが無難でしょうね。
- koma77
- ベストアンサー率30% (6/20)
>どう勉強したら、先生の訳ができるのでしょうか・・・ 先生の訳をみて私が思ったのは 映画の字幕みたいだなぁって。 先生は生きた英語、の訳を教えてるんじゃない? 外国で通用する英語。 高校3年だと結構映画の英語もわかるし DVDだと英語字幕で日本語吹き替え、など 言語の表示、吹き替えも自由に選べたりもするし 映画で学んでみたら? I remember の訳が気になったのですが、 「私は記憶します」だと、「今記憶をはじめる」というニュアンスに聞こえますね。 rememberは・・・記憶にとどめる,覚えておく,忘れないでいる、なので「記憶している」というふうに 状態を述べる訳にすれば、日本語のニュアンスが違うだけで 先生の訳の堅い訳バージョンで、和訳としてはマルがきます。 (まぁ記憶します、も日本語の解釈で記憶している、ともとれるのでマルが来ると思いますが・・・) 生きた英語か、受験英語か・・・ どっちも正解になるので英語を将来使いたいと思うなら 自然な生きた英語、を選ばれるのがいいと思いますが 受験の為と割り切るなら マルがもらえる学ばれた文法・構文に即した堅い訳でもいいと思いますよ。
- kuma-ku
- ベストアンサー率54% (1558/2845)
こんばんは 英文を自然な日本語に訳すことって難しいですよね。 ただ、英文をそのまま日本語にするというのは、 やはり無理のある文章もあります。 特に口語や技術資料などをそのまま日本語に訳すと、 どこかぎこちない訳になってしまいます。 さて、今回の例文ですが、 どちらの文章の方が、日本語だけを聞いたときに、理解しやすいですか? 言葉と言うのは、相手に伝わってこそ意味があります。 完全な日本語に訳すという事は、理解できる、伝わる文章に訳すということです。 ただ、試験などでは、完全に意訳しすぎるとNG となるケースがありますが、多少の語順の並べ替えが必要な場合があります。 また、一文が長ければ、ところどころで区切りを入れてみてください。 特に関係代名詞や修飾語が多段化された箇所は、一文で訳そうとせず、ところどころを区切って行くと、自然な日本語に訳せるようになります。 自然な訳を身につけるには、自分が訳したものが適切なのか判断してくれる指標が必要です。 一度訳したものを日本語だけで読んでみて、日本語としておかしくならないように訳を考え直してみたり、 先生にチェックしてもらい再度訳しなおしてみたり、たくさんの訳にチャレンジしてみてください。 ↑なんだか当たり前のような内容になってしまいましたね。 私もまだまだ勉強が足りないせいです。 ごめんなさい。。。
- 1
- 2
お礼
有難うございます。こなれた訳、日本語らしい訳をできるようになるためには、どうすればよいのでしょうか。