• ベストアンサー

after flowering の訳について

英語の論文を読んでいて、Harvest dates were before flowering,at full bloom、after flowering.という英語が出てきて、私は「果実を開花前、満開、開花後に収穫した」と一旦訳したのですが、開花する前に果実はできないので、何と訳したらいいか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.6

toukyou124さま 原文の紹介ありがとうございました。 却ってお手間を取らせすみませんでした。 解釈ですが、やはり#4さんの回答が正解だと思います。 ですが、それだけでは私の回答になりませんので、 調べたことを若干補足します。 英英で"flowering"や"flower"を引いたところ、"To come into the finest or fairest condition." や "to develop completely and become obvious:" "a developmental process" という用例がありましたので、やはり「成熟」といった訳が当てはまるかと思われます。 http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=94811&dict=CALD http://dictionary.reference.com/search?q=flowering http://www.rhymezone.com/r/rhyme.cgi?Word=flowering また"bloom"についても同様に当たってみたところ、 "a : a state or time of beauty, freshness, and vigor b : a state or time of high development or achievement <a career in full bloom>" という説明がありました。"at full bloom"で「完熟期」ではどうでしょうか? http://www.m-w.com/ (こちらで引きなおしてみてください) よって、BF,FB,AFの訳語としては、「成熟(期)前」「完熟期」「成熟(期)後」を提案してみます。図示すると下のようなイメージになります。      ――→・BF ―→○FB ―→・AF――→        └― flowering ―┘ flowering は果実が成熟していくパッセージとしてのある期間、full bloom はその真ん中にある最盛期として捉えるとすっきりするかと思われました。 「花」が原義なのでしょうが、収穫物(harvest)一般に普通に用いられる表現なのかもしれませんね。私も勉強になりました。ありがとうございました。

toukyou124
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます!大変助かりました。本当にありがとうございます!!

その他の回答 (5)

noname#34556
noname#34556
回答No.5

こんにちは。No.3です。 補足を拝見しました。ありがとうございました。少し他のサイトで調べてみたのですが、同じような状況で「mature(成長しきった、充分に成長した)」という表現がかなり使われていました。見た限りでは、今回の「flowering」が「mature」に匹敵すると思いましたので、私なりに解釈してみました。 >Harvest was performed at four successive periods: before flowering (BF,16 April), at full bloom (FB,6 May), after flowering (AF,28 May) and the last, 6 weeks after full bloom (6FB,18 June). 「収穫は、4期にわたって行われる:果実の成熟前、盛花期、(果実の)成熟後、そして盛花後6週間である。」 個人的には、この文章を全て"果実" または "花" のどちらか一方のみに焦点を合わせるのは多少無理があるように感じました。 あまりお役に立てずに申し訳ありませんでした。少しでも参考になれば幸いです。

toukyou124
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!大変助かりました。本当にありがとうございます!!

noname#42859
noname#42859
回答No.4

補足、どうもありがとうございました。 グレープフルーツであれば、満開時に収穫…という訳もおかしいですね。flowerという動詞について調べてみたのですが、「成熟する」という訳語もあるようです。また、full bloomについては、「最盛期」という訳語もあるようで、「収穫時期は、実が熟す前、最盛期、成熟後であった」とぼくなら訳すかなと思いました。 自信は余りありませんが、参考までに。

toukyou124
質問者

お礼

ありがとうございます。単語の訳って何個もあるから難しいです~(><)

noname#34556
noname#34556
回答No.3

こんにちは。 「収穫時期は開花前、満開時、開花後」この文章ですと、このようにしか受け取れません。でもグレープフルーツは開花前には絶対に収穫できないのだとすれば・・なんですが、よろしければ前後の文にヒントがあるかも知れませんので、是非お知らせください。何かご協力できるのかも知れません。 ご連絡お待ちしています。

toukyou124
質問者

補足

前後の文は、大変長いのですが、以下のようになります。 No4の方の回答の訳か、もう一つは「収穫時期は果実肥大期前、果実の肥大期、果実肥大期の後」と訳せばいいのかな、と考えています。 This trial was carried out during the 2002 growing season with fruit from thirty healthy trees of an adult well-managed orchard of ‘Star Ruby’ grapefruit grafted on Poncirus pomeroy located at Ghisonaccia, Corsica (42°05N, 9°25E). Harvest was performed at four successive periods: before flowering (BF,16 April), at full bloom (FB,6 May), after flowering (AF,28 May) and the last, 6 weeks after full bloom (6FB,18 June). At each harvest date, two sets of healthy fruit were taken at random in the field, according to their equatorial diameter measurement. Diameters of fruit of the first set ranged from 90 to 94 mm, and between 107 and 119 mm for fruit of the second one. After harvest, fruit were washed with water at room temperature and dried before storage at two different air temperatures (6 and 10 °C) in two refrigerating units. The capacity of each was 200 tonnes. They were cooled with a 48.9 kW powered refrigerator and air was renewed for 2 h every 6 h by seven ventilators (600 W powered each). Fruit were stored at a constant temperature (6 or 10±0.2 °C) and a constant RH (85%) without any degreening, waxing or postharvest fungicide treatments. At each harvest time, for both storage temperature conditions, and both sets of diameter, fruit were divided at random into 6, 5, 4 and 3 samples of 12 fruit respectively for BF, FB, AF and 6FB treatments.

noname#11434
noname#11434
回答No.2

こんにちは。文章の経過がよく見えないので、ご質問の文に至る前の部分の原文をもう少し補足して頂けないでしょうか?

toukyou124
質問者

補足

補足をNo3の方の所に記入致しましたのでよろしくお願いします。

noname#42859
noname#42859
回答No.1

この、Harvestは果実なのでしょうか???論文の内容が明示されていないので、定かではないのですが、この文の主語は"harvest dates"ですよね?収穫するものによっては、開花前、満開時、開花後(おそらく満開後)に収穫するものもあるかと思うのですが。。。 論文の内容について、補足して下さい。 Googleで上の文を検索したのですが、出なかったので。

toukyou124
質問者

補足

回答ありがとうございます。 論文は、グレープフルーツの‘Star Ruby’を収穫し、低温貯蔵することで、収穫時期による成分量の違いが出る事について述べています。

関連するQ&A