• 締切済み

退職日の引き延ばしについて

こんにちは。 現在社員5名以下の会社に入社して3年経ちました。 上司との折り合いがつかない、現状の仕事に不満があるという理由から退職を考えています。 先日上司に7月末で退職したい旨を伝えました。 実は転職先がすでに決まっているのですが、4月にも他社員が転職で退職したということもあり、辞めづらかったので家庭の事情と伝えました。 すると会社にも採用とか引き継ぎとか色々あるから7月末って急に言われても困る、せめてもう1ヶ月か2ヶ月延ばしてもらえないかと言われました。 確かに人員が少ない中、私がやっている業務は幅広いので次引き継ぐ人には多少なりとも負担になってしまうと思います。ですが、3ヶ月程度前に言っていて、これから7月にかけては業務が落ち着いてくるので引き継ぎがあったとしても残業するほどにはならないかなと思っています。 それに今すぐに採用を始めたり、採用が間に合わなくても派遣を雇うなりできるんじゃないかと思ってしまいました。 転職先も内定から3ヶ月後の入社にしてもらっているので、正直これ以上延ばせないと思い、上司には精神的にもきつく、なるべく早めに辞めたいということを伝えましたが、やはりもう一度考えて欲しいと言われてしまいました。 前職では引き継ぎもなかったためか退職の2ヶ月前に申し出て退職理由も特に深く聞かれずにすんなり辞められたので驚いています。 他の会社ではこういうことがよくあるのでしょうか?また、引き延ばしに対応しないのは非常識なのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

入社の際に 就業規則的なものをもらっていませんか? まぁ従業員が少ないので 存在してるかわかりませんが 一般的な企業なら 退職に関することの 就業規則があるので それにのっとって退職すれば何にも問題ないです。

noname#261478
noname#261478
回答No.8

法律上では2週間前までの通知で一切問題はなく、3ヶ月も前の届けなら、常識どうこうを気にする必要は全くないです。 ただ、退職理由を正直に伝えておられないので、上司も退職自体を引き留めている訳でもないことから、本当のことを言わない限りは、どうしても拗れるでしょう。 会社側にも優先すべき事項は当然あり、ワンオペ状態化の職場なら、分かっていても手が回らないことだらけのはず。 今すぐ募集をかければとか、派遣でいいだろと言うのは、流石にあなたの勝手が過ぎる面は否めませんね。 上司としては最大の妥協の上での最終防衛ラインを提示している訳ですから、家庭の事情と精神状態が、のままで押しても、こっちで必要なフォローはするからとでも説得されたら、どうしても逃げ切れないのでは。 やはり一日でも早く、本当のことを言って綺麗に決着つける方向に持っていくのが一番かなとは思います。 最初に嘘ついた点を強く責められるので言い出しにくいことこの上無いでしょうが、その事は素直に平謝りした上で、次の職場ももう決まっているし、どうしても耐えられなかったので、本当に申し訳ないですがどうか対応宜しくお願いしますと、頭を下げるしか無いです。 それさえどうしても無理なら、今流行りの退職代行サービスと言うところを利用して下さい。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1065/3294)
回答No.7

民法の規定で退職の意思を示せば30日後に自動的に退職になる、と書いて有ります 会社としては引き延ばしもあるでしょうが、それは単なるお願いです 自分の人生は自分しか責任を持てない、引き延ばしに応じて転職がパーになっても今の会社は責任取ってくれませんよ、7月になれば退職になります 会社と労働者は対等です、自分の身は自分で守る、会社に何と思われようとも自分の人生を大事にしてください

回答No.6

引き伸ばしについてはよくあることです。  ですが、契約書に書いてある『何日前に退職を伝えなければならない』を守っていれば、応じる必要もありません。 もし「会社側が困る」等と言われても無視しましょう。 『それで回らなくなる会社側の責任です。』  それなら普段から余裕を持って人員を雇えば良かった訳ですから。 (入ってこないから仕方ない。と言う会社もいますが、それは言い訳であり、ただ単に『会社の実力がない、新人を入れる、探す努力が足りなかっただけですので、1社員の知ったことではございません』)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18437)
回答No.5

引継ぎって何をするつもりですか?後任の人の教育は引継ぎではないですよ。後任の人が知らない営業に関する情報を教えることが引継ぎです。現在で後任が決まっていなければ,上司がいったん引き継げばよいのであって「急に言われても困る」と言われても,逆にやめる人が困ってしまいます。 仮にあなたが交通事故で急に死亡したら,それでもその上司はもう1ヶ月か2ヶ月延ばしてもらえないかというのでしょうか? > 他の会社ではこういうことがよくあるのでしょうか? いろいろな会社でそういうことがあるのは聞きます。 > また、引き延ばしに対応しないのは非常識なのでしょうか。 引き伸ばしに対応するのはお人よしです。退職日は退職する人が決めて通知するものであって,その通知した日で確定です。就業規則に何が書いてあっても退職日の2週間前に通知すれば法律的には十分です。

回答No.4

先日上司に7月末で退職したい旨を伝えました。 退職願いですね会社がスンナリ受け入れれば良かったが使い捨てのトイレットペーパーの如く会社の都合(未だ紙が残って居る)で引き延ばし芯だけ(次が見つかれば)に成ればポイ捨てだね。 次の職場が決まっているのなら半月前に退職願いでは無く退職届を出すべきだと思うが。 退職願いと退職届の違い https://bengojob.com/know-how/57

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (1016/4536)
回答No.3

転職先の方が優先ですよ。やめても何とかなる物ですよ。

回答No.2

・他の会社ではこういうことがよくあるのでしょうか? 「よく」でもありませんが、周囲でもときどき聞く話ですね。人材不足は日本全体で起きているので、すんなりと認めないところもあります。だから退職代行業なんて商売がなりたってるんでしょう。社内規則に、3ヶ月前に告知せよとしている会社だってあります。これは強制すれば当然違法行為なんですが。 ・ひき延ばしに対応しないのは非常識なのでしょうか。 いいえ、まったく。労働者からの退職の通知時期は、特に何の決まりもなく、雇用期間に定めがない働き方を選択している従業員が退職を希望する場合は、民法第627条第1項を根拠に、「従業員は、退職の2週間前までに通知すればよい」とされています。  私は会社側の言い分も判る気はします。3年務めた人間の代わりがすぐに務まる人材を、同じ額の給料で雇えるご時世でもありませんし。ですが、それははっきり言えばあなたには何の関係もありません。「家庭の事情」を理由にしているのだから、1ヶ月も伸ばせるのも不自然です。法的に会社には何の理もありません。キッパリとご希望の日に退職、で何ら問題ありませんので、ご自分の都合を優先しましょう。内定先の企業の方にこそ心遣いの必要な状況です。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2581/8347)
回答No.1

引継計画を作って上司に見せた上で話をしてみたらどうでしょう。 上司にとっては、面倒なことは先延ばしにしたいという気持ちもあるでしょうから。

関連するQ&A