- ベストアンサー
算数図形の問題です
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
№3の方が添付されている図でAの右側の点線上に点Dを置きますと、∠CAD=∠CAB(折りたたんだものだから) また、∠CAD=∠ACB(さっ角) ですので、 ∠CAB=∠ACB となるので二等辺三角形です。
その他の回答 (4)
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1602/4817)
回答No.5
2等辺三角形である説明が抜けてましたね。 No4の方の説明が明解です。 パズル的で面白い問題でした。
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1602/4817)
回答No.3
もう一度最初から説明しますね。添付図を見て下さい。 山折り、谷折りをしたとき重なる部分が出来ます。 そのときCの周りの42°は同じ角度であることが分かります。 ”う”の角度は谷折り線で線対称となり谷折り線の右側の角度と同じ と分かります。ですから”う”の角度は (180-(42X3))/2 =27 で、 27° 三角形ABCは2等辺三角形です。 角ACBは42+27=69 で69°で角BACも同じ角度です。 三角形の内角の和は180°ですから”あ”の角度も42° ”い”の角度は 180-42ー42=96 で、96° 実際に長方形の紙を折って確かめてみるとよく分かります。
質問者
お礼
Powered by GRATICA
質問者
補足
ありがとうございます、三角形ABCが二等辺三角形になるのはなぜですか?宜しくお願いします
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1602/4817)
回答No.2
考え方その① 実際に紙を折ってみて広げるとCの角を中心に42°の角が3つと"う" の角の2倍の合計が180°(長方形の底辺)になります。 うは、 (180ー(42X3))/2=27 27度 "あ"と"い"については分かりやすい説明を考えてから 考え方その②、 考え方その③、として、また回答します。
質問者
補足
ありがとうございます。引き続き宜しくお願いします。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19965)
回答No.1
あ:42度 い:96度 う:27度
お礼