※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天地真理「水色の恋」)
天地真理「水色の恋」の魅力とは?
機会があって久しぶりに標記の歌謡曲を聴きました。
懐かしいと同時に、歌唱力の高さに唸りました。
特に病みつきになるのは次のくだりです。
「あなたの姿 あなたの声は いつまでも私の思い出に」
の中の、2の箇所です。
1 あなたの姿
2 あなたの声は
3 いつまでも私の思い出に
1は、声を張って訴えるように大きめに
2は、ややボリュームを落としてしっとりと
歌うのですが、
音程は1より2が半音ほど下がっているのでしょうか。
(絶対音感のある人なら分かると思います。)
それともF分の一とかいう、人に快感を与える何かなのでしょうか。
2の箇所がとてもとてもしびれるのです。
何度もリピートして一日中聴いていました。
2の箇所の音楽的、科学的分析が言える方、よろしくお願いします。
なお当方は音楽に関しては全くのド素人なので専門用語はなるべく避けていただければ有難いです。
お礼
専門家でないと仰りながら、こんなに素敵な分析記事をご紹介くださり、ありがとうございました。 転調の繰り返しで、憂いと希望をうまく調和させたり、意外性を出したりしているのですね。 しかし、こういう記事があるほどに特別に上手く作られた曲だったのだと分かりました。 私の心に引っ掛かって離れなかった魅力のワケが、素人ながら納得した気がします。(気だけですが(笑))