• ベストアンサー

鎌倉時代の北条氏の台頭

本なんかで読んでみると、鎌倉時代の北条氏の台頭というのは、暴力団の抗争とほとんど同じような感じですよね。皆さんはどう思われますか?お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 やはり頼朝の正室·政子が頼朝に入内したことで、洛中での直前期の藤原道長家の栄華が、平家の清盛によっても帝に入内させることで外戚繁栄が焼き直されたように、平泉の帝·奥州藤原氏も安倍、清原とでしかりだろうし、平安中期以降の源氏の総棟梁たる源家本家の頼朝の東国での帝の立場のような総領事性が、外戚政治をまた繰り返し焼き直させただけに過ぎないと思います。原像は摂関本家だと思います。比企尼が頼朝の乳母で実質の母、洛中·中央の焼き直しでどこもやることは一緒でしょうと思います。  比企尼に認められ入内したことで外戚の立場を幸運にも手に入れた舅の北条時政は、後に初代執権に就き、義時、泰時の執権家が得宗家として君臨しますが、時政の屋敷は別の嫡流として別に継がせたそうで得宗家にしてみれば目の上のたん瘤だったそうで、時政本家は室町から戦国期にも名門名家として残っていたと以前に検索結果で知りました。後北条家は全くの別物ですね。主君の領主へ奉公する一介の奉公人家が、頼朝の外戚となり成功し日本を平らげた結果には驚かされますが。地方に下ったどの大名家も同じ話かと思います。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (417/1292)
回答No.2

暴力団なら「縄張り」豪族なら「領地」の利権を巡っての、抗争は、 同じ図式でしょう。 違いは、暴力団は世間から道が外れた輩の集団、豪族は農民から 支持されている集団。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nururian
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.1

御家人同士の抗では常に多数派を形成したこと、義時と泰時が非常に優秀で、御家人たちの利益を守り、承久の乱で御家人たちに平等に大盤振る舞いで恩賞を給付したことで御家人たちから圧倒的支持を集めることに成功し、御家人の代表者という地位に安定的に着けようになったのです。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A