- ベストアンサー
英語の「多義文」(5)
最近、「誤解(誤伝)の起源」に関心を抱いています。 前後の文が分からないことによって、意味が確定できないことはよくありますね。そこでお尋ねします。「前後の文次第で、つまり文脈次第で大きく異なる意味になり得る英文」を創作してください。引用でも構いません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コメントをどうも有り難うございます。 先ほど「れいわ」の街宣から帰ってきたところです(笑)。 > ただ、一つ、"My votes are for them." の部分ですが、ここでハロウィ > ンの仮装の話から突然選挙の話に飛ぶような印象を受けました。 ⇒ 確かにそうなりますね。 > Cは、それまでのABの会話を聞いていると考えるなら、ここで突然 > 選挙の話に持っていかずとも、仮装の話の続きを想定できるかも知れ > ませんね。そこで、これに代えて、I have already arranged many > labara. のようにするのはいかがでしょうか。 ⇒ いいアイディアですねぇ(因みに私は "labarum(のぼり)" という 単語を知りませんでした。大変勉強になります)。選挙運動に不 可欠な「のぼり」を仮装行列の道具に見立てているということです ね。そうなると果たして C が「れいわ」を政党として支持している のか、或いは単なる仮装行列の集まりとして勘違いしているのか、 双方の解釈が成り立ち、その曖昧さもしくは間抜け振りが面白い。 ⇒ ついでに最後、これも付け加えてしまいましょうか。 C: Scary it is. Brace yourself for the Talloween Night! ⇒ 山本太郎 (Tallow) が勝利 (win) する夜、ということで Talloween Night です(笑)。 A: So have you decided which party you are going with, on the Halloween Day? B: Yeah, I am joining Mary's group. We are dressing up in vampire costumes. It's really scary, you know." A: What about you? C: Well, I am going with the Reiwa Party. I have already arranged for many Reiwa Labera. A: What? You mean the Reiwa Shinsengumi? I must say that sounds a lot scarier! C: Scary it is. Brace yourself for the Talloween Night! A: 「ところでハロウィンの日だけど誰のグループと行動を共にするか決めたの?」 B: 「あぁ、僕はメリー達と一緒につるむんだ。みんなでドラキュラの格好するんだぜ。怖いぞー。」 A: 「君の方はどうなんだい?」 C: 「僕の方は「れいわ」さ。もうたくさんののぼりを手配してあるんだ。」 A: 「何だって?ひょっとして「れいわ新選組」のこと? いやぁ、そっちの方が怖そうだな!」 C: 「恐ろしいだろう。タロウィン(太郎の勝利)に備えて心の準備をしておけよ。」 ⇒ お陰様で随分とブラッシュアップできたと思います。 p.s.「タロウィン」という造語はれいわ信者の間で流行っている言葉のようです。私が思いついたわけではありません。
その他の回答 (6)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
いろいろ考えたのですが、難問です。下記のように偉い人でも食い違いがあるそうですから別にくる死んでもいない、という怠け者です。すみません。 https://getpocket.com/explore/education
お礼
「頭と心の燃料補給」ありがとうございました。 最近亡くなられた立花氏の「臨死体験」などを思い出しました。 人間の脳には一生に一度しか働かないところがあるそうです。大脳の側面にある小さな間隙(解剖学上は「シルビウス裂」という)に面したところです。で、一生に一度というのがいつかというと、それが何と事もあろうに人生の最後の一瞬、つまり死を迎えるときなのだそうです。完全に死んでから生き返った人はいないので定かではありませんが、生から死へ渡って行くその間に、人間はえも言われぬ恍惚境を体験するものらしいですね。死の途中まで行って生き返った人たち、つまり九死に一生を得て奇跡的に黄泉の国の戸口から戻った人たちの話を要約すると、ほぼすべてに大同小異共通することであるといいます。その臨死体験における恍惚境の存在が、「シルビウス裂」の作用によるものであると推測される、というわけです…。 以上、余談でした。ご回答ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
>>前後の文次第で、つまり文脈次第で大きく異なる意味になり得る英文...。 ハリウッド映画などではよく、ある場面でのセリフに慣用句を上手く当てはめることで、そのシーンをコミカルなものに演出する技法があります。ここでは2つ紹介します。両方ともアーノルド・シュワルツェネッガー主演の「コマンド―」というアクション映画からです。 1. 自分を襲撃してきた相手に向かってナイフを投げ付ける場面。ナイフは相手の体を貫通し、背後の壁に突き刺さる。そこでひと言: "Stick around." a) [逐語的解釈] = くっついてろよ(刺さってろよ) b) [慣用的解釈] = そこにいろよ そのシーン: https://www.youtube.com/watch?v=wDztrw_0N8M 2. 因縁の悪党(ベネット)と地下室で対峙する場面。近くにあった鉄パイプをはぎ取り、ベネットめがけて投げつける。パイプはベネットの体を貫通し、背後の蒸気配管に突き刺さる。そこでひと言。 " Let off some steam, Bennett." a) [逐語的解釈] = 蒸気を放出させてやれよ b) [慣用的解釈] = そんなにムキになるなよ そのシーン: https://www.youtube.com/watch?v=B9aiYqSRfCM ある意味「チープな笑い」ですが、その陳腐さが、逆にたまらなかったりするわけです!
お礼
またまた、おもろいお話をありがとうございました。 笑いの源泉はいろいろありますが、一つの区分として、 (1)ドタバタ、嘲笑 →(2)ダジャレ、ギャグ、滑稽 →(3)エスプリ、機知、諧謔 →(4)ユーモア、ペーソス、共感 という構造(上昇スパイラル)があり得るようです。 ご教示くださったお話はどこに当てはまるでしょうね。私の個人的感覚では、それは「地口」の類縁で、おそらく(2)と(3)の間くらいではないかと考えました。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
どうも、面白いコメントをありがとうございます。 >>⇒…と、ゴッコ遊びの第一場終了。 >>それだけじゃ、面白くも何ともないじゃないか、と「私」がツッコミを入れる。 まさに、それでした。そういえば、私が中学生だった頃に、先生が「中学校教師の職業病の一つとしてだんだん授業で中学生レベルの話しかしないので、大学ではちゃんと学んだんだけれども、段々と中学生レベルの事しか考えられなくなってしまう事だよ。」と、言っていたのを思い出しました。(すべての中学教師と言うよりも、その先生だけの職業病の可能性もありますが、、、。) まあ、私も子供のままの大学生の相手をしているので、段々と自分が子供化しているような気になる時があります(笑) ところで、#4さんのは中々の名作ですね。 私はそんなに得意ではないのですが、今回は創作です。 設定:Aさんが、庭いじりが大好きなBさん宅を訪ねます、すると、Bさん自慢のお庭の植物にまじりワンちゃんがいるのを発見して、ふざけてこんな質問をしました。 A: What is that plant growing over there? (Pointing at a dog.) B: That is a dog tree. You know, it will grow some nice paw paws! (ちなみに英語でニシキギ属の木を、dog treeと言い実在します。ただし、Paw(動物の足)もpaw paw(パパイア)も実りませんけど。) では、また思いついたら来ますね。 SPSさんの作品も見たいのですが、まだですかね~?
お礼
再度のご回答をありがとうございます。 >まあ、私も子供のままの大学生の相手をしているので、段々と自分が子供化しているような気になる時があります(笑) ⇒私も現役時代とことん幼児化しました! ある時、出来はいまいちですがメッチャ明るい植松くん、質問に答えあぐねていたので、思わず「どう、おそ松くんっ!」と言ってしまったのです。すると、間髪を入れず「シェ~!!!」と返ってきました。折りしも教場を揺るがす大爆笑…。 >Aさんが、庭いじりが大好きなBさん宅を訪ねます、すると、Bさん自慢のお庭の植物にまじりワンちゃんがいるのを発見して、ふざけてこんな質問をしました。 >A: What is that plant growing over there? (Pointing at a dog.) >B: That is a dog tree. You know, it will grow some nice paw paws! ⇒「ボク、ニタニタしました!」パパイアをpaw pawとも言うことは存じませんでした。メキシコのアカプルコのホテルの朝食はあらゆる果物のバイキングなのです。それもジャンボな果物がズラズラ並んでいる中で、ひときわ見事なパパイアが目を引きます。もっとも、現地人らはこれを「ブタ・パパイヤ」(Papaya pa' cerdos)と言ってました。 >では、また思いついたら来ますね。 SPSさんの作品も見たいのですが、まだですかね~? ⇒私は、「出れば、バカオチ」、SPSさんは、「出れば、バカウマ」てとこですよね。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
ブラック(?)かつ面白い話をそういえば最近しました。 もう20代の留学生達がゴジラ対ウルトラマンごっこをしているのを見かけました。 A(ゴジラ役):Grrr (Godzilla attacks Ultraman) Atomic breath!(放射能入りの火を吐く動作) B(ウルトラマン役):Juwa! (ジュワ! (ウルトラマンは、なぜかジュワ!と言います。)Specium beam! (スペシウム光線) ここで決着と思われましたが、 A:Grr (Godzilla starts punching Ultraman.) B: Stop! Stop! We are all in heaven now. We are all dead. A: We are in heaven.....? 私のツッコミ:Yes. He is a masochist and your attack sent him heaven. A: Ahaha. My attack sent you heaven!!! (Godzilla starts punching Ultraman again.) B: JUWA!!!!!! 説明するまでもないとは思いますが、死んで「天国に行った。」と言う文脈ですと死んでいますが。 快感で「天国に行った。」だと生きています。 本当に私が20代の頃はもうちょっと大人だったような気がするのですが、、、こんな会話をよく聞きます。 そういえば、この2人とは別にうちの3流大学にも真面目な学生がいることをを発見しました。本当に真面目な学生には教え甲斐があって楽しいですね。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。 (勝手に、あちこと「合いの手」を入れさせていただきました。) 高校3.5年生(=大学生になりきれない大学生)が無邪気に遊ぶ。 >A(ゴジラ役):Grrr (Godzilla attacks Ultraman) Atomic breath!(放射能入りの火を吐く動作) >B(ウルトラマン役):Juwa! (ジュワ! (ウルトラマンは、なぜかジュワ!と言います。)Specium beam! (スペシウム光線) ここで決着と思われましたが、 >A:Grr (Godzilla starts punching Ultraman.) >B: Stop! Stop! We are all in heaven now. We are all dead. >A: We are in heaven.....? ⇒…と、ゴッコ遊びの第一場終了。 それだけじゃ、面白くも何ともないじゃないか、と「私」がツッコミを入れる。 >私のツッコミ:Yes. He is a masochist and your attack sent him heaven. >A: Ahaha. My attack sent you heaven!!! (Godzilla starts punching Ultraman again.) >B: JUWA!!!!!! ⇒…と、またしてもAは、ジュスティーヌをいたぶるサド侯爵よろしく、Bをなぶり続けるのであった。そうして、「アタック!」―「ジュワ!」、「アタック!」―「ジュワ!」、「アタック!」―「ジュワ!」が延々と続くのではあった…。 >そういえば、この2人とは別にうちの3流大学にも真面目な学生がいることを発見しました。本当に真面目な学生には教え甲斐があって楽しいですね。 ⇒いいですね。羨ましい。ああ、昔を思い出します。教場のざわめきや車座になって歌ったキャンパスの緑が脳裡によみがえります。振り返るに、「過ぎし日々はなべてよかりき」の感慨ひとしおです。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
こんにちは。 >「前後の文次第で、つまり文脈次第で大きく異なる意味になり得る > 英文」を創作してください。 一席つくってみました: A: So have you decided which party you are going with, on the Halloween Day? B: Yeah, I am joining Mary’s group. We are dressing up in vampire costumes. It’s really scary, you know.” A: What about you? C: Well, I am going with the Reiwa Party. My votes are for them. A: What? You mean the Reiwa Shinsengumi? I must say that sounds a lot scarier! A: 「ところでハロウィンの日だけど誰のグループと行動を共にするか決めたの?」 B: 「あぁ、僕はメリー達と一緒につるむんだ。みんなでドラキュラの格好するんだぜ。怖いぞー。」 A: 「君の方はどうなんだい?」 C: 「僕が支持するのは「れいわ」さ。僕は「れいわ」に投票するんだ。」 A: 「何だって?ひょっとして「れいわ新選組」のこと?いやぁ、そっちの方が恐ろしいわ。」 [注釈] たまたま今回の衆議院議員選挙がハロウィンと同日(10月31日(日))に行われるが故、成り立つジョーク(?)です。 ここで異なる意味に解釈されている英文は「which party you are going with(君はどの連中とつるむの/君はどの政党を支持するの)」です。 パンチラインですが、「れいわ新選組」の政策が一見、過激じみていているため、「ドラキュラのコスチューム」よりも「怖い」ということです。 ではでは、おあとがよろしいようで。
お礼
ご回答ありがとうございました。 > 一席つくってみました: >A: So have you decided which party you are going with, on the Halloween Day? >B: Yeah, I am joining Mary's group. We are dressing up in vampire costumes. It’s really scary, you know.” >A: What about you? >C: Well, I am going with the Reiwa Party. My votes are for them. >A: What? You mean the Reiwa Shinsengumi? I must say that sounds a lot scarier! ⇒なるほど、おもろいですね。独創的な着想とご慧眼に尊敬の眼差しです。 ただ、一つ、"My votes are for them." の部分ですが、ここでハロウィンの仮装の話から突然選挙の話に飛ぶような印象を受けました。Cは、それまでのABの会話を聞いていると考えるなら、ここで突然選挙の話に持っていかずとも、仮装の話の続きを想定できるかも知れませんね。そこで、これに代えて、I have already arranged many labara.のようにするのはいかがでしょうか。 そうしますと、対訳はこんな感じにさせていただくことになります。 A: 「ところでハロウィンの日だけど誰のグループと行動を共にするか決めたの?」 B: 「あぁ、僕はメリー達と一緒につるむんだ。みんなでドラキュラの格好するんだぜ。怖いぞー。」 A: 「君の方はどうなんだい?」 C: 「僕が支持するのは「れいわ」さ。もうたくさんのぼりを準備してあるんだ。」(I have already arranged many labara.) A: 「何だって?ひょっとして「れいわ新選組」のこと? いやぁ、そっちの方が怖そうだな!」(Oh, that seems a lot scarier!) …と、この最後に来てはじめて選挙のことを連想させる、という仕組みにできるのではと思うのですが、いかがでしょうか。ご感想等お願いします。 *ご注釈もありがとうございました。 確かに、新生の小党ほど、「公約」がバラ色にきらめいていますね。そのきらめきがあでやかであればあるほど、実現の可能性はゼロに近づくように思います。それから、もう一つ、「新撰組」や「維新」といった命名は、困窮時の帰巣本能のなせる業でしょうかね? 以上、横柄な異義を唱えたり、話を逸脱させたりで、大変失礼しました。もし、その気になられましたら、ひと言コメントをいただければ幸に存じます。よろしくお願いします。
- lived_in_room13
- ベストアンサー率52% (248/469)
こんにちは、今回も参加したいのですが、今回はちょっと思いつきすぎてもうちょっと範囲を狭めないと(例えば面白い話限定等)沢山例文が出てきすぎるような気がします。 例えば、ここでの質問でも「これは、文脈次第でどうとでもとれるな~。」という英文も見かけますし、、、(そういう場合は、何となくスルーしてしまっています)。 またそれでなくとも、英語の新しい「造語」や、スラングを扱うポッドキャストを聞いていますと、 BBCのEnglish We Speak https://www.bbc.co.uk/programmes/p02pc9zn/episodes/downloads 毎回片方が新しい流行語を使う→相方が誤解して、「今どきの使い方だと、こういう意味になるだよ!」「え~~!!!」というパターンで話を進めていきますよ。(ちなみに私も「こりゃ、知らんかったら私も誤解してたな~。」と思いながら毎週聞いていますね。) やっぱり、もうちょっと縛りがないと候補が多すぎますね、、、。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >今回はちょっと思いつきすぎてもうちょっと範囲を狭めないと(例えば面白い話限定等)沢山例文が出てきすぎるような気がします。 ⇒そうですね。実は、「面白い話、できればブラック気味の内容」を考えていたのですが、投稿がないかもと思いなおして、いわば巾を広げました。(逆効果でしたか…。) >例えば、ここでの質問でも「これは、文脈次第でどうとでもとれるな~。」という英文も見かけますし、、、(そういう場合は、何となくスルーしてしまっています)。 ⇒確かに、そういうケース、頻繁にありますね。 >英語の新しい「造語」や、スラングを扱うポッドキャストを聞いていますと、BBCのEnglish We Speak https://www.bbc.co.uk/programmes/p02pc9zn/episodes/downloads 毎回片方が新しい流行語を使う→相方が誤解して、「今どきの使い方だと、こういう意味になるだよ!」「え~~!!!」というパターンで話を進めていきますよ。(ちなみに私も「こりゃ、知らんかったら私も誤解してたな~。」と思いながら毎週聞いていますね。) ⇒リンクをありがとうございました。私のおんぼろPCの機嫌のいいときにのぞいてみます。最近、段々ご機嫌斜めになってきました! いよいよダメになったら、オフラインでやりたいことがいっぱいありますので、ネットをやめるかも知れません。(もし、私が突然消えたら、必ずしもお呼びがかかったとは限りません!?)。 >やっぱり、もうちょっと縛りがないと候補が多すぎますね、、、。 ⇒では、一応の縛りとして、上述どおり「面白い話。ブラック気味の内容なら大歓迎」とさせていただきますね。よろしくお願いします。
お礼
再度のご回答を拝受しました。ありがとうございます。 >選挙運動に不可欠な「のぼり」を仮装行列の道具に見立てているということですね。そうなると果たして C が「れいわ」を政党として支持しているのか、或いは単なる仮装行列の集まりとして勘違いしているのか、双方の解釈が成り立ち、その曖昧さもしくは間抜け振りが面白い。 ⇒適切なるご講評をありがとうございます。(コメントが楽しいのは、付録で徳した気分です。) >ついでに最後、これも付け加えてしまいましょうか。 >C: Scary it is. Brace yourself for the Talloween Night! ⇒Talloween Night は傑作ですね~。「ボク笑っっちゃいました!」 またも楽しい話題を、どうもありがとうございました。
補足
おこがましくも、BAを決めさせていただきました。お寄せいただいた回答はいずれも面白く、できればBAがもっとあればいいのにと思いました。1つしかなくて、ごめんなさい。みなさま、ありがとうございました。