• ベストアンサー

冠詞が全く無い文について

画像にある以下の英文 Hold on to pole or strap at all times since train may stop suddenly. この文にあるpoleやstrapやtrainは数えられる単数名詞なのでaやtheが必要だと思うんですが、なぜ無いのでしょうか? こういう文の場合は無くても間違いではないですか? でも英作文のテストだと減点されそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

車内や駅の表示の9割までは正しい英語では書かれていません。 ただしこの注意書きのような場合には、例えば電報とか新聞の見出しのように、冠詞や、前置詞、be動詞のような単語を省略するのが普通です。 それを前提に修正します Please hold on to a pole or a strap at all times in case of a sudden stop. ※質問の趣旨とは異なりますが、may の使い方を訂正しました。may は「私の権限で…をしてもよい」、つまり「私の権限で電車を急に止めてもよい」の意味になり、相応しくありません。または「私の判断では電車が急に止まるかも知れない」の意味にもなりますが、こちらも相応しくありません。 「万一の緊急の時に備えて…」の意味の in case of ... を使いました。

checkitout
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 mayの使い方についても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1313/2666)
回答No.1

pole, strap, trainにtheをつけたらおかしいです。どれか特定のポール、つり革、電車を指定することになるけれど、どれのことが説明がないので不十分だし、特定のものの話をしているわけではないので不適切。 aはpole, strapにつけることは可能ですが、trainにつけることはできません。 trainはこの場合集合名詞として使われていて、電車と言うもの。電車と言う一般の物を代表してどれか一両の電車をイメージして単数扱いも可能だし、集合的に電車と言うカテゴリーを表して単数扱いすることもできます。 問題はpoleとstrap。これも同じ様に集合名詞として、一つに限定しないけれどどれかポール、つり革と言うもの(様なもの)で冠詞をつけないと言うのはありだし、この文の場合そちらの方が通りが良いです。aをつけると、託さなるポール、吊り革の中から一つ選んで掴まれと言うニュアンスなのに対して、aがなければ、どれでも良いからつかまる。 冠詞をつけないケースは学校では抽象名詞、不可算名詞と主に教わるので出てきた疑問だと思いますが、実際には名詞を集合名詞ととらえて監視なしの単数扱いのケースは結構あります。 > でも英作文のテストだと減点されそうです そうかも知れません。試験を採点する先生も学校で教える英語を極めた人が多いので、そこからはみだす生の英語がわからなくてもしょうがない。ただ、上で書いた様にpoleはstrapはaがあるの意味的には少し違和感あるもののあっても間違いではない一方、trainはaがつく意味がおかしくなるので、それでも減点する先生がいたら問題だと思います。

checkitout
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A