>部落民は穢多非人ではないってどういうことですか?
諸説があり簡単に説明できません。
「部落民」、「穢多」、「非人」の其々の謂れを調べて総合判断してください。
江戸時代の人別帳では穢多と非人は別枠で非人が最下位でその上に穢多が置かれていて穢多は先祖代々続いて穢多からぬけられないようです。
非人は年貢などの租税を払えない貧民が集落から抜け出して領主の支配下から逃れたものや罪を犯して追放されたものを言うようです。
明治維新で人別が廃止されましたが心理的には階層の差別が根強く残り「穢多」を蔑む風習から抜け切れていない人たちが「部落民」や「穢多・非人」と言う言葉を使って議論しているのではないかと思います。
疑問を解決するには言葉の意味を理解してあなた自身が判断することです。
お礼
みんなありがとう