• ベストアンサー

インパルス応答の入出力関係

インパルス応答がh(n)=δ(n)+2δ(n-2)で与えられる線形システムがあるとする。 このシステムの入出力関係を求めよ。という問題でどのような答えになるのか教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

Tはサンプリング周期、ωは角周波数でω/(2π)が周波数です Tの単位を秒とするとω/(2π)の単位はヘルツになります。

その他の回答 (3)

回答No.3

あー、間抜けなこと書いてしまった。きっとデジタルフィルタなんでしょうね。 FIRフィルタで2*Z^(-2)+1でZ=exp(jωT)っておけば周波数特性がでるとおもいますよTは1でいいと思います。ω軸を横軸、縦軸を振幅と位相で2個のグラフがかけると思います。jω=Sっておけば伝達関数がでます。あんまり自信ありません。検索ワード「Z変換 伝達関数」で調べてみてください。

回答No.2

δ(n)+2δ(n-2)ということなので、δ(n)を出すシステムと2δ(n-2)を出すシステムの出力を加算するシステムだと考えると、δ(n)を出すシステムはなんにもしないシステム、2δ(n-2)は時間2だけ早く出力がでるということで因果律に反する未来予測システムだと思います。インパルスを2倍しても無限の高さということは変わらないですが、形式的に2倍してやればいいんじゃないでしょうか。結論は、なにもしないシステムと時間2だけ未来を予測する出力をだすシステムの加算になるのではないでしょうか?

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

システムの入出力関係を求めよ 質問が漠然としてるが システムの入出力関係の なになにを求めよ というのが正解だろう なになにとは 周波数特性だったり 伝達関数だったり 差分式だったり 極 零点 だったり いろいろある 表現があるんよ ★ざっくり回答してみると 詳しくは説明がたらんので 詳しくは以下URLなどを見る http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap8/index.htm インパルス応答とたたみ込み-離散信号- 6 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap8/index.htm 説明 インパルス応答の入出力関係から 入力がインパルスのとき 伝達関数の時間域表記がインパルス応答であり インパルス信号入力の場合で  すなわち出力となる   δはインパルス信号の記号に使われる デルタ関数って言う超関数 時間域ではy(n)出力 x(n)入力 y(n)=x(n)+2×x(n-2) y(n)=h(n)* x(n) *はたたみ込みの演算記号 周波数域では離散 伝達関数 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yizawa/InfSys1/basic/chap8/index.htm 線形システムの伝達関数 -離散信号- 7の式である H(Z)=1+2×Z^(-1) 周波数特性は以下のようにやる https://okwave.jp/qa/q9069692.html https://okwave.jp/qa/q8541107.html

関連するQ&A