- 締切済み
SIerと受託開発企業の採用について
SIer、web系企業の方(特に人事の方) に質問です。 どうして、 「受託開発企業に採用される人を、 自社で雇ってしまう」 という採用をしないのでしょうか? IT業界は人手不足であるならば、 受託開発企業に引き抜かれる新卒を 代わりに丸ごと自社で雇ってしまう、 くらいの採用をする企業が あってもいいのではないか、 と思いました。 - - - - - - - - - - - 👇この問いに対する 私の仮説です。 (1)正社員として雇えそうな (最低限の)能力がある新卒は かき集めている。 レベルの低い新卒を 一気に取り込んだら 教育しきれないから。 (2)受託開発企業に発注する業務は、 コンスタントに発生するわけではない。 受託開発エンジニアを 正社員として雇うほど、 年中コンスタントに 仕事を割り振れないから。 (3)自社で社員を育てるよりも、 専門特化した受託開発企業に依頼した方が、仕事の質が高いから。 - - - - - - - - - - - 上記(1)、(2)、(3)でいうと どれが1番近いでしょうか? また、それ以外の理由が有れば 教えていただけますと幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
(1)と(2)の中間(両方?)ですかね。 >レベルの低い新卒を一気に取り込んだら教育しきれないから。 教育すればレベルが上がることが保証されているのならいいのですが、一般的には教育しても無駄なことが多いかと思います(そこそこにしかならない)。 「現在は能力が低いが、教育や経験で能力が上がる人」を見分ける方法があればいいと、みんな思っているでしょうね。 >受託開発エンジニアを正社員として雇うほど、 普通の正社員並みの給料は出せない。 話はそれますが、 外国だと、「どんどん正社員として雇って、不要になったらどんどん首を切る。能力により給料が大きく違い、能力が上がらないとずっと給料も低いまま」という方法をとっている国もあるようですよ。日本はベンチャー系だと後半を採用している企業はあると思いますが、前半を実行するには法律の制約があるし、世間にも叩かれますね。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
(2) が大きな理由の一つでしょうね。 自社で企画・開発・販売するのであれば長期的な仕事量を見積もれますが、SIerは開発を受託している訳ですから、仕事量の波があるので仕事量に応じて人員を確保する方が無駄がありません。 また、大量に採用しても十分な教育が出来なければ戦力になりませんから、教育できるキャパも問題です。