• ベストアンサー

IT業界 受託開発 一括受託 自社内開発 ???

IT業界に転職中の者です。 よくわからない言葉が出てくるのでここで質問させて頂きたいのですが。 「受託開発」や「一括受託」や「業務委託開発」や「自社内開発」とは何か今一よくわかりません。 ●「受託開発」とは仕事を貰って業務をこなす事でしょうか?それは、派遣型なのですか?それとも、仕事を持ち帰って自社内でシステム開発などするんですか? ●「一括受託」とは全て引き受けるような感じがするのですが、単なる「受託開発」とは少し意味が違うのでしょうか?こちらも派遣型でしょうか?それとも自社内でしょうか? ●「業務委託開発」とはなんですか?  まったくわからないです。どんな内容の業務なのでしょうか? ●「自社内開発」これは、自社内で開発すると考えていいですよね。 すみません、沢山ありすぎて・・・。 業務形態についても知りたいですが、 業務の中身も知りたいです。システム開発の設計なのか?それとも、プログラミング作業なのか? すみませんが、どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.2

業務委託開発に関しては、多分そんな感じでいいと思います。 まぁ開発の規模に応じて形態が色々と有るとは思うのですが~ ざっくり業務の分担から。 営業…アプリのアイデアを客から聞いて、売る側の立場から意見する人。企画を兼ねる場合もあり。ユーザーの要望を100%実行しようとする結果、矛盾を人に押し付けるのが仕事になる。 企画…アプリの機能をまとめる人。(営業からは「どんなソフト」という概念的なものでしかないので、それを具体的なアプリとして企画する)そして営業の矛盾第一の被害者。ここが無能な場合、矛盾はそのまま↓に引き継がれる。 SE…プログラムの設計書を書く人。仕事の分担、プログラムの骨組みを設計する(プログラムも書く)。同時に企画側との仕様の詰めやスケジュールの調整も行う。企画と開発部隊の板ばさみにあって苦しむ人。 プログラマ…設計書に基づいてプログラムを書く人。滅多に無いですが、開発規模が小さい場合はSEの仕事も一人で全部やっちゃうことも。死に急ぐ人。 デザイナー…絵を書く人。場合によっては画面フローの設計を任されることもあり。意外とへっちゃらだったりする人。 自社開発の場合は、上記を全部やれる人が社内にいるケースですね。 そうでない場合、自社で出来ない部分を他の会社に依頼することになります。 で、どの部分を依頼するか、さられるかで色々と条件が変わってきます。 例えば、A社が営業だけを行って、アプリ開発をB社に依頼したとします。B社は企画書をまとめて、プログラムをC社、デザインをD社に依頼しました。(こういうのは普通にあります) 「業務委託開発」というのは、この例のB社の立場じゃないかと思います。 A社の営業さんから「こんなソフトを作って欲しい」「こんな機能をつけてほしい」「いつまでに仕上げて欲しい」というような要求を受けて、それを元に企画書を作成。更に噛み砕いて細かい仕様を決定して、C社、D社に依頼。 各プロジェクトや企業によって、企画するのが何処か、企画書を作るのが誰か、設計書を作るのが誰か、その何処を担当するのか、などなど決まった法則というものが存在しませんので、結局の所入ってみないとわからない。 というのが先の回答の真意です。 えー・・・書きたいことを適当に書き連ねてみましたが、立派な乱文になってしまったので・・・適当にググッたページでも参考URLに載せておきます。 #私の回答見る必要ないかも(笑)

参考URL:
http://pcweb.mycom.co.jp/ad/2005/itengineer/index03.html
noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかりやすい説明でした、ありがとうございます。 なんとなくイメージもつかめました。 URLも見てみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

あまり自信はありませんが・・・。 まずシステム開発にあたっては、ユーザーのシステム部門が、頭を取って、各部分を協力会社に振り分けるということがあります。例えば、銀行のシステムだと、銀行のシステム部門(時にはグループ会社)が仕様を考えて、いくつものシステム開発会社(協力会社・ビジネスパートナーなどと呼ばれる)に振り分ける。指揮系統・取りまとめはあくまでシステム部門(グループ会社)。 ●「受託開発」は、単純に開発の仕事を受託することだと思います。上記だと協力会社・ビジネスパートナーの仕事でしょうか。 仕事場所は、自社内・ユーザー両方あると思います。 ●「一括受託」開発部分を頭から受託することかなと。ちょっとランクアップ? ●「業務委託開発」は、ユーザーの業務まで踏み込んで受託することかな? 例えばコールセンターシステムの開発に加えて実際の運用までとか、ユーザー管理システムの開発に加えて定期的なDM発送までとか。 ●「自社内開発」これは、自社内での開発でしょうね。 すいません、こんな感じだったと思うのですが、ちょっと想像入ってます。 昔、いくつかの言葉の定義は聞いたことがあったのですが、きちんと思い出せないので上記の表現になってしまいました。(-_-;

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 十分わかり安説明でした。 大体のことはイメージがつかめました。

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.1

各社人事が適当に考えて書いてるだけですので、定義がバラバラだとは思うのですが^^; 私もよくわかっていませんが、こんな感じじゃないかなーと… ●「受託開発」 仕事を貰って業務をこなす。場合によっては客先での勤務(常駐も)有り。 職種はプログラマやデザイナー ●「一括受託」 規模が大きめの仕事を貰って業務をこなす。客先とは打ち合わせを何度かする以外は、基本的に社内で開発。(全員で客先常駐も有り) SEやプログラマ、デザイナー等の分業有り ●「業務委託開発」 上記を依頼する側。 恐らくはSEと営業の中間的な仕事になるかと。 この場合名目は社内常駐ですが、出張の嵐が。。。 大規模の企業であれば業務分担もやるべき仕事もハッキリしていると思うのですが、数十人規模の会社の場合は何をやるかは入ってみないとわからないと思いますよ。

noname#114571
質問者

お礼

ありがとうございました。 受託開発と一括受託はなんとなくイメージがつかめました。  思ったのですが、開発とつくとプログラミング作業が多いのでしょうか?設計と書いてあると文字通り業務は設計ですよね。でも、開発と書いてあるとプログラミング作業のような気がしたのですが、どうでしょうか? ***業務委託開発*** これがまだちょっとわかりません。 ある会社の事業内容に、「業務委託開発」と書いてあったら、それは、その会社が別会社に依頼をするのですか?依頼した為に、依頼先から質問などが来てその返答で出張の嵐・・・ということでしょうか? んー、違いますか? 宜しくお願いします。

関連するQ&A