- ベストアンサー
普賢菩薩勧発品 第二十八について
- 法華経の「普賢菩薩勧発品(ふげんぼさつかんぼつほん) 第二十八」の内容について、分かりやすく解説します。
- 本章では、お釈迦さまが普賢菩薩に語った、法華経の修行者が身につける4つの法について紹介します。
- これらの法は、修行者が護念されることや徳本をうえること、正定聚に入り、一切衆生を救う心を起こすことを目指す重要なルールです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普賢菩薩の問いに対して、お釈迦さまは法華経の教えを修行するうえで大切な四つの項目を説かれました。この四法を成就することができれば、仏の滅後においても法華経の教えを得ること、つまり真理を理解することができるであろうと答えられたのです。 ご質問は「四法」についてですね。一つづつ解説していきましょう。 第一は諸仏護念(しょぶつごねん) これは、いつでもどこでも仏さまと一緒、どんな時どんな所においても必ず仏さまは見ていて下さる、護っていてくださるということを本当に心から信じたら、必ずそうなるということであり、まず自分は諸仏に護られているということを信じることが大事だといっています。 第二は植諸徳本(じきしょとくほん) 徳の本を植えるとは善根を植えるということ。言い換えれば、陰徳を積むということです。人に知られようが知られまいが、そんなことはまるで関係なく、こつこつと善の根を植えつづけるということが大切なことなのです。努力し続けることも必要なのです。 第三は入正定聚(にゅうしょうじょうじゅ) 正定聚というのは信心が決定(けつじょう)しているということです。信心が正しく定まっているということは自分勝手に決めてかからないということであり、自分本位に受け止めないということです。つまり、仏さまの教えのままに生きるということです。解釈によっては、良い縁を大事にして、志を同じくする人と関りや交わりを積極的にしていきなさいとも読み取れます。 第四は発救一切衆生(ほつぐいっさいしゅじょう) 自分の信心というものが定まったら、今度は一切衆生を救ってあげようという仏さまの慈悲が自分の行いになってこなければならない。慈悲や思いやり、感謝の心が元となって行動としてあらわれるのです。宮沢賢治が「世界全体が幸せにならなければ個人の幸せはない」と言ったのは、まさにその通りで、そういう生き方が法華経の生き方なのです。 第一から第四まで見ていくと、これは順番に修行者が行っていくべき道筋のようになっています。まとめてみると、私たちはいつでも、どこでも、仏の慈悲の中におかれています。これを信じなければ何も始まらないのです。そして善根を植えるということや、陰徳を積むということを行っていくのが修行者たるものです。そしてそのことによって信心が正しく定まることになるのです。そうすればおのずから慈悲の心も発動し、大勢の人を救いたいという思いが強くなっていくでしょうし、それは行動となってあらわれて来るでしょう。 法華経の修行者は、この四法を成すことが大事なのです。これを四法成就の教えといっています。これは自然と身につくものでは無く、ルールでもありません。人は時には迷い、間違ったことをしてしまうこともあります。そういう時は、原点に戻り四法の第一番目から順番に自分の心に問いかけ、お釈迦様の言われたことを守っていただろうかと反省すれば、正しい道に戻ることができるのではないかと思います。 お釈迦様が最初から、世の中全ての人を救いたいと思ったのではないでしょう。そういう悟りに至る道には順番があるし、段階を経ないとわからないこともあるでしょう。四法は、それを短い言葉で、わかりやすく示されたものでもあると思います。読み解く人のレベルが上がるほど、経典の言葉は深く重いものであることが理解できるようになると思います。
その他の回答 (1)
- apple1963
- ベストアンサー率41% (10/24)
最初に回答されているmarukajiriさんが完璧な回答をされています。 私の投稿は余談になります。 日蓮宗の相伝によれば、勧発品の四法は方便品の四仏知見に該当しています。それぞれ「開仏知見・示仏知見・入仏知見・悟仏知見」に配当されます。 つまり、四法がそのまま法華経である、という事です。言い換えれば、これを実践する事が法華経を受持する、ということになります。
お礼
回答ありがとうございます。 >勧発品の四法は方便品の四仏知見に該当しています。それぞれ「開仏知見・示仏知見・入仏知見・悟仏知見」に配当されます。 ここがよく分かりませんでしたが、要するに、 >つまり、四法がそのまま法華経である、という事です。 こういうことだということですね。 「普賢菩薩勧発品 第二十八」は、法華経の核のようなものだったんですね。
お礼
回答ありがとうございます。とてもシンプルな解説で、大変よく分かりました!法華経の修行者にとっての大切なポイントということだったのですね。