- ベストアンサー
中学受験 算数 食塩水解説
5年生のこどもがテキストの解説を読んでも解けないので、食塩水の解き方を教えてください。 ◇5%の食塩水Aを150gと、濃さのわからない食塩水Bを200g混ぜ合わせると、9%の食塩水Cができました。これについて、次の各問いに答えなさい。 1、食塩水Cにふくまれる食塩の重さは何gですか。 2、食塩水Bにふくまれる食塩の重さは何gですか。 3、食塩水Bの濃さは何%ですか。 解説、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1、AとBの合計で9%の食塩水Cが350gできたのだから食塩は350×9%=31.5g 2、Aには150×5%=7.5gの食塩があるのだからBの食塩は31.5-7.5=24g 3、Bには200g中に24gの食塩があるのだから24/200=12%
その他の回答 (2)
- f272
- ベストアンサー率46% (8625/18445)
問題に書いてあることを整理すると Aの濃度5%,食塩水の量150g,食塩の量? Bの濃度?,食塩水の量200g,食塩の量? Cの濃度9%,食塩水の量?,食塩の量? です。 (1)Cの食塩水の量は150+200=350gになりますから,その中に含まれる食塩の量は9%*350g=31.5g (2)Aの食塩水に含まれる食塩の量は5%*150g=7.5gだから,(1)の結果からBには31.5-7.5=24gの食塩が含まれなければならない。 (3)Bの食塩水の量は200gでその中に24gの食塩が含まれているので,濃度は24/200=12%
- deshabari-haijo
- ベストアンサー率76% (114/149)
1 食塩水A150gと食塩水B200gの重さの合計は、150+200=350g これが9%の食塩水Cであるから、この中に含まれる食塩の重さは、 350×9/100=31.5g 2 5%の食塩水A150gの中に含まれる食塩の重さは、150×5/100=7.5g よって、9%の食塩水C350gの中に含まれる食塩の重さ(1の答え)から、5%の食塩水A150gの中に含まれる食塩の重さを引けばいいので、 31.5-7.5=24g 3 食塩水B200gの中に含まれる食塩の重さが24g(2の答え)であるから、この濃さは、 24/200×100=12%