- ベストアンサー
中学入試 食塩水の問題です 教えてください
3種類の食塩水A,B,Cがそれぞれ60g、140g、100gあります。Aの濃度は1%です。このとき、次のようになります。 (1) A10gとB20gをまぜあわせると、Cと同じ濃度の食塩水が30gになります。 (2) A,B,Cすべてまぜあわせた食塩水Dの濃度は、7.2%になります。 (1) Dにふくまれる食塩は何gですか。 (60+140+100)×0.72=21.6(g)だと思います。 次の問題からが、いまいちよくわかりません。 (2) Bの濃度は何%ですか。 (3) Cの濃度は何%ですか。 面積図をよく使うかと思うのですが、わかりやすい方法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
濃度の分かっているAを調整に使った方が分かりやすいように思います。 ・A60g,B140g,C100gを混ぜた溶液(X)の中には塩が21.6g含まれています。 ・A70g,B140gを混ぜるとC210gと同じ濃度の溶液になります。 ・A70g,B140g,C100gを混ぜるとC310gと同じ濃度の溶液(Y)になります。溶液Yは溶液XよりもA10g分多いです。 ・A10gには塩が0.1g含まれています。 ・C310gには塩が21.7g含まれています。 これでCの濃度が分かります。 ・AとCの濃度が分かったのですからBの濃度が分かります。 これだと問題で問うているのと逆の順番になってしまうのですが
その他の回答 (2)
- gatt_mk
- ベストアンサー率29% (356/1220)
ヒント1 A:60gとB:120gをまぜあわせるとCと同じ濃度の食塩水180gができます。 ヒント2 3つをまぜあわせたものとB:20gとC:280gを混ぜ合わせたものと同じものです。 ヒント3 式1・・・・・21.6g=0.6g(Aの食塩の量)+B:140gの食塩量+C:100gの食塩量 式2・・・・・21.6g=B:20gの食塩量+C:280gの食塩量 ヒント4 式1から 21g=B:140gの食塩量+C:100gの食塩量 21g-C:100gの食塩量=B:140gの食塩量 (21g-C:100gの食塩量)÷7=B:20gの食塩量 以上から考えるとBとCの食塩量がわかりますから、BとCの濃度も自ずとわかってくると思います。 答え B:10% C:7%
お礼
解答ありがとうございます。わかりました。
>(60+140+100)×0.72=21.6(g)だと思います。 ハズレ! 7.2%=0.072ですよ。 これから再度考えて下さい。
補足
すみません。(60+140+100)×0.072=21.6(g)でした。 やはり、(2)がよくわかりません。A10gとB10gをまぜあわせると、Cと同じ濃度の食塩水が30gできたを使うと思うんですが、どうすればよいのやら…。
お礼
ありがとうございました。