• 締切済み

中学数学 食塩の問題です

14%の食塩水A100g、6%の食塩水B1501gがある AとBからそれぞれ同時にxg取り出して入れ換えるとAとBの食塩水の濃度が等しくなった xの値を求めよ 下の図は解説です なぜ (100-x):x=100:150になるのですか?  教えてください よろしくお願いします

みんなの回答

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.5

「すなわち、AとBを混ぜ合わせる比はいつも等しいから」という表現の理解が難しいですね。この解法は中学数学というより算数のような気がします。 xの等価交換をしたときに同じ濃度になるということは、 交換後に元のAと元のBの割合が交換後のA、Bで同じになるということです。 (同じ割合であれば同じ濃度になります。) そしてそれはAとBの割合と同じです。 (交換後のA)元A:元B=(交換後のB)元A:元B=A:B

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1512/3682)
回答No.4

意外に感じるかもしれませんが、この問題では最初のA,Bの濃度の数値は答えに関係せず、AとBの重量だけが答えに関係します。以下の計算で×(かける)はx(エックス)と紛らわしいので「・」とします。 最初のAの重量をAグラムで濃度をa%、Bの重量をBグラムで濃度をb%とします。(a≠b) xグラムを入れかえた後、Aの濃度(%)は、 ((A-x)・a/100+x・b/100))/A・100=a+(b-a)x/A 同じく入れかえた後のBの濃度(%)は ((B-x)・b/100+x・a/100)/B・100=b+(a-b)x/B 両者は等しいので a+(b-a)x/A=b+(a-b)x/B A(a-b)x/AB+B(a-b)x/AB=a-b (A+B)(a-b)x/AB=a-b a-b≠0より (A+B)x/AB=1 x=AB/(A+B) ご質問の場合、x=100・150/(100+150)=15000/250=60  なおa=bの場合は最初から濃度が同じですので、何グラム入れかえても(あるいはまったく入れかえないでも)濃度は同じままです。

回答No.3

解説に正に書いてある通りですが: 「Aからx[g]を抜いて、そこにBからx[g]を移し替えた溶液」をA' 「Bからx[g]を抜いて、そこにAからx[g]を移し替えた溶液」をB'とすると、 問題はA'とB'の食塩の濃度が等しいという条件ですが、 ここでA'とB'を合わせて一つにしたものをCとすると、Cの食塩の濃度はA'とB'とも等しいです。なぜなら同じ塩分濃度のA'と B’を混ぜたものだから。 ところで、Cは結局元のAとBを混ぜて一つにしたものと結局等しいことはあきらかです。裏を返すと、A'もB'も、(AとBとを全部混ぜ合わせたもの)と塩分濃度が等しいということです。 Cは結局AとBを100:150で混ぜたものです。従って、A'がCと同じ塩分濃度にするには、A'を作る時に、もとのAとBを100:150の比で混ぜあわせれば良い、ということです。 実際にはA' を作る時には、Aから100-x[g]、Bからx[g]混ぜ合わせるので、 100 - x : x = 100 : 150 という式を立てればいい、というわけです。

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.2

わかりません。 答えは合ってますが、この解法が正しいなら食塩水濃度は関係ないというこになります。

  • OKWavezz
  • ベストアンサー率9% (14/151)
回答No.1

B1501gではなくB150gだからでしょう

関連するQ&A