- ベストアンサー
30年前沖縄の高校の先生で豊臣先生と
言う方がいましたが、かの豊臣家とは関係ないですよね?豊臣家は徳川に徹底的に 潰されてるはずですよね?てことは先生または先生の先祖が徳川時代以降に豊臣の 苗字を取得したのでしょうか?はたまた豊臣家の方が沖縄に逃げてきたのか?これは 考えにくいですね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
推測だけなら何でも可能です。 徹底的とは言っても、親類縁者、幼子まで全て殺した訳でもありますまい。子孫が生き残っている可能性は皆無とは言えません。 後年、本土に居た子孫の1人が沖縄へ移住したとしても不思議はありません。米国占領時代を除けば、いくらでも移住できたでしょう。
その他の回答 (3)
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
秀吉の子孫は居ますが豊臣とは名乗っていません 現存する秀吉の末裔は木下姓か羽柴姓です 日本テレビのスタッフに羽柴秀彦さんて方が居ますが 彼は豊臣の末裔だそうですよ
- D-Gabacho
- ベストアンサー率64% (1057/1649)
NHKの「日本人のおなまえっ!」という番組の以前の放送で、四国のどこかの集落に「織田」「武田」「黒田」「浅井」など戦国武将のような苗字の人ばかりいるところがあって、それは法律で国民全員が苗字を持たなければならなくなった明治のはじめに、お寺の和尚さんが趣味でつけたらしいということでした。そんなのがあるくらいですから、豊臣秀吉の豊臣とはまったく無関係ということも十分あり得ます。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2301/5118)
>高校の先生で豊臣先生と言う方がいましたが、かの豊臣家とは関係ないですよね? こればかりは、誰にも分からない。 >豊臣家は徳川に徹底的に潰されてるはずですよね? 徳川家の歴史では、豊臣家は大坂の陣で滅亡していますよね。 が、全国各地には豊臣家の伝承が多く残っています。 青森県から宮崎・鹿児島県まで・・・。 有力な伝承は、秀頼と幸村は鹿児島に落ち延びた。 ※秀頼の影武者として幸村の息子が、大坂城と運命を共にした。 鹿児島で数日過ごすと、宮崎の日出藩(秀吉の正室・高台院の実兄の息子が初代藩主)に支援を求める。 日出藩としては、秀頼を「藩主の息子」として育てています。 ※大阪の陣までは、藩主(木下家)の息子は3人でしたが突然息子が4人になった。 まぁ、徳川家としても既に権力を掌握しているので見て見ぬふりだったのでしようね。 実際、藩主の位牌には「木下と同時に豊臣姓」が書かれています。 明治維新時の爵位授与時には「豊臣家」として認められ、霞会館の正会員となっていますよ。 ※足利室町幕府将軍家は、爵位を認められなかった。 つまり、江戸時代でも堂々と豊臣家は(木下家として)生きていた訳です。 当時は、二重の姓でも不思議ではありません。 松平久松家。松平蜂須賀家など、色々あった時代です。^^;
お礼
ありがとうございました。