- ベストアンサー
「面纸扇」の訳 「纸扇」との違い
- 「面纸扇」と「纸扇」の訳の違いについて調べました。
- 「面纸扇」は「ティッシュペーパー」を意味し、一方「纸扇」は「紙扇子」と訳されます。
- 「面纸扇」と「纸扇」は異なる意味を持ちますが、中国語の文脈では「紙扇子」が一般的に使用されます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一面|面纸扇と区切って考えるのではなく、一面面|纸扇と区切って考えてはどうでしょうか。 面面を”量詞の重ね型”と見れば、例外がないことを表していることになります。みんなが例外なく扇を手にしているニュアンスですね。 その前の一については、・・・じゅう、・・・いっぱいという意味合いを付与していると考えてもいいのではないでしょうか。たくさんのものが集まって、ひとつの集合体に見えるイメージです。 「纸扇」自体は、写真のとおりのものであれば、日本語は「扇」と訳せばよいのではないでしょうか。材質が紙でない扇との比較をしたいのでなければ、日本語ではわざわざ「紙扇」と言わないほうがわかりやすいと思います。
その他の回答 (2)
- wawa37
- ベストアンサー率45% (137/299)
写真を見たら確かに扇子でしたね。 「扇shan」と単独で言うとちょっと落ち着かない感じがするので 「紙扇」としたのでしょう。勿論「扇子」でも良いと思います。 直訳はどうすれば良いのか分かりませんが「一人一人が扇子を掲げて・・・」 では如何でしょうか。 文法の本を見てみたのですが、数量詞は重ねて「一面 一面 的 扇子」のように数詞が「一」の時は後ろの「一」は省くこともできるそうです。「的」も省けると思います。 また他の本には単音節の量詞は重ねることができると書かれていました。辞書で「一个个」と調べてみると参考になるかも知れません。 日本語で「一軒一軒」「一枚一枚」というのと同じでは? あと「・・・ながら・・・」の場合は「一面举起纸扇,一面呼吁・・・」のようになります。 2番目の方の説明でa_m_さんも理解されたようなのでもう大丈夫かな?
お礼
再度のご回答、ありがとうございます。 > 数量詞は重ねて「一面 一面 的 扇子」のように数詞が「一」の時は > 後ろの「一」は省くこともできるそうです。 そうなのですか。 私は初級の説明のある本だけしか持っていなくて、いくつかあるのですが、どれも数詞の重ね型の説明はありませんでした。 そこで、送信して頂いている『中国語への達人』のメルマガのサイトで、確認しましたら、数詞の重ね型の説明がありました。 wawa37様がどんな文法書をお持ちなのかも気になりますが、別立ての質問の方が良いのかな・・・とも思いましたので、別立てで、質問してみました。 https://okwave.jp/qa/q9597691.html ご面倒をおかけします事になりますが、もしよろしければ、こちらも、よろしくお願いします。 > あと「・・・ながら・・・」の場合は「一面举起纸扇,一面呼吁・・・」> のようになります。 語順で判断できるのですね。 勉強不足を改めて実感しまして、勉強になりました。 (何度もご回答頂きましたので、申し訳ないという気持ちがありますが、今回は、No.2様のご回答をベストアンサーと致します。) ご回答、ありがとうございました。
- wawa37
- ベストアンサー率45% (137/299)
一面面 紙扇 ではないでしょうか。 一人一人が夫々の団扇を持ってアピールしてるんだと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 > 一面面 紙扇 「一面面」の直訳がどうなるか、もしよろしければ、教えて頂けませんか? 私は、この部分の分け方が分からず、「一面」を「~ながら~」(『北辞郎』サイトの辞書)と考えて、「扇子を掲げながら」という様に考えてしまい、そこで次の「面」の意味が分からなくなったのです。 そこで、「面纸」に「ティッシュペーパー」という訳があったので、質問の通り、「ティッシュペーパーで作った扇子?」とそれは無いだろうと思いながらも、思い、質問をしたという事なのです。 もしよろしければ、お手数をおかけしますが、再度のご回答、よろしくお願いします。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 > 面面を”量詞の重ね型”と見れば、 初級の中国語のテキストしか持っていなくて、テキストの中にある動詞と形容詞の重ね型しか知らず、恥ずかしながら、量詞の重ね型は、知りませんでした。 解説も分かり易くて、勉強になりました。 ありがとうございました。