- ベストアンサー
17-Minute Speech Ignites Movement Towards Racial Equality
- His speech is only about 17 minutes, but it holds a powerful message that resonates even today. It marks a turning point in the fight against racial segregation.
- Despite the ongoing suffering of black people after the Emancipation Proclamation, his speech serves as a catalyst for change, paving the way towards the resolution of racial discrimination.
- In just 17 minutes, he manages to address the deep-rooted issues of racial segregation and inspire a movement towards equality.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下のとおりお答えします。 お書きの原文(英和)・回答の趣旨・語句・添削文と対訳の順に列記します。 >His speech is only about 17 minutes. After the Emancipation Proclamation, although many black people were still suffering, his speech was started to move toward the solution of racial segregation. >「スピーチはたったの17分です(でした。)奴隷解放宣言後も多くの黒人が苦しんでいましたが、彼のスピーチは人種差別の解決へと向かって進み出しました。」 (奴隷解放宣言後も解決しなかった人種差別問題が、彼のスピーチで解決へと進み出した。) ⇒すでに十分な回答が寄せられていますが、全体の構成を少し変えれば、ご自分の見方(意見)をより「自然なやさしい表現のレポート」に改善できるかも知れませんね。 (語句) *スピーチはたったの17分です → 彼のスピーチは、わずか17分ほどの短いものでした: His speech was short, only about 17 minutes.(「短い」shortの一語は挿入するだけで、言いたいことの主旨がよく表せます)。 *彼のスピーチは人種差別の解決へと向かって進み出しました → しかし、そのスピーチのおかげで、長い間変わらなかった問題が動き出しました: However, thanks to that speech, a problem that did not change for long time began to move.(お書きの文では、「飛躍」があるように思いますので、前後の「渡り」としてこのような文を挟めば、より自然の文章になると思います)。 *奴隷解放宣言後も解決しなかった人種差別問題が、彼のスピーチで解決へと進み出した →(つまり、)奴隷解放後も多くの黒人が苦しんでいた人種差別問題が、解決へと向かって進み出したのです: (In other words, ) the racial segregation that many black people suffered (still) even after the Emancipation Proclamation proceeded toward solution.(evenがあるので、stillは不要かも知れません。なお、「苦しんでいた」のは「差別問題」で具体的な行為などではありませんので、進行形でない方がいいでしょう)。 (添削文) His speech was short, only about 17 minutes. However, thanks to that speech, a problem that did not change for long time began to move. In other words, the racial segregation that many black people suffered even after the Emancipation Proclamation proceeded toward solution. 《=彼のスピーチは、わずか17分ほどの短いものでした。しかし、そのスピーチのおかげで、長い間変わらなかった問題が動き出しました。つまり、奴隷解放後も多くの黒人が苦しんでいた人種差別の問題が、解決へと向かって進み出したのです。》
その他の回答 (3)
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
追記。 >Many black people were still suffering even after the Emancipation Proclamation. even を加えたのは,「解放宣言のせいで苦しんだ」という誤解をふせぐためです。even があると,「解放宣言にもかかわらず苦しんだ」という因果関係が明確になると思います。少なくとも私の脳裏ではね。
- double_triode
- ベストアンサー率26% (520/1996)
Many black people were still suffering even after the Emancipation Proclamation. Although his speech was only about 17 minutes, it became the trigger to solve the racial segregation. 全文を過去形とし,物事の順序のとおりに記述するほうがわかりやすいです。あなたの作文を読んだとき,演説と解放宣言の前後関係が,私にはわかりませんでした。 最後のwas started (受動態)は能動態で started とすべきでしょう。ただ,私の趣味で表現を変えました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 またしても、日本語での説明不足があり申し訳ありません。 添削していただいた文章参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3943)
His speech was[*1] only about 17 minutes. Although[*2] many black people were still suffering after the Emancipation Proclamation, his speech got the ball rolling[*3] toward solving racial segregation. *1 ここは過去形にするのが適切かと思います。 *2 "Although" は最初にもってきます。 *3 "Get the ball rolling" で「(物事を)軌道に乗せる/(活動などの)きっかけをつくる」です。覚えておくとよいかも知れません。 [ご参考] https://eow.alc.co.jp/search?q=get+the+ball+rolling
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の方も仰られていますが、やはり過去形にした方がいいのですね。 Get the ball rolling という言葉、そのような意味があるのですね。 日本語からは想像できなくて面白いですね! 勉強になりました。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そして毎回とても詳しく説明していただき大変勉強になっています。 また、添削だけでなく、いろいろ文章を追加していただいて、とても参考になります。 ありがとうございました。