- ベストアンサー
3乗根の問題
(10+6sqrt(3))^(1/3)を簡単にしないさい、という問題で、 (10+6sqrt(3))^(1/3)=a+b・sqrt(3) ・・・(1) とおいて両辺を3乗する、という解答が載っていました。a=b=1 (1)とおけるのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(a+b√3)^3=(a^3+9ab^2)+(3a^2b+3b^3)√3 なので、 A+B√3(ただしA、Bは有理数(この問題では整数))という形の数が与えられたとき A=(a^3+9ab^2) かつ B=(3a^2b+3b^3) なるような有理数a,bを求めることができれば、 (A+B√3)^(1/3)=a+b√3 となります。これがa+b√3とおいた理由です。 別の解法もあります。 x=(10+6√3)^(1/3) y=(10-6√3)^(1/3) とおきます。 x^3+y^3=(x+y)^3-3xy(x+y)=20 …(1) xy={(10+6√3)(10-6√3)}^(1/3)=(-8)^(1/3)=-2 (1)へ代入すると (x+y)^3+6(x+y)-20=0 {(x+y)-2}{(x+y)^2+2(x+y)+10}=0 x+yは実数だからx+y=2、これとxy=-2より x,yはt^2-2t-2=0の解であり、x>0、y<0 だから x=1+√3 答え(10+6√3)^(1/3)=1+√3
その他の回答 (2)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1499/3651)
No.2です。a,bの連立方程式は因数分解で比較的容易に解けます。 a^3+9ab^2=10 …(1) 3b^3+3a^2b=6 …(2) (1)-(2)×5/3 a^3+9ab^2-3a^2b-3b^3=0 (a-b)^3-2a^2b+6ab^2-4b^3=0 (a-b)^3-2b(a-b)(a-2b)=0 (a-b){(a^2+ab+b^2-2b(a-2b)}=0 (a-b)(a^2-ab+5b^2)=0 (a-b){(a-(1/2)b)^2+(19/4)b^2}=0 ∴a-b=0 a=b (1)に代入して10a^3=10 a^3=1 aは実数(有理数)だからa=1,b=1
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>(10+6sqrt(3))^(1/3)を簡単にしないさい、という問題で、 > (10+6sqrt(3))^(1/3)=a+b・sqrt(3) ・・・(1) >とおいて両辺を3乗する、という解答が載っていました。 確かに (1) を 3乗して解けそう。 右辺を 3乗した (a+b√3)^3 = a(a^2+3b^2) + 6ab^2 + { 2a^2b+b(a^2+3b^2) }√3 を左辺の 3乗 10+6√3 に等置して、 a(a^2+9b^2) = 10 …(1) 3b(a^2+b^2) = 6 …(2) の連立解を求めればよい。 >a=b=1 (1)とおけるのはなぜでしょうか? これが難関…。 確かに (1), (2) にて a=b=1 をいれてみれば、それでチョン、です。 それに思いいたらねば、まともに解くしか無い。(途中を割愛。Polynmial Root Finder に解かせてみると…。 64x^7+160x^5-640x^4+3016x^3-1600x^2-1000=0 ↓ Root Iter. REAL IMAG 1: 0 - 2.152947788009712e-001 + i5.630581671240600e-001 2: 7 - 2.152947788009712e-001 - i5.630581671240600e-001 3: 0 + 1.000000000000001e+000 4: 0 + 1.500000000000000e+000 - i1.658312395177700e+000 5: 8 + 1.500000000000000e+000 + i1.658312395177700e+000 6: 0 - 1.784705221199029e+000 + i2.326905685409043e+000 7: 8 - 1.784705221199029e+000 - i2.326905685409043e+000 あ、そうなんだ…という次第でした。
お礼
回答有難うございました。
お礼
>(a+b√3)^3=(a^3+9ab^2)+(3a^2b+3b^3)√3 なので、 A+B√3(ただしA、Bは有理数(この問題では整数))という形の数が与えられたとき A=(a^3+9ab^2) かつ B=(3a^2b+3b^3) なるような有理数a,bを求めることができれば、 (A+B√3)^(1/3)=a+b√3 となります。これがa+b√3とおいた理由です。 なるほど納得しました。