ベストアンサー 数学教えて下さい! 2018/11/03 15:36 4x+9y=0の整数解を求めるとき、答えは2つあるが、書いたのが一つの答えだけだったら罰になりますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kiha181-tubasa ベストアンサー率47% (642/1357) 2018/11/03 17:04 回答No.3 自分が採点者なら正解にはしません。 × にします。でも罰は与えませんよ。 たまたま1つの値を求めても解いたことにはなりませんね。たとえば 「二次方程式 x^2+2x-3=0 を解け」という問題で、たまたまxに1を代入してみたら成り立つから、x=1と答えても不正解ですね。二次方程式を満たすすべてのxの値を求めなければならないでしょう。 (ただ、ご質問の「答えは2つある」というのがわかりません。もっと条件があるのですか) この問題の正解は以下のとおりでしょう。 4x+9y=0よりyについて解くと y=-(4/9)x ……(1) yは整数であり、4と9は互いに素だから、xは9の倍数である。よって x=9n (nは整数) と表すことができる。これを(1)に代入すると y=-(4/9)*9n=-4n よって4x+9y=0を満たす整数解は (x,y)=(9n,-4n) (ただし nは整数) である。 となります。これで方程式をみたす全ての(x,y)を求めたことになります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) princelilac ベストアンサー率24% (1630/6651) 2018/11/03 16:30 回答No.2 4x + 9y = 0 4x = -9y x = -9/4 y となり、x を整数にするためには、y は 4 の倍数であれば無限に出てきます。 それに対応する x は 9 の倍数で、こちらも無限にあります。 (x, y) = (9, -4), (-9, 4) などで、負号を入れ替えた倍数になります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 f272 ベストアンサー率46% (8653/18507) 2018/11/03 15:48 回答No.1 罰を受けることはないと思うが,問題の解答としては不十分であるとして正解にはなりません。 なお,4x+9y=0の整数解は無数にあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学のしつもんです お願いします。 数学の問題です 方程式 13X+3Y=4の一つの解がX=1、Y=-3であることを示し、 この方程式の整数解を整数Kを用いて表わせ。 答えが、13(X-1 )=-3(Y+3) 13と3は、互いに素なのでX-1は、3の倍数、-(Y+3)は、13の倍数 とあるのですが、 (X-1 )が-3の倍数、 (Y+3)が13の倍数として答えを出してはいけませんか? 数学の問題 すいません。 全然わからなくて、どこから考えていいのか全然わかりません 35x-151y=1 x、yは整数とすします。 (1)一般解を求めます (2)|x+y|の最小値とそのときのx,yの値はどうやってもとめるのですか? 参考書によると (1)151=35×4+11 …(1) 35=11×3+2 …(2) 11=2×5+1 …(3) この式はどこからでるのでてきたのでしょうか? そして、 (3)に(2)を代入し、さらに(1)を代入して 1=11-2×5 =11-(35-11×3)×5 =11×16ー35×5 =(151-35×4)×16-35×5 =151×16-35×69 これより、x=-69,y=-16は1組の解である。 これより、 35x-151y=1 35(-69)-151(y+16)=35×151K kは整数 答え x=151k-69 y=35k-16 (2) |x+y|=|186k-85| k=0のとき、|x+y|=85 x=-69,y=-16 k=1のとき |x+y|=101 答えは 最小値85(x=-69,y=-16) これが、参考書の答えです。 これを、何度も読んだのですがよくわからなくて、 くわしく(途中計算)もつけてくれませんか? 要求が多くてごめんなさい 数学(組合せ)の質問です。 数学(組合せ)の質問です。 問:x+y+z=15の正の整数解は何通りあるか。 解:x-1=X、y-1=Y、z-1=Zとおくと、X≧0、Y≧0、Z≧0 また、x+y+z=15より、(X+1)+(Y+1)+(Z+1)=15 よって、X+Y+Z=12、X≧0、Y≧0、Z≧0 ……(1) 求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。 これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、 3H12=3+12-1C12=14C12=14C2=91(通り) という問題があるのですが、いまいちよく理解できません。 そもそも何のためにx-1=Xとおくのかも分かりません。 あと、 > 求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。 > これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、 というのもよく分かりません… 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学 67890x+12345y=15のひと組みの整数の解を求めよ わかりやすく細かく解説お願いします 数学の質問 いくつかありますが、よろしくお願いします。 1 f(x)=~~~~がある値の整数の2乗になるとき、xの値を求めよ。という問題で、普通に=y^2とかおいてとくんですが、この場合整数というのは0も含めるのでしょうか。このように負でない整数とかではなく、ただ整数と書いてあると、0を含める基準というものがわかりません。 2 0≦sinθ≦1,-1≦cosθ≦1のとき、sinθ-cosθ≧1とあります。ぼくは不等式の足し算は普通にやり、引き算は変変にマイナスをかけて引くものを引く、というほうほうをって居ますがこんなやり方で大丈夫でしょうか。次に、上の不等式は≧1ではなく、>1ではないでしょうか。しかもこの場合三角関数の合成を使ったほうが正確に出る気がします。ていうか使わないとだめな気がします。 3 5x+7y=1の一般解として、x=-7k-4、y=5k-4が出てきました。答えはいろいろありますが、x=-x,y=-yというようにしても同じような一般解として成立することに気がつきましたがこれは、なんででしょうか。できれば、感覚的いにおしえてください。 4 ≡のきごうは≠のようなものはパソコンの変換でもないですが、使っていいでしょうか。≡0を書きたくて、違うことがわかってるけどいちいち計算するのがとてもめんどくさい場合があったので。 数学 うまく、答えがまとまらないのでおしえてください。 ○3x+2y=-12a ○2x+ay=6 を満たすxとyが正の整数であるようなa の整数値の求め方をおしえてください いつでも結構です。 数学の問題 35x-151y=1 x、yは整数とするときの、一般解と|x+y|の最小値とそのときのx,yの値はどうやってもとめるのですか? わかりません。 親切におしえてください。 数学Aの問題 整数の性質に関する問題です。下記の問題の解答と解説もお願いします。 1, 方程式 xy-x-y=0 の整数解をすべて 2, 方程式 3x-5y=1 を満たす整数 x,y の組をすべて 数学の質問どす yはxに反比例し x=3の時 y=6である グラフ上の点 x座標 y座標の値がともに 整数である点はいくつあるか 答えなさい の 解をすべて教えてください 一次不定方程式の解について質問 問:次の方程式の整数解をすべて求めよ。 2x-5y=1 答:x=5k+3,y=2k+1 (kは整数とする) x=5k+3,y=2k+1になるのは理解できたのですが x=5k-2,y=2k-1は間違いなのですか? (x=-2,y=-1を整数解の一つであると考えた場合) 教えて下さい お願いします 不定方程式の一般解の整数倍 自分は、不定方程式の解き方のどこが間違っているか教えてほしく、質問します。 5x-3y=8・・・(1)を満たす整数解x,yを整数Kを用いて表す、という問題ですが、まず解き方1として、5a-3b=1を満たす特殊解をもとめると、a=2,b=3が見つかります。ここで5a-3b=1をみたす一般解は、Lを整数として、a=3L+2,b=5L+3。自分はここで、5(3L+2)-3(5L+3)=1より 5*8*(3L+2)-3*8*(5L+3)=8として、(1)と比較してx=8*(3L+2)=24L+16, y=8*(5L+3)=40L+24と答えをだしました。 解き方2は、解き方1の特殊解を求めるまでは一緒で、特殊解を 5*2*8-3*3*8=8のように8倍して、これらを(1)から引いて、x=3K+16,y=5K+24と答えをだしました。 解答では解き方2の答えを正解としているし、解き方1のx=24L+16を解き方2のx=3K+16のように、3*整数+16のようには直せない(3*8の倍数がでてくる)ので、解き方1は間違っていると考えました。どなたか、解き方1の間違いを教えてください。お願いします。 数学の問題を教えてください!2 数学の問題を教えてください!2 宜しくお願いします。解説もおねがいします。 1. (√2-√3+√5)(√2+√3-√5) 2. x+y=3、x-y=2√2のときx^2-2x-2xy+y^2-2y の値を求めよ。 3. x=√5-√3、y=√5+√3のとき、(1/x)+(1/y)の値を求めよ。 {(1/x)、(1/y)は(x分の1)、(y分の1)です!間違って逆だったらすいません!!言ってください。} 4. a=√3+√2+1、b=√3-√2+1のとき、つぎの式の値を求めよ。 (1) (1/2)ab (2) (a^2-2a-4)/(b^2-2b-4) {これも、(1/2)は2分の1、(a^2-2a-4)/(b^2-2b-4)はb^2-2b-4分のa^2-2a-4です} 5. 2(x-√3)^2-3(x-√3)-2=0 の解を求めよ。 6. 200・202・515などのように、0から9までの数字のうち2種類の数字を用いて3けたの整数を作る。したがって、100が最小で998が最大の整数となる。このとき、次の問いに答えよ。 (1) 0と1の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (2) 1と2の2種類の数字を用いて作られる3けたの整数は何個あるか。 (3) 作られる3けたの整数のうち、200より小さい整数は何個あるか。 (4) 作られる3けたの整数は全部で何個あるか。 です!!分かりにくいとは思いますが、ぜひ宜しくお願いします!!! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム またまたまた数学ー全部で何通りー 数学についての質問本日2回目。。こんな問題です。 x、y、zを正の整数とするとき方程式x+y+z=6の解は全部で何通りか。 自分でやって、14通りという答えが出たんですが×でした。。 図ではなくてできれば、式と言葉で書いてくれるとうれしいです。 わがままですが、今日中にお願いします。 離散数学 離散数学 示し方が全く分かりません。 分かる方お願いします。 1次不定方程式ax+by=cに対して、x=x',y=y'が特殊解のひとつであるとき、一般解は x=x'+(b/d)k y=y'-(a/d)k (kは整数) と表せることを示せ。 ただし、d=gcd(a,b) 数学です。なんで()をつけないと駄目なんですか? 今、勉強していたんですけど 問題は、 二桁の整数があります。 一の位と十の位の数字の和は9で、一の位と十の位 の数字を入れ換えてた整数からもとの整数を引くと45になります。 もとの整数を答えなさい です。 答えの式がこうなんですけど x+y=9…(1)10y+x-(10x+y)=45…(2) この時の()ゎなんでつけないと駄目なんですか? 数学の問題がわからなくて困っています 数学の得意な方 暇な方はご協力ください。 (1)2次方程式x²+ax+3a=0の解の1つがx=-2であるとき、ほかの解を求めよ (2)2次方程式2x²+ax+b=0の解がx=-3、5であるとき、a,bの値を求めよ。 (3)aを正の整数とする。xの2次方程式。 x²-2ax+a²-15=0の解の1つがx=3のときaの値とほかの解を求めよ。 (4)大小2つの数がある。その差は3で、それぞれの平方の和は89になる。この2数を求めよ (5)ある正の数xに3を加えて2乗するところを誤って3を加えて2倍したため、答えは48小さくなった。xの値を求めよ。 (6)連続する5つの整数がある。最大の数と最小の数の積は5つの整数の和より10だけ大きい。5つの整数を求めよ 一次不定方程式の解答について 参考書に以下の例題がありました。 9X+5y = 1 の解答は X = -1 Y = 2 が整数解のひとつで 答えが X= 5k-1 Y= -9k+2 となっていました。 そこで質問ですが、整数解として、X=4 Y=-7 をとったら、X=5k+4 Y=-9k-7になりますが、解答としてどちらも正解となるのでしょうか。また、符号ですが、X= -5k-1 Y= 9k+2 でも正解なのでしょうか。宜しくお願いします。 教えてください、数学です わかるものだけでいいので教えてください。 (1) a,k を定数とするとき、ak<16であることは、xに関する方程式 ax^2+8x+9=0 が2つの異なる実数解をもつための□条件である。 (2)放物線 C1: y=ax^2+bx C2: y=3x-6 C3: y=-x+6 がある。 放物線C1が2直線C2、C3の交点を通る。 C2とC3の交点は(3,3)であるからaとbの間には3a+b=1という関係が成り立つ。 放物線C1がさらに 直線 y=-2x と点Qで接するとすると、 a=□ b=□ であり、 Qの座標は(□、□) (3)a,bを整数とする。このとき、不等式 (a+b)x+(4a+b)<0 の解が x>-3ならば 不等式 (a-b)x^2+(a-4b+1)x-(a+b-1)>0 の整数の解は□個ある。 お願いします。 数学I 解き方 【1】x-1/x=√3 x>0 のとき x+1/x の値を求めなさい 【2】方程式 x二乗-3|x|+2=0 の解を求めなさい 【3】2/√6-2 の整数部分をa小数部分をbとするとき b二乗-a を求めなさい 【4】(x二乗-1)(y二乗-1)-4xy を因数分解しなさい 上記4つの問題の解き方を教えてください。答えは載ってるんですが 途中式が載ってないのでわかりません; 高校の数学! x=√2+2 y=-√2+2を解とするxの2次方程式を示せ の答えを教えてください🙇🙏 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など