• 締切済み

仕事の自分ごと化ができない。

仕事の自分ごと化ができない。 自分は35歳にしてWEBデザイナー・ディレクターからある広告代理店の営業に派遣社員として転職したのですが、 上司に「仕事の自分ごと化」が出来ていない。自分がもし社長で、そのクライアントのその案件しかやっていなかったとしたら、どんな行動を取るか考えて、と言われました。 周りの方達が皆優秀であり、単純に自分の営業としてのスキルや経験が足りていないという事はわかるのですが、 正直この「自分ごと化」についてはあまり飲み込めません。 派遣社員だからと言って手を抜こうと意識しているわけでは無いですが、そもそも目の前の案件をスムーズに多くこなしたところで多く稼げる訳でもありませんし、見積りだって自分では勝手に決められない、派遣なので月25,000円程かかる通勤交通費も出ない、ボーナスも出ない、休んだ分給料は引かれる。 なのに会社の利益、クライアントの利益を考えて動く、というのにピンとこないと言うか違和感があるのです。 何というか、「えっ!そこまで求められるの?」と思う瞬間が割とあります。 正直、ただでさえ細かい色々な依頼が舞い込んで、対応に追われているのに、そこまでクライアントのために誰かとぶつかってまで色々提案したり、あれこれと帳尻を合わせるために意欲的に考える、というのが自分にはわからないのです。 同じ立場でも仕事に対する「熱さ」みたいなものを持っている人をどうしても第三者的な目線で見てしまい、温度感の差を感じてしまいます。 人の役に立ちたい、という気持ちはもちろんあるのですが、えっ?そこまで?と思ってしまうのです。 結局クライアントもサラリーマンとして上司の都合でコロコロ振り回されて苦しんでいるだけですし、 もっと本当に弱い立場で困っている、苦しんでいる人達は社会に居ると思うので。 このように、35年生きてきて、サラリーマン・営業に向いてないであろう自分ですが、今の仕事は今までにない回路ができ始めている実感があり、漠然と苦手だと思っていたことを少し克服できるチャンスだと思っており、上司の方も僕とあまり年が変わらないのですが、厳しくも自分を育てようとしてくれている実感があり、期待に応えていきたい、という気持ちは確かにあります。 でも上記のような理由で、気持ちが板挟みになってしまう事がたまにあります。 多くのサラリーマンが「当事者意識」「自分ごと化」を刷り込まれていると思いますが、真面目に考えるほど、「俺は社長じゃないしなぁ」と思ってしまいます。 社会人としての自覚が足りません、とか曖昧で聞かれた事に答えていない根性論みたいな意見ではなく、自分のような人間はどうしていくのがいいか、自分の考え方を理解頂ける方に答えて頂ければと思っています。

みんなの回答

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.7

もしかしたら「他人事に見えるような言い回しをしない」ということだけで乗り切れるのかもしれません。そういう言葉でご自身の印象をデザインしていくことは、これだけ長い間デザインで食えてきているのだから、できるんじゃないかと思います。 けど、それだけだと物足りないですよね。 経営者目線の背景知識・言葉だけでも知れば、どういう自分に見えるように印象をデザインすればいいか、その素材も手に入ると思います。気合だけでやると疲れるので、今まで考えてくれたほかの人の考えを取り入れてみることをおすすめしたいと思います。 ということで、経営の本とかを読んでみるといいんじゃないでしょうか。 ビジネスモデルYOU で自分を経営する戦略を考えてみる。 https://www.amazon.co.jp/dp/4798128147/ 経営学修士といいつつ、わりと最初から書いてあるからざっと書店で目次だけでも。 https://www.amazon.co.jp/dp/4862801986 ちょっと前にでて、結構売れたらしいです。「なんとかしてお金を集めてこなくてはいけない」とか社長の業務を説明しています。こちらも、目次だけでもぱらぱらと、でいいのではないでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/dp/4534052456/

回答No.6

会社は給料分しっかり働けば十分かと思います。無駄に頑張りすぎてもそれが給料に反映される訳ではないし、消耗するだけです。 昇進願望がある人は、無駄に頑張る必要もあるかと思いますが、昇進願望がないのであれば無駄に頑張る必要はありません。 私は副業で、好きな事・楽しい事・他人に喜んで貰える事をマイペースでやっています♪なので毎日が充実していて楽しいです。 本業は生活費を稼ぐための手段と割り切って、副業で好きな事をするのも良いかと思います♪

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

>「仕事の自分ごと化」 他人事の対義語だと思いますけど 貴方の仕事の外形的態度が他人事に見えるってことなんでしょう。 >広告代理店の営業に派遣社員として転職したのですが、 派遣社員は派遣先の指揮、命令で動くことが求められていることなので そもそも主体的に考え計画して仕事をするという立場でもありませんし 権限もないでしょう。 営業職ということであれば、そもそも派遣社員という形が なじまないのではないでしょうか。 >自分がもし社長で、そのクライアントのその案件しかやっていなかったとしたら、どんな行動を取るか考えて、と言われました。 この内容自体はサラリーマンとしては当然ですが 自前の社員に対して言うことであって 他社の貴方に求めることではないでしょう。 社員でなければ、成功報酬や歩合制の請負、業務委託というのが しっくりくるのではないですかね。 派遣でもいいというのは顔を見せるだけの官庁営業ぐらいのもので 実績、数字が全てで、達成できなければゴミも同然という世界なので 少なくとも外形的には客先の求める姿を見せないと 契約更新はないのでは。

noname#243649
noname#243649
回答No.4

>「仕事の自分ごと化」が出来ていない  そう言われたからといって、気落ちするほどのことでは無いです。誰もが、「自分ごと化」して、一所懸命にやっているのですから。  「仕事の自分ごと化」は大切なことです。 が、有能な上司や指導者は、絶対に口には出さない言葉の一つでもあるのです。身を挺して実例をやって見せ、口には出さずにその気にさせる。これが有能な者のやり方です。  指導力もアイデアも無い者が、どう指導してよいかわからない時に、相手の能力のせいにしてその場を切り抜ける。こういう場面で使う、都合の良いもっともらしい造語です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1983/7620)
回答No.3

希望されるような回答ができるか分かりませんが・・・ >多くのサラリーマンが「当事者意識」「自分ごと化」を刷り込まれていると >思いますが、真面目に考えるほど、「俺は社長じゃないしなぁ」と思って >しまいます。 この部分が総てを物語っているかもしれません。 多くのサラリーマンは「当事者意識」「自分ごと化」は刷り込まれて いません。 それは「社長でもオーナーでも何でもない」からです。 自覚を持ってやっている人は、将来、起業する意志がある、起業できる 能力がある人かもしれません。 会社は、業務の効率化を図るために何をするかですが、直接的な 業務であれば、やり方を工夫したり、新技術やソフト・ハードで 実現できます。 しかし、当然、業務をこなすのは人ですので、いくら合理的なもの を入れても、その気がなければあまり効率は上がりません。 要は、業務に取り組む姿勢、やる気です。 これを出させるには「意識改革」が必要になってきます。 おそらくこの所は今さら言うことではないと思いますが・・・ 結局、今の自分が置かれている立ち位置を再確認し、この会社で 何ができるかを考えた場合に、自分は何をしなければならないのか、 何をしなくても良いのかをすみ分けして、割り切って仕事をすることが 良いかと思います。 余裕があれば、将来像も考えて見たら如何でしょうか? >派遣なので月25,000円程かかる通勤交通費も出ない、ボーナスも出ない、 >休んだ分給料は引かれる。 >なのに会社の利益、クライアントの利益を考えて動く・・・。 >何というか、「えっ!そこまで求められるの?」と思う瞬間が割とあります これが会社です。 また、待遇は承知しているはずですよね・・・ 言いたいことは十分分かりますが。

noname#263248
noname#263248
回答No.2

「会社の利益、クライアントの利益を考えて動く、というのにピンとこないと言うか違和感がある」 逆にこの発想にびっくりしました このような発想に至るのであれば仕事が向いていないと思います もっとゆるい職場で働きましょう 意識改善など一朝一夕でできません それでも今の職場にいたいのであれば、「ここまでしても何も見返りがない」という考えを辞めて「ここまでしたから待遇を改善してもらえる、その交渉ができる」という考えをしましょう 一生今の待遇で言い訳はないと思います それを改善するための武器、カードを作るのです ※どうせ無理、と考えているようでしたら御礼コメントは結構です

newidles
質問者

補足

出来ないとは言わないですけど、 そういうのは反射的によくあるテンプレを喋っているだけの中身のない提案というやつです。 今更どの段階の話をしているんですか? もうちょっとこの質問内容に合わせて独自の提案をしてもらえますか? 何も言ってないのと同じですよ。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.1

仕事をこなすことが練習や訓練になっていると考えられないでしょうか。これが職歴の実体でしょう。あるいは仕事が身につくという意味もあります。早くできたと言う事も過去の鍛錬の結果でもあるし現在の迅速な仕事が将来さらに効率よく仕事ができる保障にもなります。もしかしたら派遣が持っている危険な心理的落とし穴かも。。

関連するQ&A