ベストアンサー 小説家の宮沢賢治は死ぬ直前に知り合い宛に直筆の法華 2018/08/24 17:57 小説家の宮沢賢治は死ぬ直前に知り合い宛に直筆の法華経を1000部配ったそうですが、それが見てみたいですがありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー awooooon ベストアンサー率13% (11/79) 2018/08/24 18:08 回答No.1 そんな事実はありません 質問者 お礼 2018/08/25 09:57 ありがう 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A 小説家の宮沢賢治は晩年、砕石の職人として働いていた 小説家の宮沢賢治は晩年、砕石の職人として働いていたって本当ですか? 小説家で売れなくてお金がなくなって単純労働者になったの? 晩年って何歳から炭鉱みたいな重労働して、小説はもう書いてなかったのでしょうか? 宮沢賢治ってお金持ちじゃなかったの? 宮沢賢治の年表について 宮沢賢治の年表をみると、13歳で中学に入り、19歳で高校に入学しています。 2年だぶっていると思うのですが、これの原因は何でしょうか? 落第と浪人をしたのでしょうか? 1909.4(明治42) 賢治13歳 中学校入学 岩手県立盛岡中学校へ入学 1914.3~4(大正3) 賢治18歳 中学校卒業 1915.4(大正4) 賢治19歳 盛岡高等農林学校第二部農芸化学科目へ入学 。 宮沢賢治の童話 こんにちは。現在、文学部の日本文学で「宮沢賢治」研究をしています。 今回、賢治の内部的な童話執筆動機についての意見を聞きたく、投稿させていただきまいた。 今まで専攻論文などをいくつか読み、賢治が童話を書き始める外部的要因(1921年の高知尾智耀との出会いや小学校の恩師八木の影響) については資料が集まったののですが、賢治の童話を書き始めた内部的要因(賢治の心境の変化など・・・ )について、よく理解できないでいます・・・。 なぜ、賢治は童話を書き始めたのでしょうか?? 皆様の意見を聞かせてください。 お願いします!! 素人にも分かる宮沢賢治 最近「雲のむこう、約束の場所」という映画のノベライズが好きになり、この小説に印象的に使われている宮沢賢治の詩に興味が沸いて、図書館で読んでみたのですが・・・、詩を読むという経験がほとんど無い私には、とても綺麗な文章なのは分かるのですが、促音便の小さい「つ」が大文字で書いてあったり、分からない単語が多かったりで、上手く読むことが出来ません。 私クラスの人間でも分かるように、要約してある詩がのっているサイト等はないでしょうか?。 宮沢賢治の”雨ニモマケズ” 宮沢賢治の”雨ニモマケズ”の翻訳が外国で今大変話題になっているそうですが、その英語の翻訳の本をご存知の方は教えて下さい。 宝塚 facelook 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にタイタニック沈没の 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にタイタニック沈没の乗客が出てくるそうですが、どのような場面でどのように描かれているのでしょうか? また、この時代にはタイタニック沈没のニュースは大々的に伝えられたのでしょうか? 宮沢賢治さんの『雨にも負けず・・・・』について 宮沢賢治さんの“雨にも負けず、風にも負けず・・・・”の言葉がありますよね。 その原文(ソースは以下) URL:http://ja.wikisource.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A2%E3%83%9E%E3%82%B1%E3%82%BA (WikiSOURCEより) の下部にある “ 南無無邊行菩薩 南無上行菩薩 南無多寳如来 南 無 妙 法 蓮 華 経 南無釈迦牟尼佛 南無浄行菩薩 南無安立行菩薩 ” という箇所についてなんですが、これは宗教(仏教かと思いますが)的な思想があっての記載なのでしょうか?? 当方、文学には詳しくないもので、詳しく分からないのですが、この言葉は凄く好きなんです。 詳しく知りたいので、文学的に熟知されている方。もしくは、何か少しでも分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。 宮沢賢治「タネリはたしかにいちいち噛んでゐたやうだった」 この小説を読んだのですがよく意味がわかりませんでしたので教えてください。 個人的には・・・ キーワードだと思ったのは、藤蔓と数字の4です。 藤蔓は最後にその用途がわかります。 服か何かを縫うものに使うのだと思います。 しかしここでわからないのは、最後の場面で噛んではいたものの、タネリは藤蔓を捨てて行きます。 これに対してお母さんは、噛んでいるんだったらいい、というようなことを言います。 タネリの仕事が藤蔓を噛むことだとするならば、噛んだものを持って帰ってこなければ意味がないように思います。 子どもだから? 仕事をしたことが評価されているのでしょうか。 2つ目は数字の4が頻繁に出てくるところです。 数字が出てくるときは「萱の穂が、三本倒れて」というところ以外は「4本の柏」「丘を4つ越えました」「4本の栗の木」と4の数字です。 この時代に4は特別な何かを表すものであったのでしょうか。 全体的にはタネリが他のものたちに拒否をされているところから、宮沢賢治の孤独を表しているように思いました。 以上は自分なりの読みと疑問なので、タネリはどういう物語なのかを教えてください。 なぜ日本人は法華経を愛しているのでしょうか? 私は日本の仏教史について調べていて疑問に思うことがありました。それは、著名な日本の仏教家の多くが法華経をどの経典よりも重要視してきたことです。 天台宗の教祖最澄、日蓮宗の教祖日蓮はもちろん、聖徳太子、道元、白隠なども法華経を最高の経典としています。 また、民間信仰でも法華経信仰が浸透していて、法華経の塔が各地にたてられていると聞きます。 近代の知識人にも影響を与え、有名なところでは、宮沢賢治、石原莞爾、北一輝、高山樗牛らがいます。 朝鮮では華厳経の影響が強いようですが、日本では華厳経の影響はあまり強くありません。 なぜ、日本ではこれほど法華経が愛され続けてきたのでしょうか。法華経には日本文化と共鳴する部分があるのでしょうか。 皆さんのご意見をお待ちしています。 宮沢賢治の銀河鉄道の夜について 最近『まんがで読破』シリーズ(昔の文学作品等を、読みやすく文庫サイズの漫画化したもの)で宮沢賢治の銀河鉄道の夜を読みました。 不思議な世界観とその雰囲気にあった絵柄で、大変読みやすく、またとても感動したので、ぜひ小説版も読みたい!と思ったのですが、さまざまな文庫本が出ておりどれを手にとってみたら良いのか迷ってしまっています。 どうやら、銀河鉄道はそもそも未完?の作品で、書かれた時期によって微妙に違いがある?(かなりうろ覚えの知識なので、違っていたらすみません;)らしいのですが、先に書いたまんがで読破の文庫本では、最期はカンパネルラの父親が登場して、そこでの会話(ジョバンニの父親の船がもうすぐ帰ってくる…等)を挟んでエンディングだったのですが、本によってはそこが省かれてたりする物もある?らしく、個人的には、かなり重要な場面だろうに、何で省略してしまうんだろう?!とかなり驚きました。 ですので、文庫本で小説を読む時も、出来れば↑の場面が省かれていない物を読みたいと思っておるのですが、そうすると、どの文庫本が最適なのでしょうか?皆様のお奨めの文庫本をぜひ教えて下さい!出来れば、古すぎない物・挿し絵等が綺麗な物等がいいなと思っております。 自利か利他か、仏教的にどう考える 日本には、自分を犠牲にする、とくに命をかけることを美談とする風潮があります。 ハラキリ自害とかね。 戦争の玉砕とかね。 現代でも鉄腕アトムもそうでしたし、『法華経』信者の宮沢賢治は、『法華経』常不軽菩薩品第二十に登場する菩薩をモデルに『虔十公園林』を書いていますが、主人公の虔十は途中で亡くなっています。 つまり、命がけで事をなしています。 しかし、お釈迦様の仏教を継承するとするテーラワーダ仏教は、そういう考え方を否定して、自利があってこその利他だといいます。 さて、自利か利他か、仏教的にどう考えますか? 釈迦について御願い致します。 釈迦は沢山の教えを解き聞かせました。しかし、それが逆に沢山の宗教宗派を生み出し、どれがどれやら解りません。 聞けば釈迦は『あごん経.華厳経.宝塔経.般若経.法華経.涅槃経…の順番で解いて一番大事なのは法華経だよ…』 では釈迦はどうして沢山の教えを解いてから法華経を解いたのでしょうか?… せめて最高の教えは法華経だ!と最初から言えば?と思います。 又、具体的に法華経は何を教えてますか?…。 どうして釈迦の教えを根本にしながら宗派はこんなに言ってる事が違うのでしょうか?… 仏像もバラバラ…教えもバラバラ…釈迦の何を信じたら宜しいのでしょうか?… その鍵は法華経に有るそうです。何卒、宜しく御願い致します。 明治の小説のことばの読み方「けふ」「いふ」など 宮沢賢治さんとか明治、大正、時代の小説に「けふ」とか「いふ」とか書いてますが どう読むのが正しいのでしょうか。(当時の人がどう発音してたのか) 1 けふ いふ 2 きょう いう 法華経の「普賢菩薩勧発品 第二十八」について 法華経の「普賢菩薩勧発品(ふげんぼさつかんぼつほん) 第二十八」の内容について、よく分からないところがあるので教えてください。 この章で、お釈迦さまは普賢菩薩さんに、法華経の修行者が身につける4つの法を語ったそうです。それが以下の4つらしいのですが、 1、諸仏に護念されること 2、もろもろの徳本をうえること 3、正定聚に入ること 4、一切衆生を救う心をおこすこと これらはどういう意味なんでしょうか? 言葉がむずかしくて分かりません。 また、この4つの法というのは、法華経の修行者が身につける「べき」ルールなんでしょうか?もしくは、法華経の修行者が自然と身につけることになる性質みたいなものなんでしょうか? 詳しい人がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします<( _ _ )> 法華経は、偽経? 下記のサイトに、法華経成立について、ある歴史的考察が書かれています。 http://www.j-world.com/usr/sakura/replies/buddhism/bud120.html それによると、法華経は、偽の経典だそうです。 お釈迦様の入滅が紀元前543年で、紙の発明が105年です。 紙がそもそも存在しないという影響もあると思いますが、古代インドでは、お釈迦様の説話を500年間に亘り、口伝で忠実に暗唱しており、後にそれを文字として経典にしたのが、パーリー聖典です。 パーリー聖典は、原始仏教の聖典であり、お釈迦様の言葉に最も忠実な内容と言われます。 一方、法華経は、お釈迦様が亡くなって約500年後に、お釈迦様以外の人が自分の説を勝手に書いたものだそうです。 それなのに、法華経がお釈迦様の意思を継ぐ物と主張する人々が居ますが、一体全体、500年前に亡くなった人の意思を、どうやって確かめたのでしょうか。 例えば、現代から見て、織田信長は、500年ほど前の人です。 織田信長の行動に反する内容の物語を、現代人が書けば、それは単に、トンデモ歴史小説と呼ばれるでしょう。 ところが、法華経については、それこそがお釈迦様の意思だと主張する人々がいます。 その根拠は何でしょうか? 彼が宗教(法華経?)にはまり始めています。 詳しくはわかりませんが法華経が関係あるようです。 会社の同僚に誘われ、深夜バスなどで集会に出かけています。 法華経のこともよくは知りませんが その宗派を語ってカルト宗教に入団や おかしな事に巻き込まれないかと心配してます。 わたしはご利益宗教は嫌いですし、集会などに参加して ほしくありません。 法華経に属する団体とかあるのでしょうか?? 集会に参加して、つぼを買わされてた人もいたそうです。 彼はお金は出さないといってますが、だまされやすいたちなので 心配です…。 詳しくご存知の方、アドバイス下さい。。 法華経について 日蓮上人を祖とする仏教宗派は法華経を唯一絶対の経典と位置づけておりそれ以外の経典は方便の教えであるから正直に捨てなさいと教えます。それが出来ないのであれば法華経を誹謗している事になるので死後阿鼻地獄に落ちると脅します。そして現代を末法の時代であると迷信染みた事を強調し釈尊に次ぐ本仏日蓮大聖人の言葉を素直に受け入れなさい。本門戒壇之大御本尊を拝みなさい。それこそが唯一の成仏への道であると説きます。 非常に狭い物の見方であり危険だと思います。これではまるで釈尊は絶対神で日蓮上人は預言者、法華経は聖書みたいです。 これが中道を重んじられたお釈迦様のお言葉を綴った経典とはとても思えません。 お釈迦様は無宗教者で理論的思考の持ち主だったそうですが法華経を見る限りとてもそうは思えません。何やら分からない不思議な力や祟りがあると書かれており疑問に感じます。 それでは法華経を支持している天台宗や曹洞宗はその昔なぜ摂受だの折伏だのと騒がなかったのでしょうか?日蓮上人だけが暴走してしまったのでしょうか? 南岳大師や天台大師、日本の伝教大師は法華経至上主義を説かなかったのはなぜでしょうか? 弘法大師は法華経を第三位に位置づけて華厳経を理解する前に理解するように説かれたそうで尊んでいたことは間違いないですが最高の教えとまでは言っていません。 また仏典研究をよくしていた南都六宗は法華経をどのように解釈していたのでしょうか? 不思議でなりません。 宮沢賢治について 銀河鉄道の夜を見たんですが、話の中に、宗教色が色濃く表れているような気がしました。 そこで、作者が、何か宗教を信じていたのか、また、信じていたとしたら、それがどんな宗教なのかが知りたいです。 もし、宮沢賢治が、生前もっとも崇拝していた宗教を、ご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか。 宮沢賢治 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を読みたいと思っています。 ですが、いろいろな出版社から出ていてどれだけあるのか分かりません。内容はどれも同じだと思うのですが、表紙の絵なんかを見るといろいろあって迷います。 久石譲さんの「NOKTO DA LA GALAKSIAFERVOJO 銀河鉄道の夜」のCDも一緒に買いたいと思っています。そのカバーのイラストがとてもきれいで、それとにあった絵・画の銀河鉄道の夜の本はないでしょうか。 あと、「NOKTO DA LA GALAKSIAFERVOJO 銀河鉄道の夜」のカバーイラストを描いた人はどんな人なのかを知っていたら教えてください。 宮沢賢治 私は子供の頃宮沢賢治の本が好きで、よく読んでいました。 ここで疑問なんですが、なぜ生前の宮沢賢治の作品は世間からあまり評価されなかったのですか?また注目されるようになったのはいつの時からなんですか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど
お礼
ありがう