• ベストアンサー

運動量とエネルギーの違い

運動量とエネルギーはどういう点で違うのでしょうか? どちらもどのような式であたいがでるかはわかるのですが、違いが分からずどちらを使うのが正しいのか分かりません。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

参考程度に 現実の世界は四次元的なのですね。物理的な計測上では時間や長さを切り離すことができませんね。例えばエネルギーはその計測値を時間あたりとして見たものですね。一方、計測値を長さあたりに見たものが運動量ということですね。つまり存在に対する見方が異なるだけなんです。 長さλと時間tの関係は速度Cを使って、λ=Ct ですね。 少し、観念的過ぎると思いますので、具体的に示しますと、プランクの定数hというのは計測値として[jule・sec] という単位を有しています。 これを時間t当たりで見ると E=h/t {jule}, これはエネルギーですね。 一方長さλ当たりでで見ると P=h/λ {jule・sec/meter}, これは運動量ですね。 つまり同じ計測値を見方を変えて表現しているのですね。 参考 E=(h/t)=hν=h*(C/λ)=C*(h/λ)=C*P λ=Ct (1/t)=ν ν*λ=C

その他の回答 (4)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

 古典力学の範囲に限定するなら、運動量は 運動方向というベクトル量を考えています。 プラスもマイナスもあるし、止まっていれば ゼロです。  エネルギーはスカラー量で、 運動エネルギーとポテンシャルエネルギー の合計ですから、止まっていてもゼロとは 限りません。  ポテンシャルエネルギーは、自由落下の 話で言うと位置エネルギーの事で、 俗に内在するエネルギーとか、見えざる エネルギーと呼ばれ、直接観測する事はでき ませんが、それが運動エネルギーに 変わると、速度、運動量の変化として 観測する事ができます。  自由落下は、ポテンシャルエネルギーが 運動エネルギーに変わっていく一例です。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

ちょっとご質問の意味がはっきりしないところがありますが, 運動の勢いというか激しさというか, そういうものを表す量として運動量を取るべきか運動エネルギーを取るべきか, という内容でしょうか. これはなかなか難しい問題で,デカルトやライプニッツという科学史に名を残す大学者の間でも論争がありました. http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=140701 が参考になるかと思います.

  • tosiki
  • ベストアンサー率23% (34/145)
回答No.2

遠心力の公式ですがF=MV^2/Rです。 これってE=MC^2にそっくりですね。 っーことは、エネルギー=運動量?? 自由落下の場合、 gtを積分すると gt^2の公式になります。 (物体の持つエネルギー??) 物体がどれだけ運動したか、 物体がどれだけエネルギーを蓄積しているか? こんな違いかもしれません。 (私もあんまり区別がつきません)

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

運動量mvは要するにms/tですから、仕事を時間で割った値、すなわち単位時間当たりの仕事になりますね。仕事msはエネルギーのことです。つまり運動量を積算したものということになります。

関連するQ&A