- 締切済み
単語の意味の違いを教えてください。
(1)Clash opinions, (2)argue, (3)debate, 私のイメージは、(1)単に意見を言い放っているだけ、意見を戦わせているだけ。 We clashed our opinions while debating in the class.→これって、結果がどうなったかは分からないけど、激しく討論した様子だけがうかがえる感じ。 (2)相手の言うことを聞く耳をもちつつも意見を述べる感じ。 (3)自分の意見を通すために 相手を説得するために述べる感じ。 以上、いかがでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。口論、2、議論、3、討論 1と2は二人だけでもできますが、3は議会とか弁論大会などのように聴衆が要りますね。
(1)Clash opinions いいあい。ののしりあい。意地の張り合い。 (2)argue 理屈をとおした主張・議論。対面した相手はかならずしも要らない。 ,(3)debate 人前で行う弁論による猿芝居
お礼
ありがとうございます。すみません、(3)のコメントが面白すぎて笑ってしまいました。設定で無理やり反対側にまわったりして、言い負かしっこしたりすると、確かに「安っぽい猿芝居してるな~~」と実感することありますよね、(1)は共感します。なるほど。(2)はそうなんですね~。 勉強になりました。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
以下のとおりお答えします。 (1)Clash opinions >(1)単に意見を言い放っているだけ、意見を戦わせているだけ。 We clashed our opinions while debating in the class.→これって、結果がどうなったかは分からないけど、激しく討論した様子だけがうかがえる感じ。 ⇒だいたいそんな感じだと思いますが、「意見が衝突する」が本義ですので、「討論」が成立したかどうかは微妙。 (2)argue >(2)相手の言うことを聞く耳をもちつつも意見を述べる感じ。 ⇒語源的意味は「明らかにする」ですから、それでいいと思います。この語こそ「議論」が行われたことを示すでしょう。 (3)debate >(3)自分の意見を通すために 相手を説得するために述べる感じ。 ⇒「討議・討論する」(と「討」が入る)ので、「論理武装をして、言葉で戦う」わけですね。 以上、のほかに関連する語句としては、 discuss「意見を出し合う、議論する」、dispute「反論する」 などもありますね。
お礼
ありがとうございます。追加の動詞もありがとうございました。一つの質問から言葉を広げて見つめると自分の単語力があがります。 なるほど、なるほどです。いろんな意見を聞けるのは本当にありがたいです。まぁおおむね外れたイメージを持っていないことを確認できました。 使うのにためになりました。
補足
ちなみに知り合いのアメリカ人によると、quarrelはネコ同志が毛を逆立てて、ニャーニャー言い合っている(自分が言っていることが正しいのに!!)と言い合ってるイメージだそうです。 1つの質問からいろいろな単語を勉強できました。面白かったです!やっぱ英語は自分を主張しあう文化なんですね、その辺がよく発達していることを実感しました。
- XeibeMx
- ベストアンサー率9% (3/33)
英語は詳しく知らんけど、ディベートは説得じゃ無いと思うよ。 てか違うな。
お礼
ありがとうございます。そうですね、説得というよりは、言い負かす、ねじ伏せるって感じかなと思ってきました。
お礼
ありがとうございます。 なるほど。なるほど。