• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産所得の確定申告。書き方がよく分かりません。)

不動産所得の確定申告の書き方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 不動産所得の計算や申告方法についての疑問点についてまとめました。
  • 配偶者の所得が少額の場合、一方のみの申告でも問題ありません。
  • 駐車場料と水道料の計上方法について、相殺する金額を反映させる必要があります。経費として差し引く方法もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

(1)奥様に、他に所得がないなら、申告は不要です。 (2)減価償却費の書き方は、いくつかのパターンがありますが、ご自分で記載するなら、取得価額を持ち分の金額にしてしまうのが簡単です。 (3)所得税法上の経理は、総額主義が原則です。    家賃   10万円     光熱費   1万円    管理費   1万円    差引振込  8万円   の場合は、それぞれを記帳します。  ただ、サラリーマンでこの他に特に所得もなく、消費税の申告もいらないので、差引振込額で収入計上して、相殺分の経費を引かない計算でも、答えはあっています。特にお咎めもありません。  例外的に、家賃の支払者が「法人」の場合、支払調書という、個別の支払い明細を国税あてに提出していることがあります。  この場合、あなたの所轄の税務署からあ「金額が違いませんか」と文書が届くことがあります。  もちろん、結果の税金は正しいのですが、なんとなく嫌なものですから、できれば、正しい収支内訳書にしておきましょう。(質問者様なら、十分に対応できそうですしね)

g-puku
質問者

補足

的確な回答をありがとうございます。 (1)に関して追加質問です。 健康保険組合に提出する非課税証明書を取るために収入が0円の申告書を役所に提出していましたが、30年度は不動産所得の欄に金額記載して申告するので間違いないでしょうか?(と言いますか、そこはきちんと申告するべきなんですよね?) (3)に関連して 仮に駐車場料、水道料を含めた総収入額で内訳書を作成するとして、『不動産所得の収入の内訳』の賃貸料月額欄はいくらにするべきでしょうか? 水道料金が毎月変わるので一律ではありませんし。単純に年額を12で割った金額を入れて構わないんでしょうか? 細かい事が気になってすみません。

その他の回答 (3)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.4

>>もう1点新たな追加質問です。必要経費に関してお聞かせください。 >>(4)『退去準備金』という名目で毎月一律金額を管理会社に支払っております。 後で帰ってくるのですから、資産勘定になります。 要は「貯金と同じ」です。 返ってくる金額も、収入にはなりません。 貯金をおろしたのと同じです。 修繕部分として差引かれた金額が、その時点で経費になります。

g-puku
質問者

お礼

様々な質問にお答えいただき感謝いたします。ありがとうございました!

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

税務的には、必要経費は「科目名」が多少違っていても、答えの所得金額に違いがなければ問題有りません。 なので、余白の科目の最後を「***費他」とするなどして、全部突っ込んでしまっています。 なお。修繕積立金は「積み立て金=資産」になり、必要経費にならないケースがあるのでご注意ください。 参考記事のリンクを貼ります。 http://www.zennichi.or.jp/law_faq/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%AB%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%86%E4%BF%AE%E7%B9%95%E7%A9%8D%E7%AB%8B%E9%87%91%E7%AD%89%E3%81%AE%E6%89%80/

g-puku
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます!

g-puku
質問者

補足

もう1点新たな追加質問です。必要経費に関してお聞かせください。 (4)『退去準備金』という名目で毎月一律金額を管理会社に支払っております。これは退去の際に生じた、経年劣化等でオーナー負担となりうる設備の修理・交換・メンテナンスに備えて積み立てているもので、残金は一旦返金されます。 この退去準備金を経費として計上出来ないでしょうか? 出来ないとすれば、支払いの際は経費とならず、返金の際のみ収入計上となり辻褄が合いません。(支払ったお金が返ってきただけなのに収入としてのみ見られることになります。) また、帳簿にはこのお金の流れを記載しますので収支内訳書との食い違いも生じます。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

追加質問に関して (1) 申告書の提出は不要ですが、申告はできます。     申告書を提出するなら、極力、正しい金額を記載した方がいいと思います。 (3) 固定収入の分だけ、月額家賃欄に記載し、水道料部分などは「名義書き換え料・その他」の欄に年間の合計を入れてはいかがでしょうか。

g-puku
質問者

補足

(1)【特別区民税・都民税申告書】というものですが、収入が無ければ無いなりの申告書を出しておかないと収入『¥0』の金額が入った非課税証明書が発行出来ないと言われます。所得が少額なので確定申告は不要でも、こちらは不動産収入ありの申告をすべきなのですね。ありがとうございました。 (3)名義書換料欄ですね!分かりました。 あとお聞きしたいのは、その他の経費欄って少なくないですか?書ききれないんですが皆さんどうされているのでしょう?科目名を手書きで書換えたり(例えば修繕費→修繕積立金)、何科目かまとめた金額を一つの欄に記入してもよろしいのでしょうか?

関連するQ&A