• ベストアンサー

発明王・・・

●エジソンは、小学校で習う足し算すらまともに出来なかったのに、なぜ数々の発明品を作れたのか不思議です、生まれつきの能力は余り重要ではないと言うことですか?(学生時代、成績が悪かった偉人は多いです・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228945
noname#228945
回答No.6

親が隠れた才能を見出して学校にすら行かない彼に研究室や道具類を用意してそこで毎日実験や研究を行っていたからのようです。 才能が有ってもそれを見出して伸ばしてくれる人と出会わなければその才能を開花させず一生を終えてしまうこともあるのでしょう。 エジソンの場合は親御さんがそれを理解して伸ばしてくれたってことです。 天才と呼ばれる人達は必ずこういう人物に恵まれています。 親が成績が悪い子供を「なんて馬鹿な子供なんだ」と思ったら多分それまでだったでしょうし。

HAKAIJU
質問者

お礼

天才になるには、環境も大事だと思います、ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (9)

回答No.10

実はエジソンの発明の多数は エジソンではなくエジソンの弟子や友人が構想を練って 実用化させたのがエジソンだと言われています で 権利をエジソンが持って莫大な金を手に入れたので エジソンが発明したかの様に思われている ただそれだけです

HAKAIJU
質問者

お礼

含蓄のある回答ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17778)
回答No.9

計算式を使って発明したというわけではないならですね。 また、日常会話や計算が出来ない人でも特別(特殊)な人はとんでもない能力を持っている人もいます。 驚異の能力。有名人にも多いサヴァン症候群とは https://matome.naver.jp/odai/2139391709218820701 計算が得意でなくてもひらめいた製品を実際に作り上げる能力があれば発明は出来ます。 逆にどんなにすばらしい製品を思いついてもそれを作ることができなければ絵にかいた餅で発明は出来ません。

HAKAIJU
質問者

お礼

含蓄のある回答ありがとうございます。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.8

小学校で習う足し算すらまともに出来なかったのに、 なぜ数々の発明品を作れたのか不思議です   ↑ 理論で発明したわけではないからです。 試行錯誤をくり返して発明したのです。 だから、数学の知識は特に必要なかった のでしょう。 生まれつきの能力は余り重要ではないと言うことですか?   ↑ 音楽などは、生まれつきの能力だ、と言われて いましたが、近年はそうした才能などの研究が進み 努力の比重の方が大きい、ということが判ってきました。 例えば、一流音楽家と二流の差を調べたことがありましたが、 違いは、音楽学校に入る前の練習時間の違いにありました。 (放送大学 認知心理学)

HAKAIJU
質問者

お礼

才能と努力はどちらが大事かといったら、適切な努力が大事だと思います、ご回答ありがとうございます。

  • ololol01
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

人類に必要なものは その時代に相応しく なった時に インスピレーションで 色んな人に伝えられます・・ その時 キャッチした人が 何人も居る・・ そして そのインスピレーションを素にして 自分の知識で完成させたものが 世の中に出る・・ だから 江戸時代には 一台も無かったガソリン車が 明治になり いきなり発達した・・ ガソリンの精製法も 知らない時代から いきなり ガソリン車が走る なんて 人間の発明だけでは出来ない・・

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、含蓄のある回答ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

「発明は、1%のひらめきと、99%の汗(努力)である」は、誤解されていますが、「99%の努力があったとしても、1%のひらめきが無ければ発明というものは成しえない」という意味で、「1%のひらめきの大切さ」を語ったものです。何故か「99%の努力」の方を強調される傾向にあるようです。「99%の努力」のためには従業員を酷使することもいとわず、今で言えば完全なブラック企業でしょう。 何でもそうですが、成功したものについてだけ語られることが多く、「死んだ人との交信」など今考えればオカルトとしか思えないことの研究もしていたことで知られています。ソニーの創業者で技術者だった井深大も「超能力の研究」を本気でしていたことが知られていますし、アイザック・ニュートンも「錬金術」の研究をしていたことで知られていますので、案外こういうことは共通する物があるのかもしれません。

HAKAIJU
質問者

お礼

確かに、オカルトを信じた科学者は多いと思います、ご回答ありがとうございます。

回答No.4

「発明は、1%のひらめきと、99%の汗(努力)である」は、 エジソンの有名な格言です。 多分、想像を超える様な努力をしたのだと思います。 その努力が実を結んだので、発明王と世間から呼ばれるように なったのだと思います。

HAKAIJU
質問者

お礼

さすが発明王、ご回答ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

母親から家庭内教育を受けていましたので、足し算くらいはできたはずです。但し、数学が苦手だったのは確かで、直流送電にこだわったのは交流計算ができなかったという説があるそうです。そのためテスラーを軽んじてがっかりしたテスラーは袂を分かち、結局交流送電を推したテスラーが送電に関しては勝利しました。「数々の発明品」といっても、エジソンは一人で発明したわけではなく、会社の代表者だったのにすぎません。

HAKAIJU
質問者

お礼

含蓄のある回答ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7984)
回答No.2

 エジソンは大変な努力家で、一つの発明をする為に膨大な量の本を熟読していたと言います。その努力の上に発明が成功しているわけで、学生時代に成績が悪かったのは、興味の無いものには関心を示さないからだったのでしょうね。  もっとも、自称発明家のように妄想障害にかかって、夢見た物をみんな発明しようと考える御病気の人と本当の発明家を同列に並べてはいけないと思います。  本当の発明家は、自分が考え出した発明品が実現出来る立証がちゃんと出来る人ですし、そうでなければ世間から相手にされません。発明妄想との違いは、そこにあります。  エジソンはが偉大なのは、自分が考えた発明を努力を傾けて実現している点で、妄想だけ夢見て、何も発明出来ない夢想家とは大きく違います。実際に実現した発明品が数多くあるからこそ、発明王と呼ばれるのであって、夢の数が多いだけの人とは雲泥の開きがあります。  学生時代に成績が悪かった人に偉人が多いのではなくて、学校教育が駄目な国が多いだけの話です。日本の同じで、天才がいなくなったと言われるのは、教育が崩壊しているからです。勉強が出来ない人が偉人になるのではなく、教育システムが天才を育てる方向性を持たないのが原因です。

HAKAIJU
質問者

お礼

やっぱり、エジソンは偉大なのですね、ご回答ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

計算だけが能力ではありません。たまたま計算能力は低かっただけの事で、発想とかの能力は高かったのだろうと思います。 まあ、天才の事は凡人には理解できないのですよ。

HAKAIJU
質問者

お礼

含蓄のある回答ありがとうございます。

関連するQ&A