- ベストアンサー
高校の教育などについて
歴史上の人でエジソンとアインシュタインは学校が嫌いだったことは有名です。でも後年はエジソンは発明王として名を馳せて、アインシュタインは相対性理論を構築しました。 最近何かと話題になるホリエモンも学校が嫌いだったし、ひろゆきも、そんなに高校時代は成績が良くなかったみたいです(但しアーカンソー大学を出ている)。 先生は立場上、何かを教えなくてはならない。しかし、生徒の自主性も考えてあげるべきではないか?と思うんです。 例えば、アインシュタインは数学と物理は抜群の成績でしたが、ドイツの軍隊的な教育には馴染めなかった。 結局、先生に従順な生徒が優等生として褒められるんです。 その優等生は本当の自分らしさを発揮しているのでしょうか? 画一的で没個性的な教育を受けているように思います。 まぁ、でも現在の中学校や高校の教育については賛否両論あると思います。 ただ教師も人間で間違えることもあるし、女子生徒だけ依怙贔屓したり、スパルタ教育(今は少ないのか分かりませんが)したりします。また、教師だって例えば現代文の先生なんかは物理とか出来ないわけですよ。 教育は確かに大事だと思うし、先生は確かに偉いかもしれませんが、教師になりたい人は随分と減っているみたいです。 長文済みませんでした。 皆さんの学校教育についての意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学は 高校受験の予備校。高校は大学受験の予備校。 現在はいまだにそのような感じですね。 いい大学に何人合格させたのか ということが先生の成績になっていたりします。 でもしか先生 他にいい就職先がないから 先生でもやるか 先生しかなれないや 1970年までは そんなことがあったそうです。 中卒就職者が金の卵ともてはやされた時代が過ぎて 高学歴のほうが高収入を得られる と 価値観が変化して 進学する人が増えて 先生不足になっていた時代のことです。 教育の現場も 荒れた学校 学級崩壊 それと平行していじめの多発 など 次々と問題が起こるようになりましたが 先生たちが対処できなくなってきました。 結局 なにも悪いことは起こっていません と ただ隠蔽することしかできない状況に陥っている感じですね。
その他の回答 (3)
- jack-a3
- ベストアンサー率40% (361/901)
今の時代、高卒以上の学歴を収める人が90%を超えます。高校はいろんな学力レベルに合わせて存在してるのに、それを卒業できない人ってかなりの少数派であり、そんな人は生きにくい世の中です。 大部分の人間にとって、学校教育くらいで死んじゃう個性は個性じゃないんですよ。 一般常識や集団行動などはある程度は身に着けた上で、それでも有り余る情熱とかあふれる才能を発揮することが求められるんです。 もちろん、高校を卒業できない社会的ドロップアウト者の中にもそういった社会的な一般常識の枠に収まらない圧倒的な能力や個性がある一点突破型の天才やアスリートっています。でもそんな人、100万に1人とかそういうレベルですよね? 極めて例外な人がいるからといって学校教育を否定するのは間違ってます。 むしろ学校教育のシステムは普通の凡人にとって、一般常識や基礎学力を得ること、集団生活や人間関係の基礎を学ぶことにとても効率よいシステムだと思いますが、いかが?
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1065/3294)
学校は教えた事をどれだけ覚えてるかを評価する 生徒の自主性は良いが教育から外れると評価されない、アインシュタインが高校で相対性理論を発表しても学校としては評価する項目が無い、英語の時間に中国語の発表をする様なもので評価基準に無いから得点を与えられない 学校を出てからは世に無い物、知られていない物を発見したり、考えたり、作り出した人が評価される 画一的で没個性的な教育と言うが英語の時間には英語しか教えられない、文法を教えてる時間に発音の練習をする生徒を放置できるかね、他の生徒が迷惑する
- 聞き上手(@chinchiman31599)
- ベストアンサー率20% (55/268)
恋したいじゃん(♡-♡)
お礼