- ベストアンサー
この文での冠詞について
Toeicの模試で"He was not --- to admit his mistakes"の穴埋め問題に対し、正解が"man enough"と示されました。似たようなタイトルの歌もあるので正しいと思いますが、なぜ"a man enough"とならないのかが分かりません。 どなたか英語が得意な方にご教授頂けると助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
enough は副詞として、 old enough とか、quickly enough のように、 形容詞や副詞の後に置くというのはよく知られています。 ただ、形容詞としての用法もあり、 enough water のように前置が可能です。 water enough も可です。 しかし、water のような不可算か、 enough students「十分な数の生徒」のように可算複数形がきて、 数量が十分という意味で形容詞となります。 今回のような、man について enough というのは、 そういう人数の問題でなく、enough to do を続けて、 「~するくらい十分」男らしい、 という表現であり、man という名詞でありながら、 その名詞が象徴する形容詞みたいな役割になっています。 だから、必ず man enough と後置となり、 かつ、man は無冠詞として「男らしい、潔い」という形容詞っぽい響きで使います。 これは無冠詞 man で「人」となるような無冠詞とは違います。
お礼
御回答ありがとうございます。manが形容詞的な働きをするという点で納得がいきました。