• 締切済み

同じ意味ですか?

「日本の伝統家屋」 「伝統的な日本家屋」 って、どっちを使っても同じ意味になりますか?

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

まあ語順が違うだけでほとんど同じだとは思いますが。 文化庁は宿場町など歴史的な街並保存などには「伝統的建造物である家屋」という使い方をしていますね。「日本家屋」という言い方には「日本的な」という「“何が日本的か”という定義」を含む概念が入っているので紛れがあるように思います。つまり古くから伝え受け継がれているけれども唐風や洋風*であるのはどうなんだとかいう問題です。日本的という概念には美意識とかその時代の思想の影響が入り込みますから、多分に主観的できりがなくなるおそれがあります。 そういう意味では「日本の伝統家屋」の方が文化庁的な言い方のように思います。 *例えば奈良時代の建物にはヘレニズムが入り込んでいます。 ・「伝統的な日本家屋」には「日本独特の」「日本式の」というニュアンスが含まれる。 ・「日本の伝統家屋」のほうは立地が日本で、伝統的に受け継がれてきた建物というニュアンス。 例えば「日本画」という語がありますが、これは「日本的な美」を意識した造語で、明治になってからの言葉です。明治以降の絶対王政的な民族意識を取り入れた物で「日本の伝統的な画法」という意味とは微妙に違います。明治以前には西洋の画材・画法とそれまでの画材・画法が混在していて、墨や膠を使った画材画法を日本画とは言っていませんでした。 http://www.yamatane-museum.jp/nihonga/ http://museums.toyamaken.jp/documents/documents007/

  • OK1723TRD
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.5

 言語は話者の認識の表現であり、話者の認識が文法を媒介とし表現されます。この話者の認識と表現された言語の関係が意味と呼ばれます。その実体は話者の認識です。言語は線状的に表現するしかないため、単語を順番に並べます。そして、日本語の場合は対象の属性や、細かな内容を先にのべ、主要な実体を最後に示します。  従って、「日本の伝統家屋」と言った場合は、日本以外にも伝統家屋はありますが、その中の「日本に関する」「伝統家屋」という意味になります。  「伝統的な日本家屋」の場合は、話者の主要な認識は「日本家屋」にあり、日本以外の伝統家屋を考慮するのではなく、「日本家屋」の中の「伝統的である」ものを表現しています。。  このように、話者の対象の認識、取り上げ方が異なっています。■

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.4

日本の伝統家屋 は、 日本に、ある 国外伝統等を、 継承する、家屋 も、含みそう と、思います 鹿鳴館等 此に、当たる かも、知れません、 しかし、此は 伝統的な日本家屋 には、まらない 其の、ように 感じます。 貴方は、 どう、此を 感じましたか?

noname#235638
noname#235638
回答No.3

同じでいいと思います。 日本家屋の特徴 と 伝統的な日本家屋に見られる特徴 これは、同じ。 門がある 塀で囲まれている 日当たりと景色を重視 など、特徴は共通。 建物が同じですから、言い方が違っても同じ建物を言う。

回答No.2

微妙に違う意味になりますね。 「日本の伝統家屋」の場合は「日本の伝統を取り入れた不特定の家屋」を意味します。 「伝統的な日本家屋」の場合は「(前後の文章に書かれている)特定の家屋」を意味します。 例えば「日本の伝統家屋は、玄関の造りが○○で(以下略)」と言う文章では「家屋を特定していない」です。 例えば「そこにあった家屋は、伝統的な日本家屋であった」と言う文章では「そこにあった家屋」と特定した上で、それが「伝統的な日本家屋」であると形容しています。

回答No.1

 ・私の私見になりますが、「日本の伝統家屋」の場合は、書院造りなどの日本独自の伝統様式で建てられた建築物になると思います。一方「伝統的な日本家屋」の場合は、歴史上の偉人の住まいや長屋などの古い家並みなども含まれ、対象となる建物が広範囲になると思います。

関連するQ&A