• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然雇止めされました(裁判に持ち込む予定です))

突然雇止めされました(裁判に持ち込む予定です)

このQ&Aのポイント
  • 私は町立役場の臨時職員として、今年の4月から9月末まで保育所で勤務していました。しかし、9月20日に突然任用終了の通知を受け、理由も明確にされませんでした。
  • 役場では資格を持った人を採用したいと述べられましたが、同僚の中には無資格の人が継続して働いていることもあります。私は更新の期待を持てる相当な理由があると考えています。
  • 弁護士に相談した結果、裁判にかけても勝敗は5分5分の可能性があると言われました。私は納得のいく結果を得るために裁判を考えていますが、皆さんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

私なら費用対効果を考えて裁判はしませんね。 >相手の一方的な都合にも関わらず >頭の一つも下げない役場の人間に一泡吹かせてやりたい これを目指すなら共産党に相談するか、 弁護士と一緒に園(及び上位の運営機関)に乗り込む程度です。 お役所仕事ですから 予算の都合も大きいのかな、 個人の裁量で雇用更新・打ち切りは出来ないし と他の方の書き込みを見て思いました。 ・数十万の裁判費用と ・裁判をすることによって  被告の印象を損なう  あなたの名前が有名になる →「面倒くさいやつだな」、という印象で再就職が遠のきます。 よって裁判はしません。

palsu7355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。明解なロジック展開で大変わかりやすかったです。 裁判についてはこれから補足する予定の事項も踏まえてもう少し検討してみたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#227653
noname#227653
回答No.8

しません。 理由その1 残り半年間も働いてほしい「というような言動」があったとしても、任用期限が来たら切られるかもしれないという覚悟はするから。 雇用する側の状況や考えがいつどう変わるかはわかりません。期限を過ぎた人を継続雇用するかどうかはあちらが判断することでしょう。「理不尽」だとは思いません。 理由その2 資格を持たない他の人が継続して働くことになったからといって、「だから自分にも仕事を続けられるはずだ」とは思わないから。 同じような人の中から誰か一人を切らなければならない、ということはよくあることでしょう。 理由その3 自分にどこか至らないところがあったのだろうなと思うから。 これは自分の性格なのでしょうが、相手にくってかかるより、自分のどこが悪かったのだろうと考え、思い当たるふしがあればできる範囲で改善するし、改善できないなら「これが自分なんだから仕方がないや」と思うし、そもそも思い当たるふしがないなら「よくわからないけれど何かあるんだろう」と思います。 理由その4 「一泡吹かせてやりたい」という発想を持たないから。 そういう考えは私にとっては非常に汚らしく品のないものに思えるので私はしません。あなたがそうしたいと思うのはもちろんあなたの自由ですが。 理由その5 時間が惜しいから。 裁判になればその期間中は就職活動はできませんよね。裁判で勝ったらもとの職場に戻るつもりでいるのですから、せいぜい短期や単発のアルバイトをするくらいになるでしょう。それよりは早く次の仕事を探した方がよさそうです。 以上の理由で、繰り返しになりますが、しません。

palsu7355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理不尽な点に関しては、書ききれていない部分が多々あるのでそれについては割合させていただきます。 その他の理由については納得の出来る要項も多くあり、参考になりました。 あとは自分の気持ち次第ですね。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.6

私なら、すんなり受け入れて裁判はせず、次の職探しに気持ちを切り替えると思います。 こちらが納得できる理由を示してくれない、という陰には、本当の理由を言うと本人を傷つける恐れがあるので面と向かって言いにくい、という背景があるのだと、私ならそう思うと思います。たぶんそこで無理やり聞き出したところで、自分としてはやはりショックを受けるような気がして、本当の理由を聞きたいような聞きたくないような気持ちになると思います。そして、薄々自分が気づいている理由が、たぶん本当の理由であるのだろうと私なら思います。 なので、他の施設で無資格の人が長期に雇用されていようが、4月には1年とほのめかされていようが、非常に気落ちする事ではありますが、受け入れるしかないと考えます。 私自身、職場の同僚に、口では同情の言葉をかけていても、内心では、あれでは辞めさせられても仕方がないな、と正反対の事を考えていた事実がありました。しかし、本人にはネガティブな事は言い出せず、口先で同情していました。人間は肉親でもない限り本当の事を言ってくれるとは限らないと、思っています。

回答No.5

Q、あなたは、任用期限切れで失職。延期を求めて裁判しますか? A、失職を想定して準備をしておくので裁判なんかしません。

palsu7355
質問者

お礼

そうですよね。その通りだと思います。ありがとうございます。

palsu7355
質問者

補足

一つ補足させてください。今回の問題は、一般職であれば労働基準法により労働局のあっせん等が可能な事案です。 ところが今回のケースは臨時職員とはいえ、地方公務員法に則った契約のために様々なしがらみがあり、どこの機関も介入することができないのです。 故に現行法上、相手方と対等に申し出るためには裁判しか方法がないということをご理解いただければ幸いです。 要は労働局に介入してもらうか、裁判官に介入してもらうかの違いです。皆様も労働局なら行くと思いますがどうでしょう?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.4

palsu7355 さん、こんばんは。 おそらく、あなたたちの職員枠の予算が大幅に超過していたか、あなたの保育園の予算が超過していたかでしょうかね。 それを知ったのが9月の半ばでしょうか?10月になると行進が迫ってしまうので急遽スケープゴートにされたというのが真実でしょうか? 臨時職員なんてそんなものだとお考えになるか裁判まで迫るかというところですが、私はどう見てもこの職員制度に疑問を感じているので退職するでしょう。だって緊急避難的に作られた職員制度でしょう。こんなの何時切られてもおかしくないでしょう。

palsu7355
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、いろんな面を総合して考えると予算組みに問題があった可能性が大だと思います。それこそ打ち止めをしても問題なしと判断され(人数的に)、形式に沿ったやり方で打ち止めを言い渡されたのが現実でしょう。だから尚更腹が立ってしょうがないのです。 一方で一般論で考えれば、裁判に持ち込むまでもなく、次に進んだ方がいいと思われるのも至極当然なのかもしれません。もう少し考えてみます。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.3

当初から任用期限が半年の条件付き採用ですね。 辞令通りの期限終了です。 裁判しても勝てませんから裁判しません。

palsu7355
質問者

補足

勝てるかどうかの見込みはとりあえず今回のケースでは5分5分なので、勝てないから裁判しないというのは意図が違います。 要は勝てる裁判ならやるし、負けるならしませんということですよね? それは誰だってそうだと思いますよ。

  • aahanako
  • ベストアンサー率45% (81/178)
回答No.2

 落ち着いて考えれば自ずと結論が出るはずです。 損得で考えれば、訴訟にかかるコストと勝った場合に得られるコスト、勝敗の可能性を期待値で表せばわかりやすいと思います。  金銭的には大きなマイナスです。  金銭以外の損得を考えると、 >頭の一つも下げない役場の人間に一泡吹かせてやりたい この部分に何年もの歳月とうん十万のお金をかける価値があるかどうかです。 私もまったく別の件で訴訟をしていますが、弁護士の先生からは、「相手側に隠し玉がない限り圧倒的にこちらが優位」と言われて1審では完全勝訴しましたが、相手側が控訴して現在は、控訴審を争っています。  訴訟から2年経って、優位な状況とはいえ、精神的なプレッシャーも大きく他の仕事にも差しさわりが出るような状況です。   >このような状況で裁判をしますか? 私が訴訟を起こしたのは、やむを得ない事情があったからで、palsu7355 さんの状況なら私が提訴することはありません。

palsu7355
質問者

お礼

まずは回答ありがとうございます。そうですね。確かにそういう意見も多かったです。 基本的に私自身、とてつもなくプライドが高いのだと思います。それを納得のいかないまま、人を馬鹿にしたように提示してきた相手方に復讐の意味を込めてやりたいというだけの話かもしれません。 ただ事はそう単純ではなく、別の方の回答で補足させていただきましたが、これまでそういう前例がなかったのです。前例がなかった以上、いったい何をやらかして辞めさせられたんだという他の職員さんからの意見もあります。私自身、そんな身に覚えのないことを言われる筋合いはありません。なので、今回の件に関しては私の沽券に係る問題でもあります。いくら否定をしても、人はそうは見てくれませんからね。 ただ今回の投稿の目的は、皆様ならどうですかということなので参考にさせていただきたいと思います。ご丁寧にありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>そこで皆様にお伺いしたいのは、このような状況で裁判をしますか?しませんか?ということです。 元々契約期間が決まっていて、その満期日で終了する場合、全く問題ないように思います。 ただ、通常「契約更新はありません」という連絡は、転職活動を考えて1ヶ月以上前にするのが普通です。 10日前に連絡するのは、確かに遅いといえますが、裁判するほどの話ではないと思います。 もしかすると、この程度で「裁判だ!」と騒ぐ質問者さんの態度に、これまでに保険所の上司たちを不快にするようなことがあったのか? なんて想像してしまいます。 ちなみに、私も派遣で働いていますが、「更新しない」と最も遅く言われたのは契約終了の15日前だったと思います。 私の場合は、派遣会社を通じて働いていたので、営業の方が慌てて次の月の派遣先を探してくれましたけどね。

palsu7355
質問者

補足

回答ありがとうございます。まずはこの投稿の目的が裁判の実行の有無でしたので、貴重な意見として参考にさせていただきます。 書き込み時に詳しい詳細は記載しませんでしたが、私が今回疑問を持ったのは今までの通例(私よりもはるかに長い勤務をしている職員さんから聞くに)では、年度途中で任用打ち切りになった人がいないということ。最初の段階(少なくとも4月から9月上旬の時点)では1年間通して勤務して欲しいとの打ち出しがあったこと。他保育所の同条件の職員さんは何故雇用継続がなされているのかということです。どれ一つとっても納得のいく説明がありませんでした。 >>元々契約期間が決まっていて、その満期日で終了する場合、全く問題ないように思います。 おっしゃるように期間満了で終了すれば、当然終了しますよと意向が最初からわかっていればその通りだと思います。ただ上記でも言いましたが、1年間任用が通例である以上10日前にいきなり言われるのは納得がいかないということです。 >>この程度で「裁判だ!」と騒ぐ質問者さんの態度に、これまでに保険所の上司たちを不快にするようなことがあったのか?なんて想像してしまいます。 確かに(笑)私も根本的に納得のいかないことはとことん追求してしまうタイプなので、上司の顔色を見て仕事するなんてもっての他です。ただし私は保育という現場上、子どもたちのことを一番に考えて意見や行動をしていたので、間違っていると判断すれば改善はしますし、子どもたちの利益に繋がるのであれば意見を真っ向から提示します。それが保育士の根幹たる仕事だと思っています。 話を戻すと・・・そのことがきっかけで上司を不快にしたんだというのであれば、こちらから願い下げの職場です。それならその様に説明をして欲しいということで、それを要求しても先に進まないのでそれなら「裁判で」という理屈です。 ともあれ価値観の違いは誰にでもあります。そこは人それぞれあるでしょう。なので、catpowさんの意見も参考にさせていただきたいと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A