ベストアンサー 最後はyetですが何故逆接なんでしょうか?どちらか 2016/08/26 08:20 最後はyetですが何故逆接なんでしょうか?どちらかというとThusじゃないですか?。。どこが反対になっているんでしょうか。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 16530 ベストアンサー率47% (260/542) 2016/08/26 10:04 回答No.1 写真に載っている文章だけではyetの意図を捉えきれませんが、thusと言うことは無いと思います。 ・経済成長は新しい技術の開発に対するビジネス需要を加速する。 ・こうした新しい技術を供給するビジネスは、それら(の技術)を買いたいと望むビジネスが多いのに対して比較的少数にとどまっている。 ・しかし、技術の変化の加速は、新しい技術の購入者と同様に供給者にも事業損失の要因となるだろう。 この場合、YetはほぼButと同等でしかしながらととらえて良いと思います。最後の文章が将来状況が変わるような話でもなさそうなので、未だとかまだと言うニュアンスはうまくはまりません。 Yet(しかし)がしっくり来るとしたら、全体の文章が言おうとしているのが、最初の方は、新しい技術が望まれていて、その供給者が少ないのだから供給者が増えればビジネスになるし、技術を必要としている人たちも喜ぶし、これからの変化にポジティブな印象を持ちます。それに対して、最後の文ではネガティブなことを言っています。つまり、新しい技術に購入者が飛びつくと、技術の変化によって、すぐに購入したものが陳腐化して競争に勝てなくなったりする可能性があるけれど、供給者もすぐに自社の技術が陳腐化して競争に負けるリスクがあると。 だから、ポジティブな話だけじゃないんだよと言うのが、このYetからのぶんかと思います。 質問者 お礼 2016/08/26 11:13 ありがとうございます。ポジティブな部分から一転したのでyetだったんですね 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 逆接をしないでほしいと伝える方法教えてください! 「いいっちゃいいが」 「まぁ、予定はないけど」 「別に行ってもいいけど」 私の彼氏はお誘いメールの返事がいつもこんな感じです。 なぜか、最後が逆接です。 どおせ、OKしてくれるならも少し前向きにOKしてくれると私も嬉しいんです。 (「いいよ」とか「予定ないから大丈夫」とか「行くよ」とか) ちなみに大抵当日はご機嫌だったり、もっとすごいと前日に 「明日何時にドコだっけ~??♪」なんてご機嫌な電話が来たりします。 本当は楽しみにしてんじゃないのかと思うのに、逆接な返事をするのは何でなんでしょう? 気にしなきゃいいのかも知れないけど、あたしも勇気出して誘っているのでへこみます。 どうしたら、も少しやさしい回答くれるでしょうか? 皆様、作戦を教えてください!! (かわいくお願いする方法・・・とか??) あ、ちなみにあたしの誘いのメールはこんな感じです。 「21日にご飯食べに行きたいな。どお?」 なぜここでyetなのでしょうか? 逆接ではないような気がするのですが... North and Weingast point out that it is often in a sovereign's best interest to make a credible commitment not to perform certain acts. Ex. a sovereign with absolute power can refuse to honor its financial commitments. Yet creditors will not voluntarily lend generous amounts at favorable terms to an absolute monarch who can renege upon debts at will. Yet前後では同じようなこといっていませんか? 逆接解釈とは? 逆接解釈とはどの様なことですか?法学系統のことだそうです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 「yet」 「yet」は「まだ」という意味で教わったのですが、 下記の文で、何故、「yet」が使われるのでしょうか?。 Have you done your homework yet? あなたは「もう」宿題をしてしまいましたか?。 すいませんが、どなたか、お願いします。 逆接と譲歩 文法用語として、「逆接」と「譲歩」の意味のちがいがいまいちわかりません。意味関係をわかりやすく説明していただければ、と思います。 逆接と逆説の違い 逆接と逆説の違いを教えてください。 よろしくお願いします! 「まだ?」は”Yet?” だれかが何かをするのを待ってる時に"Have you ○○yet?"と文章で言うのではなく 一語で”Yet?”と言ってしまってもおかしくないですか? 古文にかかわる現代用法の「逆接」 (1)【活用形+読点】 已然形+読点≒逆接の「けど」? e.g. ~こそすれ 命令形+読点≒逆接の「ても」? e.g. ~であれ(?)、~ともあれ (2)【活用形+助詞】 意向形+が、と≒逆接の「ても」? 已然形+ど(も)≒逆接の「ても」? いくつの本を参考しましたが、 やはり母語話者に聞いてみたほうがいいと思います。 「?」のところはただ私の判断です。 正しいかどうかわかりません。 本当はどうなっていますか。 もし私の判断が正しかったら、 どうしてでしょうか? ありがとうございます! (日本語はまだまだなので、おかしいところがありましたら、ご指摘ください。) 逆接語について わたしは原稿用紙に文章を書くと、逆接語を5回も使ってしまいます。 例えば、Aだが、Bである。みたいにです。逆説をなくしたいのですが何かいいアドバイスがあれば教えてください。 AはCでありBである。とか、・・・頭がコンガリます!、 逆接を表す語の品詞による違いについて。 英語の受験勉強をしています。 テキストに逆接を表す語の一覧が載っていたのですが それをみると、 等位接続詞・・・but, yet 従属接続詞・・・although, while, as 副詞(句)・・・however, nevertheless 前置詞・・・despite, with all とありました(数が多いので数個ずつしか書いていませんが)。 品詞が違うので、文法的な違いがあるのだと思います。 それぞれ、どのような場合に使えるのでしょうか? できれば、ほぼ同じ意味の文章を使った例文を書いて説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。 yet と not yetの違いを教えてください yetも~はまだ という意味だと思いますが、 not yetとの違いを教えてください。 よろしくお願いします。 yetについて i haven't yet decide whether i will attend the party. で、なぜyetがdecideの前なのでしょうか? i haven't decide yet whether i will attend the party. ではだめなのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム このyetが分かりません 7/16のNY Times の見出しに、 Tokyo Rally Is Biggest Yet To Oppose Nuclear Plan とあります。 意味が分かりません。 原子力計画に対抗するためには東京脱原発集会は最も大規模であるべきだ、と言う意味? ですか? ここでのyet は be yet to のことなのでしょうか? yet の使い方 (1) I don't finish my homework yet. (2)I haven't finished my homework yet. (1)と(2)どちらも文法的に正しいですか?もし、正しいなら(1)と(2)の文の意味のちがいを教えてください(._.) andに逆接の意味はあるのか 参考書にnot A and Bはnot A but B の変形でandは追加だけではなく、 逆接の意味もあると説明されている のですが、辞書などで調べても andの逆接の用法が見つかりませんでした。 もしこのことを知っている方がいたら、説明御願いします。 yet の使い方 True, yet it's sophisticated enough to keep track of all our records. 「事実、それらは我々のあらゆる記録を保持するのに十分精巧です。」 という例文がありました。この中で使われている、「yet」はどういう意味で使われていますか? (無くても同じ意味になりますか?) yet Life ... is but a twinkling of an eye Yet filled with sorrow and compassion 上記文中での、yetの訳し方、意味、等を教えてください。どういう意味にとればすっきりするでしょうか。詩の一部分です。 次のうち、仮定の逆接として使われてい接続文選んでだ 次のうち、仮定の逆接として使われている接続助詞を含む文章として適切なも のを1つ選んでください。 1泣いている赤ちゃんを抱っこしても、 泣き止むことはなかった 2野球部に新入生が入ってきたので、 僕に後輩ができた 3新しい予定が立てられると、とてもウキウキする 4新入社員が入ってきたが、 私の部署への配属はなかった 1は確定の逆接 2は確定の順接 3は仮定の順接 4は確定の逆接 だと私は思うんですよ どれも正解とは思えませんが、正解があるとすれば多分1だと思います 既に確定した現象なのに、仮定の逆接として正しい表現なんですか? 1を仮定の逆接にした場合「私が泣いている赤ちゃんを抱っこしたとしても、きっと泣き止まないだろう」だと思うんですけど違うんですかね? 中国語の逆接 中国語では逆接(but)をどう表すのでしょうか?? ただ単に、で文を結ぶだけでいいのでしょうか?? また中国語では読点が,と、で意味が違うと聞いたのですがどう違うのでしょうか?? yet の 解釈について ???? yet の解釈について混乱しています(^_^;) ・He is yet to know the truth. ・He is not to know the truth yet. どちらも否定的があると思うのですが。 どのように訳すのが良いのでしょうか。 また、どのような違いがあるのでしょうか。 どうか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。ポジティブな部分から一転したのでyetだったんですね