- ベストアンサー
Accounts以降の文構造
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
mention は「述べる」であり、「~のことに触れる」というような意味で、 普通は人が主語ですが、無生物主語として book であったり、 今回のような account「説明」が主語になれます。 the がついていないので、「こうこうと書いている説明がある」くらいの感じで使っています。 こういう同格はよくあります。 前の文とか節を、コンマ名詞で言い換えるパターンなどもありますが、 ここは the hiccups (experienced by many victims) という名詞句を、つまり、a symptom of ~と言い換えています。 この no ~は普通に no +名詞で「~がない」の一環です。 辞書レベルでは出ていませんが、研究社の形容詞・副詞辞典では a question of no great importance the strange cry emanated from no ordinary animal のような表現が載せられ、 no 形容詞+名詞で使われる、とあります。 つまり、この表現は名詞について「そういうものがない」 を表しつつ、形容詞について「~でない」の意味を含んでいます。 普通の no 名詞は存在を否定し、 There is ~や I have ~で用いられたり、 No people came みたいに、動詞を否定する代用になるわけですが、 このような no 形容詞+名詞は存在を否定しつつ、形容詞を否定することになることから、 from no ordinary animal のような表現が可能になります。 だから、ここも、a symptom of no known disease というのは except 以下も含めて、 「~以外には、知られた病気がない、そういう病気の兆候」 of の後にあり、動詞を否定することなどできないわけで、 あくまでも、known でない、と言いつつ、そういうものがない、 という意味を含めることが可能になります。 except that の that は前の the disease の代わりで、 最近発見されたエボラウィルスによって引き起こされる病気 (だから、もちろんウィルスと病気は別物です) 以外には、知られている病気などない、そういう病気の兆候。 繰り返しますが、a symptom of の後に存在の否定は来ようがないので、 こういう訳にならざるを得ません。
その他の回答 (2)
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
> このthatは関係代名詞だと思ったんですがただの代名詞でcausedが過去分詞ということでしょうか? これは"disease except that cause by"のところのthatですね。ただの代名詞でcausedが過去分詞と言う解釈で良いと思います。
お礼
ありがとうございました★
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
Accounts は無生物主語。ここでは、「その伝染病に関する記述(記録)」。 カンマは使い方は同格で補足です。 the hiccups experienced by many victims (たくさんの犠牲者に発症したしゃっくり) a symptom of no known disease except that caused by the recently discovered Ebola virus (最近発見されたエボラ・ウィルスによって引き起こされる物を除くと、症例の無い症状。 no knownはそのまんま辞書で引くと出てくるのではないかと思いますが、医学用語として使われているケースが多いようで、「既往でない」ここでは「症例の無い」と訳しました。 disease は病気、virusはウィルスで病気の原因になるものです。ここの文章ではcaused by Ebola virus なので、「エボラウィルスによって引き起こされる」物(that = disease) と因果関係になっています。
お礼
ありがとうございます。このthatは関係代名詞だと思ったんですがただの代名詞でcausedが過去分詞ということでしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます、ということはやはりここではthatはただの代名詞でcausedが過去分詞で後ろから修飾しているということですよね。 >存在を否定しつつ、形容詞を否定することになることから とありますが、存在を肯定しつつ形容詞を否定するの誤りでしょうか ご説明から動詞を否定していないので存在は否定しないのかと思ったのですが...