- ベストアンサー
中国で「美=大きな羊」となったわけは?
ある本で「美」という漢字を次のように説明していました。 古代の中国では、羊は貴重な動物だった。毛も肉も人間が生きるために欠かせないものだった。それゆえに「大きな羊」が「美」となった。 また「善」にも「羊」が使われているように、羊は当時の中国人の生存に密着した動物だった。 疑問なのは、本当に古代の中国では牧羊が盛んに行われていたのかということです。 遊牧民より農耕民族が圧倒的に多かったはずで、米や麦の方が「善」「美」の漢字使われたふさわしいとおもうのですが、どうして「羊」になってしまったのでしょう。 また「牛」「馬」も同様に貴重だと想うのですが。 漢字における「羊」重用のわけを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 漢字の起源は「殷王朝」(紀元前1700年頃~紀元前1100年頃) > の竜骨文字で、黄河の下流地域で発見されています。 そうですね、亀甲獣骨文字(省略して、甲骨文字)は殷王朝の時代のものです。伝説や史記に寄りますと、その前の夏王朝が存在していたとも言われています。また、農業を人間に伝えた神農は更にその前、三皇五帝の時代とされています。(神話の時代)こうなりますと、紀元前二千年を遥にさかのぼることとなり、まさに神話の時代となります。 現在、資料として残っている亀甲獣骨文字の時代は、甲骨文字の資料と史記の記載とが一致したため、その資料の正確さが確認されています。また、史記の記載の正確さも改めて確認され、殷王朝の一つ前の「夏王朝」の場所探しも始まっているところです。 しかし、農業が伝わったのは三皇五帝の時代ですので、やはり神話の時代といわざるを得ません。先ほども書きましたが、「麦」は「上の方から歩いてくる」という会意文字ですし。(遠い地方からもたらされたことを意味すると考えられる)。こんなところからや、他の資料からも、遊牧民族が流入していたことは、明らかだと思いますが。 まだまだ、神話の領域を抜けません。なにしろ、亀甲獣骨文字の研究が始まり、殷王朝の遺跡、殷虚が発見されてまだ数十年しか経っていないのですから。
その他の回答 (2)
- No51
- ベストアンサー率18% (25/136)
ある種の人間の集団が以下のような遍歴を経ました。 1:遊牧をしながら中国の西北方から黄河に沿って進入。 2:肥沃な黄河流域に定着し、畑作農耕を始める。 3:さらに殷王朝を倒して周王朝を成立させる。 4:黄河中下流域に居住する人々と融合しつつ発展する。 後に「漢族」と呼ばれるようになったこの集団は 1:~4:の過程で誕生した、と思われます。 (それ以前からも、以後も遊牧民の流入は絶えず あったでしょう) 「美」と言う漢字がいつ誕生したのか? は存じませんが、 その頃は既に、「農耕に依存する割合」の方が 確かに多かったかもしれません。 しかし、先祖から受け継いだ習慣や伝統は、 そう簡単に変わるものでは無く、「羊」は 「豊かなものの象徴の意味」 として使われ続けたもの、と思われます。 *明治時代、日本国は金本位制になっても 「銀行」と言う言葉は無くなりませんでした。 (元々、アジア諸国の貿易は銀貨で支払われていた) *「筆箱」に本当に筆を入れている人は稀です。 あまりいい例えではありませんが、そういう事 ではないでしょうか?
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、中国民族の歴史は、農耕民族と騎馬民族とのせめぎ合いの歴史でした。 農耕民族は、早くから麦の耕作を始めました。(麦とは「よそからやってくる」という意味なのですが)遠く現在のアフガンあたりからやってきた麦を耕作することをおぼえます。これ以降、中国全土の割合からすると、非常に少ない、平坦な肥沃な土地での農耕文化が始まります。これが現在の漢民族の始まりです。 中国は多民族国家だと言うことは、あまり有名なことではないのですが。漢民族以外にもたくさんの民族がいます。その中で有名なのが、蒙古民族です。ジンギスカンで有名なように、騎馬民族です。騎馬民族は中国東部に住む、民族とたびたび争いを起こします。農耕という考えを持たない民族からすれば、羊のえさが無くなったら、移動してそこにあるものを食べさせるという、至極当然な考え方も、農耕民族にとっては非常に困ることになります。その結果として争いになります。 中国では、漢民族が作った王朝が何回も、騎馬民族によって攻め滅ぼされたり、都を移す必要に迫られたりします。その騎馬民族の恐ろしさ故に、あの「万里の長城」が作られることともなるのですが。 そういったわけで、中国は必ずしも農耕民族というわけではありません。中国料理を注文なさるときに少しメニューをごらんになってください。「回鍋肉」これは「回族」の様式の鍋で作った肉料理という意味です。元々は羊の肉で作られました。しゃぶしゃぶも羊の肉です。 古く「禮記」にも三つの生け贄「三牲」としてあげているのが「牛・羊・豚」です。
お礼
ありがとうございます。 漢字の起源は「殷王朝」(紀元前1700年頃~紀元前1100年頃)の竜骨文字で、黄河の下流地域で発見されています。 麦作が中心だったようですが、遊牧民も流入していたのでしょうか。