- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2
ベクトルの内積で面積を求める公式でのやり方のサイトはこちら。 ベクトルを用いた、三角形の面積の公式 - 数学B by OKボーイ マナペディア http://manapedia.jp/text/963 『図のように、→aと→bで張られる三角形の面積をSとします。 このとき、面積Sは、次のように表すことができます。 :』
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1
図で解いていいなら、AC を底辺とみて、その延長戦の斜線が終わるところまでが 1.5 →a で、 その線の上の斜線部の三角形も、下の斜線部の三角形も高さは→bと同じだから、 底辺1.5倍で高さが1倍の三角形が上下2つあるので、斜線部は△ABCの3倍の面積。 あとは、2つのベクトルから、それでできる三角形の面積を、2つのベクトルの長さと内積で求める、というおそらく求められている解法もある。