• 締切済み

哲学の勉強・・・

●哲学を学ぶには、論理学を学んだ方が良いのでしょうか?数学の知識も哲学には必要でしょうか?

みんなの回答

  • sunabo
  • ベストアンサー率35% (24/67)
回答No.4

哲学、数学、論理学の関係がどうなってるか? って言い換えると答えやすい。かってに言い換えて誤読してたらすみません。 哲学に含まれない、数学だけの分野、論理学だけの分野、数学と論理学だけの分野が多分ある。でも、今は、哲学についての質問なので、図の右側の数学と論理学の2つの円が哲学の円に含まれる図になる。哲学だけの分野、哲学と数学の分野、哲学と論理学の分野、哲学と数学と論理学の分野の4つがある。 たとえば、ウィトケンシュタインの論理哲学論考は、数字は、1から7の順番とそれぞれの下位の上下関係を表すだけなので、数学を含まないと言っちゃうとして(写像は無視か?)、哲学と論理学の分野に位置する。だから、論理哲学論考を読むためには、論理学の知識が要る。 たとえば、アリストテレスの形而上学は、有理数と無理数の区別がいるので数学がいる。原因と結果の論理学が要る。 数学、論理学が要らない場合もあるかも。結局、どんな哲学がお好みかってことになる。参考URLみたいな図で読んだことのある本と読みたい本を挙げてもらうともっと答えやすくなるかも。 余談です。 哲学は広い。となると、楽をしたくなってくる。本当は楽をしたいのに、素直になれなくて、楽にできるわけないよ!と以前別の質問に否定的な回答をしてしまって、後悔しました。懺悔のための理由もあり本回答をします。下記の質問者様、本当に申し訳なかった。speedyなセオリーと順序、知りたいよ。 http://okwave.jp/qa/q9180667/a25584785.html

参考URL:
http://psychotoolbox.web.fc2.com/philofighturl.svg
HAKAIJU
質問者

お礼

有名な所だと、ニーチェの永遠回帰に興味があります。

回答No.3

特別に学ぶ必要はないと思いますが、 哲学を探求して行けば、いずれの段階でか、 論理学(特にゲーデルの不完全性定理)を 理解する必要が出てくるので、その時に 学べばいい。 必要を感じない事を強いて読んでも、身に付かない(認識の深まりにつながらない)ものです。

HAKAIJU
質問者

お礼

参考になりました、ご回答ありがとうございます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.2

必要無いと思いますよ。 哲学の理論などは、数学の理論とは全く異質です。 哲学者に数学者出身が多いのは、理詰めで物事を 解決するのが好きなんですよ。 と、いうか、理詰めで解決出来ると信じている からではないですか。

HAKAIJU
質問者

お礼

現象学で有名なフッサールは、確か数学者でしたよね、ご回答ありがとうございます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.1

そうでしょうね。 だけど、何々がないからできない、ということにはならないと思います。

HAKAIJU
質問者

お礼

参考になりました、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A