- ベストアンサー
The Dark Glassesからの英文:質問の要約
- 15歳の主人公が検眼士の姉と一緒に店舗でメガネを試す場面
- 主人公は検眼士が不正を働いていることに気付くが、返品するか迷っている
- 彼は店舗が暗くて気づかなかったと言い、メガネを返品することにする
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一部訂正して、再送いたします。 否定疑問の返事では、"Yes-No" と「はい-いいえ」の対応関係が反転しますね。 本件の場合、間に絶句部分や別の語句が介在するので微妙なところですが、訳文を「いいえ」→「はい」と変更させていただきます。 (再送分) 以下のとおりお答えします。 >"Didn't you notice anything wrong when you tried---" >"---tried them on in the shop?" >"No. But the shop's so dark. Must I take them back?" ⇒まず、この部分を訳してみます。 「あなたは、(そのよく見えないという眼鏡を)かけてみた時、何も変だとは気づかなかったの---」 「---そのお店でかけてみたんでしょう?」 「ええ(気づかなかったわ)。だって、お店がとても暗かったんですもの。また、もってった方がいいかしら?」 >But the shop's so dark.の部分はBecause ~の意味になると思うのですが、 >But~と言うのが普通なのでしょうか? ⇒上の訳文で見るとおり、確かに、Because ~の意味になると思います。 ですから、この部分は、No. Because the shop's so dark.となっていてもおかしくはないところでしょうね。でも、実際はそうなっていません。なぜでしょうか。 それは、おそらく省略があるからだろうと推測できます。つまり No のあとに、I tried them on in the shop か、強調形の I did try them on in the shop が省略されている、と考えるわけです。少なくとも、そう考えれば分かりやすいと思います。 No. (I did try them on in the shop ) But the shop's so dark. 「ええ(気づかなかったわ)。(ホントはかけてみたんですけどね)でも、お店がとても暗かったんです。」 以上、2, 3 か所訂正させていただきました。
その他の回答 (5)
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
念のため補足しておきます 私の回答で [ ] で補っている箇所は "省略" ではありません 話す人はそういう内容を[口には出さないけれど]意図して話しているということ "省略" とすると、そういうルールがどこかに決まっているような感じなのであえて再投稿です ここらの表現や読者の理解というのは、文法などの決まりきったものではなく、Pragmaticsに関係していて、その場その場で同じ表現の意味が異なるようなことですから、あまり「butではなくbecauseだ」とか考えないほうがいいです (そして、意味は固定しているものではなく、話し手の意図と聞き手の理解は違うことも多い、という認識は持っていたほうがいいです) 逆に、"なぜ but を使っているのか" を考えるべきです 付け加えで回答しますが "Didn't you notice anything wrong when you tried---" "---tried them on in the shop?" "No. But the shop's so dark. Must I take them back?" たぶん第1文はDorothy(もしくはお母さんとか)(もっと前の部分を読んでないので・・・)思ってますが、第2,3文は主人公ですね 第1文で、when you tried--- のところで ---tried them on in the shop? とすべてを言わせずに遮ってますよね 家でメガネをかけた時のことを聞かれないようにです これは、「店でかけたとき? 暗かったからおかしいところはわからなかった・・・」 そして家に帰って再度かけてみたら「はじめておかしいところがあるのがわかった」 だから「お店に返したほうがいいよね(この眼鏡は"もとから"よく見えなかったから)」という流れにしたいための主人公の"かぶせ"発言ですよね つまり、自分が家でメガネをかけける時、余計なことをしたから見えなくなったというのを知られたくないからです
お礼
再度回答してくださってありがとうございました。 最初に回答してくださった [ ]は、話す人はそういう内容を[口には出さないけれど]意図して話している、ということですね。 ここの個所は「ええ、わからなかったわ。なぜならお店が暗かったから」と意味をとったのですが、自分ならBecause the shop's so dark.とbecauseを使ってしまうと思ったので、Butが使われているのがなぜなのだろうと思いました。(この疑問については最初のご回答でよくわかりました。ありがとうございます)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10007/12518)
以下のとおりお答えします。 >"Didn't you notice anything wrong when you tried---" >"---tried them on in the shop?" >"No. But the shop's so dark. Must I take them back?" ⇒まず、この部分を訳してみます。 「あなたは、(そのよく見えないという眼鏡を)かけてみた時、何も変だとは気づかなかったの---」 「---そのお店でかけてみたんでしょう?」 「いいえ(気づかなかったわ)。だって、お店がとても暗かったんですもの。またもってった方がいいかしら?」 >But the shop's so dark.の部分はBecause ~の意味になると思うのですが、 >But~と言うのが普通なのでしょうか? ⇒上の訳文で見るとおり、確かに、Because ~の意味になると思います。 ですから、この部分は、No. Because the shop's so dark.となっていてもおかしくはないところでしょうね。でも、実際はそうなっていません。なぜでしょうか。 それは、おそらく省略があるからだろうと推測できます。つまり No のあとに、I tried them on in the shop か、強調形の I did try them on in the shop が省略されている、と考えるわけです。少なくとも、そう考えれば分かりやすいと思います。 No. (I did try them on in the shop ) But the shop's so dark. 「いいえ(気づかなかったわ)。(ホントはかけてみたんですけどね)でも、お店がとても暗かったんです。 以上、ご回答まで。
お礼
訳文、わかりやすくありがとうございました。 No. (I did try them on in the shop ) But the shop's so dark.と省略部分を考えるとNoとButの繋がりは自然ですね。
- sknuuu
- ベストアンサー率43% (408/934)
"Didn't you notice anything wrong when you tried---" "---tried them on in the shop?" "No[, I didn't notice anything wrong]. But the shop's so dark [that I couldn't tell that there was something wrong]. Must I take them back?" という含意があるものとして読むべきです(読まなきゃいけない) 確かに、because として「~だったから...」として理解してもいいような気がしますが、but としている理由を考えるべき No と否定していながら but としているのは、「暗かったから、"おかしなところがあったかなんてわからない"」と、濁しているわけです it's all a blur という原因は眼鏡そのものにあるのではなくて It was true that I had smeared them with cold cream first. だからです
お礼
英文をわかりやすく解説してくださってありがとうございました。 No と否定していながらbutとしている理由は、「暗かったから、"おかしなところがあったかなんてわからない"」と、"濁している"ということですね。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
1。全訳 "Didn't you notice anything wrong when you tried---" "---tried them on in the shop?" "No. But the shop's so dark. Must I take them back?"の個所について 検眼士:あなたが(新しい眼鏡を)かけてみた時、何もおかしいとは気づかなかったの? ーーーこの店でかけてみたんだろう? 女の子:いいえ(おかしいことは無かった)。でも、お店はとても暗かった(ものだから) 2。But the shop's so dark.の部分はBecause ~の意味になると思うのですが、But~と言うのが普通なのでしょうか? 検眼士は、「ここでかけてみた時は何もおかしい事はなかったんだろ?(だから問題ないはずだ)」と押し付けている訳です。 そうすると、Because よりも、But 「だって(暗かったんですもの、おかしくっても分かる訳無いでしょ)と続けるのが自然だと思います。
お礼
全訳ありがとうございました。 butを「だって」と取ると自然に会話が入って来る感じです。 いいえ(おかしいことは無かった)。Because(なぜなら)お店はとても暗かった(ものだから)、という風にbecauseでもいいような気がしてしまったのですが、Butを使う事によって、聞かれたことにちょっと反論しているようなニュアンスが出る感じがしました。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
普通かどうかというより、そこに But が置かれていて、少しも違和感がありませんから、But で何も問題がないと思います。 「この店の中でかけてみた時には何ともなかったんじゃないのか?」 ということが問題になっているやりとりです。 「店の中では問題がなかったんじゃないかっていうの?」 と女の子が言ったので、相手は 「いや、そういうつもりじゃないけどさ。でも、この店の中は明るいとはいえないんだよ」 と応えている。 つまり、何が言いたいのかというと、戸外の明るい中で見えにくかったというのなら、それは度が合っていないということで問題だ。だけど (But) この薄暗い店内でその眼鏡をかけた時にさえ問題がなかったのなら、その眼鏡の度の合わせ方に問題はなかったはずだ、ということが言いたいわけなので、But でなくて Because の方がいいとは思いません。
お礼
回答とご解説ありがとうございました。 いつもありがとうございます。
お礼
再度回答してくださってありがとうございました。 No.→ええ(気づかなかったわ)ですね。 ********************* 小説の一部分の抜粋なので大変わかりにくかったと思いますが、回答者の皆様ありがとうございました。 セリフの個所の解釈は皆様それぞれだったのですが、Nakay702さんの解釈がベストに感じました。 ここのButについて詳しくご解説いただきまして、皆様にお礼申し上げます。お蔭さまで理解を深めることができました。