• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:The Dark Glassesからの英文です。)

検眼士の過失による目の失明の事件

このQ&Aのポイント
  • 15歳の女の子、主人公(Joan)が検眼のためにMiss Simmondsのお店を訪れる。
  • 誤った点眼薬を目にさす事件が起き、主人公は叫び始め、鎮静剤を与えられる。
  • 事件が明るみに出ると、人々は彼女の目も失明するのではないかと心配し、誰のミスかという問いが起こる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >"It should have been stuff called eserine. That's what she usually had, the doctor says." ⇒(訳文)「それは、エゼリンと呼ばれる材料だったはずです。それが、通常彼女が使っていたものです、とお医者さんは言っています。」 >Itはatropineで、Thatはeserineですか? ⇒はい、そのとおりだと思います。 >That's what she usually hadのThatはItとしても意味は通じるような気がするのですが、It should have been stuff called eserine.でItを使っているので、それと分けるためにThatを用いたと考えてよいのでしょうか? ⇒はい、1つにはそれがあると考えられますね。 もう1つは、It が漠然とatropineを「受けている」のに対して、Thatは指示詞ですから、より具体的・明示的にeserineを「指示している」という違いです。 日本語に訳すと、どちらも「それ」となって違いが感じられませんが、単なる代名詞と、もう少し強い「示唆の機能」を担う、指示詞としての機能的差異があるのではないか、と推測されます。 以上、ご回答まで。

aduagrean
質問者

お礼

ItとThatの違いを教えていただいてありがとうございました。 It は漠然と「受けている」、Thatはより具体的・明示的に「指示している」ということですね。 代名詞と指示詞についてよくわかりました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。Itはatropineで、Thatはeserineですか?  はい、そうです。が、前に、同じ薬の異名が羅列されていますから、 It は atropine だと特定するよりは「瓶の中に入っていたの」は、と言った読み方の方が自然な気がします。 2。That's what she usually hadのThatはItとしても意味は通じるような気がするのですが、It should have been stuff called eserine.でItを使っているので、それと分けるためにThatを用いたと考えてよいのでしょうか?  はい、そうともとれますし、お医者さんが言った、いつもの薬が「それ」、を強調する働きも考えられます。

aduagrean
質問者

お礼

とてもわかりやすくご解説いただいてありがとうございました。 Itは「瓶の中に入っていたの」は、 Thatはお医者さんが言った、いつもの薬が「それ」、を強調する働きもある、ということですね。 なるほどです。