• ベストアンサー

「動詞+わけにはいかない」

いつもお世話になっております。 「動詞+わけにはいかない」で文を作るのが苦手です。 日常生活の中で、使う頻度が高いですか。 「動詞+わけにはいかない」のなかで普通どんな語感が含まれていますか。 それに近い表現もありますか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.7

>日常生活の中で、使う頻度が高いですか。 「動詞+わけにはいかない」のなかで普通どんな語感が含まれていますか。 「動詞+わけにはいかない」理由は、日本人の場合「義理と人情(ギリとニンジョウ)」に関するものが多いと思います。中国の方は、日本人と比べて「いきたい」「食べたい」「見たい」など「自分がしたい」ことを優先されていると思います。 日本人の場合、「したい」より、「(本当はしたくないけれど人に悪く思われる、迷惑をかける、この間世話になったからお返しをするために)しなければならない」を優先します。中国の方ならば「面子」を守るためにやらなければならないことがありますよね。少し似ていると思います。例えば 「日本の友達が中国に遊びにきたので、ごちそうしないわけにはいかない」という風に。 (これは否定形+わけにはいかない=しなければならない)※否定形でよく使いますよ。 「この間、約束を断ったので、今度はことわるわけにはいかない」(義理) 「子どもが川でおぼれている、ここまま帰るわけにはいかない」(正義感) 「相手が悪いのにあやまらない。私からあやまるわけにはいかない」(強い意志・意地) こんな感じでしょうか。

awayuki_ch
質問者

お礼

paymentさん いつもお世話になっております。 お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。 ご説明有り難う御座いました。 とても理解しやすいです。 いい勉強になりました。

その他の回答 (6)

  • izaya
  • ベストアンサー率35% (51/144)
回答No.6

「どうしてもそうするわけにはいかないのだ(そんなことあってはならない)」という、意地を強く張った主張のニュアンスを感じる場合に多く使われているように思います。 「~しないではいられない」の同義語と考えればわかりやすいでしょうか。 彼に言わないわけにはいかない。  = 言わずにはおられない。→言うしかないだろ! cannot help ~ing か、canonot but ~ ですよね。 ここのcannot は「できない」よりは「あり得ない」のニュアンスが強いようです。

awayuki_ch
質問者

お礼

izayaさん お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。 ご説明有り難う御座いました。 おっしゃったのは「~ないわけにはいかない」ですね。 いい勉強になりました。

noname#7749
noname#7749
回答No.5

> 普通どんな語感が含まれていますか。 場合により、"不禁"、"應該"の意味にもなります。 # 學會日語很難,我已經學了30多年了,還沒有學完....。 # ("少年已老學還沒有成。")

awayuki_ch
質問者

お礼

再びありがとうございました。 とても謙虚な性格をお持ちですね。^^

noname#7749
noname#7749
回答No.4

> 「動詞+わけにはいかない」で文を作るのが苦手です。 必要があれば、嫌でも使わないわけにはいかななくなるでしょう。(笑) > 普通どんな語感が含まれていますか。 "不能"或者"不得不" 囲碁や将棋 (日本的象棋) の世界でよく使います。 (例) このコウ(劫)に負けるわけには行かない。 この局面では飛車を渡すわけには行かない。 (日本将棋のルールを知らないとピンと来ないでしょうが......) 実生活でもよく使います。例文はこちら↓で捜してください。(^-^; http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%A8%B3%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 平仮名の「わけ」より漢字の「訳」をキーワードにしたほうが、比較的「まとも」な用例が多くヒットするようです。

awayuki_ch
質問者

お礼

譲我看看さん いつもお世話になっております。 お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。 ご説明有り難う御座いました。 いい勉強になりました。 これから、GOOGLEを生かしたいと思います。^^

回答No.3

「~しようと思っても、~するわけにはいかない」 というようなニュアンスがあるのではないかと思います。 前半部分の含みの意味としては、 「したいのだけど」 「してほしいと言われても」 「するべきなのだろうけど」 のようなものがあてはまりそうです。

awayuki_ch
質問者

お礼

blackdragonさん お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。 ご説明有り難う御座いました。 挙げてくださったニュアンスが助かりました。 いい勉強になりました。

  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.2

「わけにはいかない」と言うときは、 その動詞の示す行動ができない理由があることを示しています。 「行かない」では行動しない事実を示しますが 「行くわけにはいかない」では行動しないことに理由があることを含んだ表現です。

awayuki_ch
質問者

お礼

tonamoniさん お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。 ご説明有り難う御座いました。 理由も含まれていますね。 いい勉強になりました。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんばんは。 「動詞+わけにはいかない」は「動詞+ない」と同様に、物事が不可能だという意味を表わしますが、日常生活でもけっこう使いますよ。「動詞+ない」より語調が強い感じがします。 「そんなことは許さない」→「そんなことは許すわけにはいかない」 「ここを離れられない」→「ここを離れるわけにはいかない」 「ふんぞり返っていられない」→「ふんぞり返っているわけにはいかない」

awayuki_ch
質問者

お礼

toko0503さん お礼の返事は遅くなりまして、申し訳御座いません。 ご説明有り難う御座いました。 いい勉強になりました。

関連するQ&A