• 締切済み

重ね合わせの理

写真の回路のベクトルIを重ね合わせの理を使って求めてください。途中まででもいいのでよろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 「重ね合わせの理」の意味は、理解されているのですか?  「電源を複数持つ線形回路において、任意点の電流および任意点間の電圧は、それぞれの電源が単独に存在していた場合の和に等しい」というものです。(線形回路とは、トランジスタなどの増幅回路やダイオードなどの非線形素子を含まない回路) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E3%81%AD%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86_%28%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF%29  この問題の場合は、(1)「電流源Jのみの場合」と、(2)「電圧源E1のみの場合」の2ケースを別々に解いて、それを重ね合わせる(足し合わせる)ことで結果を求めます。  (1)の場合、電圧源を「短絡」とみなした「RLCの回路」、(2)の場合には電流源を「開放」とみなした「RLCの回路」になります。  各々個別には解けますよね?  もし解けないなら、「重ね合わせの理」以前の交流回路の基本を復習してください。

関連するQ&A